htmlメール形式でご覧になるにはこちらhttps://member.tiisys.com/magazin/009/
Tiiメルマガ(Vol.09)2021-04-15
「情報インフラ」の テック・アイ技術情報研究所 です。
このメルマガは、配信を希望された会員の皆様に、最新の情報をお届けします。 (今回は2021年3月31日~4月14日の新着情報です。)
Tii会員サイトの新着情報
資源工学部門のカテゴリー分析結果
(~2021-02-11)
金属部門のカテゴリー分析結果
(~2021-02-11)
Tii技術情報の新着情報
ピッキング用ロボットの活用促進に向けて、新規物品登録を容易にするAI学習技術を開発
2021/4/14
施設園芸用作業管理システム標準作業手順書
2021/4/14
除染後畑地のスギナ防除対策
2021/4/14
ブタジエンのバイオ生産に初成功 ~バイオマス資源由来原料から合成ゴムなどの原料を直接生産~
2021/4/14
スピン流で電流の渦を作る~新しいスピン流-電流変換現象を数値シミュレーションにより発見~
2021/4/14
銅酸化物高温超伝導体の電子状態の定説が覆る ~一次元的な動きの重ね合わせをコンプトン散乱で初観測~
2021/4/14
ドローンを用いたほ場計測マニュアル (不陸(凹凸)編改訂版)+(応用事例編)
2021/4/13
磁石を使った絶対零度近くへの冷やし方
2021/4/13
汎化能力を最大化する特徴抽出~信頼性・説明可能性の高いデータ予測~
2021/4/13
データを柔軟に共有・活用可能な MaaS データプラットフォームの構築に成功
2021/4/12
地震波形で地すべりの発生を効果的に探す手法を開発
2021/4/12
海底広域研究船「かいめい」を用いた国際深海科学掘削計画(IODP)第386次研究航海の実施について
2021/4/12
テストが難しいシミュレーション設定を自動で見つける技術を開発
2021/4/12
コロナ禍における人々の行動の変化のタイミング
2021/4/10
微細藻類バイオ燃料:炭水化物を油脂に変換
2021/4/10
果実発色促進装置による収穫後のブドウ、リンゴ果実の着色改善~技術紹介リーフレット~
2021/4/9
宇宙の灯台「かにパルサー」に隠れていたX線のきらめき~巨大電波パルスに同期したX線増光の検出に成功~
2021/4/9
1年先の夏季アジアモンスーンの予測に成功
2021/4/8
連続干天日数に関する数学モデルを構築し、旱魃の回避に役立つ方法論を提案
2021/4/7
生産性・安全性向上に向けて国内鉄道業界で初めてロボットアームを搭載した鉄道電気工事用車両「ブラケットハンドリング車」を開発しました
2021/4/7
水素ステーション向けの超高圧液体水素昇圧ポンプを開発
2021/4/6
すばる望遠鏡が明らかにした彗星核の熱履歴
2021/4/6
天然ガスのメタンを室温下でメタノールに転換する技術を開発
2021/4/5
よりサステナブルなプラスチックリサイクル技術(More sustainable recycling of plastics)
2021/4/5
セント・ジョーンズズ・ワートの花がグリーンな触媒を提供
2021/4/5
バクテリアがより強靱な防具、車輌や航空機の原料に?
2021/4/5
プラスチック産業に大変革をもたらす可能性を示すシアノバクテリア
2021/4/5
ウェアラブルな人工筋肉を作動させるクレジットカードサイズのソフトポンプ
2021/4/5
動かさなくても焦点を変える新しい「メタレンズ」
2021/4/5
最も微細なマイクロチップを作るグラフェンの「ナノ折り紙」
2021/4/5
ウェアラブルなオールインワン健康モニターの実現を促進する新スキンパッチ
2021/4/5
簡便な製造方法で油と水を結合させたナノ粒子ゲル
2021/4/5
マンニッヒ反応における40 年来の問題を解決~アミドやエステルを原料として直接用いる触媒的不斉マンニッヒ反応を開発~
2021/4/5
電気的な偏りのない2次元結晶を重ねるだけで面内に電荷の偏りと光発電機能を実現
2021/4/2
核スピン偏極化試料での偏極中性子回折による構造解析法の開発 〜水素の位置情報を選択的に抽出〜
2021/4/2
サルビア属 特性調査マニュアル
2021/4/1
バラ属 特性調査マニュアル
2021/4/1
スイトピー種 特性調査マニュアル
2021/4/1
気象リスクに対応した安定的な飼料作物生産技術の開発技術紹介パンフレット
2021/4/1
新たな害虫忌避剤の登録認可取得~植物防御力を高め害虫を忌避。殺虫から制虫へ~
2021/4/1
オゾン使用HEPAフィルタ付空気清浄機の静音大容量機種を開発・販売開始
2021/4/1
濡れても割れても電子回路を守る機能性コーティング ~木材由来のナノ繊維が短絡(ショート)を防ぐ~
2021/4/1
文化やビジネス慣習によって異なる公平性を設計段階から考慮するAI開発手法Fairness by Designを開発
2021/3/31
災害時の広域監視利用を想定した 5Gによる8K高精細映像のリアルタイム伝送に成功
2021/3/31
人と機械が混在する作業環境で安全と効率を高度に両立するシステム制御技術を開発
2021/3/31
快適な音環境づくりをめざし、現場の音環境を視聴覚的に体感できる技術を開発
2021/3/31
形を変えながら動く3次元物体の解析手法の提唱~動くから形が変わるのか、形を変えることで動くのか~
2021/3/31
経皮ガス計測デバイスを評価可能な清浄環境構築
2021/3/31
新たな解析手法による「電子基準点日々の座標値」の公開
2021/3/31
Tii建設技術の新着情報
フィリピン:農業支援政策金融事業
2021/4/13
バングラデシュ:ダッカ都市交通整備事業(4)
2021/4/13
インドネシア:中部スラウェシインフラ復興セクター・ローン
2021/4/13
フィリピン:農地改革インフラ支援事業(3)
2021/4/13
パキスタン:インダス・ハイウェイ建設事業(3)
2021/4/13
重機接触防止装置、ハッとセンサー(KK-210002-A)
2021/4/11
トレスロック(HR-210001-A)
2021/4/11
入退場レーザーセンサー(KK-210001-A)
2021/4/11
フラップ式プッシュグリップ(KT-210002-A)
2021/4/11
クラウド型分電盤システム 『JITAN-SW』(KT-210001-A)
2021/4/11
通信式同期工事灯 アイコレクト(KT-210003-A)
2021/4/10
エリアコントロール搭載型油圧ショベル(KT-210004-A)
2021/4/10
表土ブロック移植による法面緑化工法(HK-210001-A)
2021/4/10
防雪板沈降対策用板補強金具(シェルガード)(HK-210002-A)
2021/4/10
けい酸塩系表面含浸材を塗布した表面被覆材を用いた表面処理工法《インフララップ》(TH-200005-A)
2021/4/3
バックホウのアーム動作を活用したウインチ『アームウインチ』(CG-210001-A)
2021/4/3
ひずみ可視化デバイス(CG-210002-A)
2021/4/3
養生用防炎クロス(CG-210003-A)
2021/4/3
Tii生命科学の新着情報
サバクトビバッタが砂漠で生き延びるための行動を解明~構築したモデルにより行動予測が可能に~
2021/4/14
ヘム濃度センサータンパク質の作動機序を原子レベルで解明~病原菌が毒を回避する生存戦略~
2021/4/14
自身の出生体重と妊娠高血圧症候群および妊娠糖尿病リスクとの関連について
2021/4/14
画像診断よりも優れた腫瘍マーカーの発見に成功!
2021/4/14
アルツハイマー病に対する光認知症療法の開発に向けて
2021/4/14
ベタインはキネシン分子モーターの機能低下による統合失調症様の症状を改善する
2021/4/14
新型コロナ感染を抑制する生体内因子の発見~病態解明や治療薬開発の可能性へ~
2021/4/13
5,061遺伝子のノックアウトマウスを整備~国際連携によるマウスの品質管理が研究基盤を拡充する~
2021/4/13
仙台湾のヒラメは割と個人主義だった
2021/4/13
ごく少数の「マイナーイントロン」ががんを導くメカニズムを初めて解明
2021/4/13
クロマチンリモデリングによるゲノム安定化の仕組み
2021/4/13
精子幹細胞の運命を制御して移植効率を向上させることに成功 ~がん治療後の姙性回復に期待~
2021/4/13
背中に乗った「一寸法師」 矮雄(わいゆう)をもつウロコムシの新種を発見
2021/4/12
国立競技場での新型コロナウイルス感染予防のための調査について
2021/4/10
副甲状腺ホルモンが骨量を増加するメカニズムを解明! ~SLPIという骨形成と骨吸収のバランサーの発見~
2021/4/10
脳が安定して活動を続けられるメカニズムの一端を解明
2021/4/9
同種造血幹細胞移植後における社会復帰の予測因子を発見~移植後リハビリテーションがもつ重要性~
2021/4/9
心筋自己再生を誘導する新規遺伝子Klf1の発見
2021/4/9
肝硬変に対するエクソソームを用いた新たな治療法の可能性~肝硬変への新たな再生医療を目指して~
2021/4/9
原発性胆汁性胆管炎の新たな遺伝要因を同定~ヒト全ゲノム領域へのRHM法による世界初の成果~
2021/4/9
リソソームの膜タンパク質ATP6V0A1の異常が発達性およびてんかん性脳症の原因となることを発見
2021/4/9
マメ科植物の栄養環境適応戦略 ~窒素栄養に応答して遺伝子発現を調節する仕組み~
2021/4/9
骨代謝を制御する因子を発見
2021/4/9
テロメアの近くで起こる組換えとシナプシスの関係
2021/4/8
肝臓再生の開始と停止の鍵を握る機械刺激~肝臓毛細血管における機械的恒常性と肝臓再生~
2021/4/8
一細胞解析から細胞変換を読みとく~繊維芽細胞から特定神経細胞へ変換させる転写因子を決定する~
2021/4/8
新たな1細胞RNA分画解読法の開発に成功~ナノポアシーケンサーを用いた高精度解析を実現~
2021/4/8
弱い光に耐える植物の葉緑体はときおり当たる強光にも耐えられる
2021/4/8
ヒトのナイーブ型iPS細胞から胎盤細胞を作る 〜体外での胎盤発生モデルの構築に成功〜
2021/4/8
脳オルガノイドの研究と臨床応用での倫理問題を体系化~今後の国際的な指針作りに向けて~
2021/4/8
医学部附属病院において新型コロナウイルス感染後の肺障害に対する生体肺移植を行いました。(2021年4月7日)
2021/4/8
脳血管障害で発現増加する遺伝子を欠損させることにより グリア細胞の増殖がより顕著になることを発見
2021/4/7
新たな骨の難病とその原因遺伝子を発見~TMEM53は細胞内シグナルを制御する核膜孔の”門番”~
2021/4/7
RNAウイルスの感染を阻害する既存薬の同定
2021/4/7
ゼブラフィッシュ光遺伝学でALSの謎を照らす
2021/4/7
卵の記憶は胎盤へ~卵のエピジェネティック修飾が次世代に伝承される機構を解明~
2021/4/6
妊娠中の運動が胎盤を通じて子の肥満を防ぐ~胎盤・運動・栄養を活用した次世代の健康増進~
2021/4/6
老化による幹細胞のがん化機構の発見~ショウジョウバエwhite変異体の発見から111年目の新展開~
2021/4/6
ウニは光の刺激で胃から腸へのゲートを開く
2021/4/6
細胞核内のクロマチンの物理的性質
2021/4/6
酵母の果糖発酵と資化能力を再発見~388株の酵母を使って見過ごされてきた能力を検証~
2021/4/5
パーキンソン病モデルへのペランパネルの有効性~パーキンソン病の進行抑制治療への期待~
2021/4/5
家族性大腸腺腫症患者の治療選択拡大に期待~がん高危険度群に対する初のがん予防薬実用化を目指して~
2021/4/3
レンコン構造が細胞治療の鍵!?ヒトiPS細胞由来膵島移植による糖尿病マウスの血糖値正常化と移植片の回収に成功
2021/4/2
非浸潤性乳がんの進展に関わるゲノム科学的リスク因子を同定
2021/4/2
骨格筋幹細胞を純化する方法を確立~筋肉の細胞移植治療の実現に向けて~
2021/4/2
血液細胞へ効率よく変化させる弱い接着を明らかに 〜血液細胞の産生効率を向上〜
2021/4/1
ハゼの分類と形態分化の遺伝基盤にゲノムで迫る
2021/4/1
新技術ロングリード・シークエンサーでてんかんの原因となる繰り返し塩基配列の正確な配列を決定
2021/4/1
マングローブ植物の全球分布と分化過程を解明~ヤエヤマヒルギ属の種・地域を網羅した系統解析~
2021/3/31
体内での環化付加反応によるがん化学療法~アクロレインを利用した反応で副作用をなくすことに成功~
2021/3/31
三次元ビデオ中の細胞集団を自動的に追跡する世界初の人工知能技術
2021/3/31
このメール宛にご返信いただいてもお答えすることができません。ご了承ください。
お問い合わせはこちらまで:info@tiisys.com
[配信停止]
メールの受信をご希望されない場合は、こちらよりお手続きお願い致します。
©2017 テック・アイ技術情報研究所