html形式でご覧になるにはこちらhttps://member.tiisys.com/magazin/012/
Tiiメルマガ(Vol.12)2021-05-30
「情報インフラ」の テック・アイ技術情報研究所 です。
このメルマガは、配信を希望された会員の皆様に、最新の情報をお届けします。
(今回は2021年5月15日~5月29日の新着情報です。)
Tii会員サイトの新着情報
水産部門のカテゴリー分析結果
(~2021-02-11)
森林部門のカテゴリー分析結果
(~2021-02-11)
農業部門のカテゴリー分析結果
(~2021-02-11)
プレミアム会員サイトの新着情報
資源工学部門のデータリスト
金属部門のデータリスト
繊維部門のデータリスト
化学部門のデータリスト
電気・電子部門のデータリスト
航空・宇宙部門のデータリスト
Tii技術情報の新着情報
さまざまな作業現場の自動化をめざし、形状が変わる物体のハンドリングに対応する深層学習型ロボット制御技術を開発
2021/5/29
港湾のCO2排出削減に向けた取り組みを開始
2021/5/29
からみあう電子たち~量子液体における三体相関の検出~
2021/5/29
人間の毛髪由来のカーボンナノドットが太陽電池を強化 (Carbon dots from human hair boost solar cells)
2021/5/29
アルミニウムアノード電池がリチウムイオン電池のサステナブルな代替に(Aluminum-anode batteries offer sustainable alternative)
2021/5/29
業界標準の薄膜電池に迫る新しい 3D マイクロバッテリー
2021/5/29
バクテリアを環境センサーとして利用する安全な方法 (A safer way to deploy bacteria as environmental sensors)
2021/5/29
トロント大学と LG が「説明できる」人工知能アルゴリズムを開発
2021/5/29
革新的な ULTRARAMTM メモリーチップへの最初の一歩 (First steps towards revolutionary ULTRARAMTM memory chips)
2021/5/29
ソフトなヨウ素の導入で水分解用光触媒の性能が劇的に向上
2021/5/28
スーパーバグキラー:バクテリアや真菌類を破壊する新しいナノテク
2021/5/28
水処理用の 3D プリンテッドグラフェンエアロゲルがついに完成 (Finally, 3D-printed graphene aerogels for water treatment)
2021/5/28
次世代透明エレクトロニクスの鍵となるポジティブな新アプローチ
2021/5/28
1 ナノメートルを下回る薄さで鋼鉄よりも強力な多用途な材料
2021/5/28
新規土壌還元消毒を主体としたトマト地下部病害虫防除体系標準作業手順書 Version 1.1 (2021年4月改訂)
2021/5/28
世界各国の2050年の温室効果ガス削減目標を国横断的に分析するためのシナリオフレームワークの提案
2021/5/28
超高温プラズマ加熱用高出力マイクロ波源の製作完遂 ~イーター初プラズマに道筋~
2021/5/28
MI法による世界初の1400℃級セラミックス基複合材料の研究開発に着手
2021/5/28
フォトニックバンドダイアグラム顕微鏡を実用化
2021/5/28
国立天文台が撮影した2021年5月26日の皆既月食
2021/5/28
簡易な園芸施設における正確な気温の遠隔測定システム標準作業手順書
2021/5/27
お金の流れのネットワーク構造を世界で初めて解明
2021/5/27
「記述式をAI採点する現代文トレーニング」をリリース~記述式AI採点の技術を活⽤した教材を開発~
2021/5/27
「2元表面アーキテクトニクス」による微細印刷エレクトロニクスを確立
2021/5/27
1Vで動作する高性能薄膜トランジスタを印刷のみで作製
2021/5/27
CO2排出を抑制する革新的な金属精製技術を開発
2021/5/27
酸化亜鉛でスピン軌道相互作用と電子相関の共存を実証 ~新しい電子相開拓への手がかり~
2021/5/27
光で二酸化炭素を有用な化学原料に高効率変換 150度以下の低温でCO2からCOを選択的に合成できる新触媒技術
2021/5/27
東邦航空アエロスパシアルAS355F2の重大インシデント[発動機の破損](神奈川県愛川町付近、令和元年6月19日)
2021/5/27
圃場・種イモの診断に基づくショウガ⻘枯病防除標準作業手順書
2021/5/26
廃棄食材から完全植物性の新素材開発に成功
2021/5/26
原子精度で定義されたナノ物質を正確に配置~ナノテクノロジーを超える技術への道を拓く~
2021/5/26
地球温暖化によってアラビア海の湧昇流が弱まっている
2021/5/26
計測誤差があるセンサーを使っても安全に動くように 制御ソフトウェアを自動で変換する手法を開発
2021/5/26
電子温度・イオン温度共に1億度のプラズマを達成、LHD研究は新たな段階へ
2021/5/26
地球や月といった天体のマントルに含まれる炭素量はどのように決まったのか?
2021/5/25
”自然界”を効率的に学習する方法を開発~量子系ハミルトニアンの効率的な学習に必要なデータ数は?~
2021/5/25
”負の圧力”で膨張した「液体金属」を直接観察~航空宇宙分野の新材料開発やレーザー加工の高度化へ~
2021/5/25
キラル分子の高感度・簡便な構造解析法を創出 ~創薬や材料開発を加速~
2021/5/25
地球上最大の巨大海台はなぜできたか?
2021/5/25
フラーレンの球面構造はどのようにしてできるのか
2021/5/25
4K 映像伝送機材を用いた消化器内視鏡映像のリアルタイム伝送実証に成功
2021/5/24
-22℃に温度を保つ「適温蓄冷材」を開発~食品などの冷凍輸送用蓄冷材として活用が可能~
2021/5/24
ペロブスカイトナノ粒子において近赤外光による大きな超高速光変調を室温で実現
2021/5/24
森林渓流水の硝酸濃度を決定する環境要因を広域スケールで解明~機械学習により視覚化~
2021/5/24
タイで電気・電子機器廃棄物のリサイクルシステムを構築、実証運転を開始
2021/5/24
アンモニア混焼技術の実用化へ向けた技術開発を加速
2021/5/24
「飛沫抑制と通気性を両立させたマスク」の開発と感染予防効果と快適性を評価するプロジェクトを開始
2021/5/24
分子構造により細孔径を制御したカーボン
2021/5/24
徹底的に電子不足化した有機Π共役分子の創出に成功~高機能n型有機半導体材料の創製を目指して~
2021/5/21
結晶の世界をのぞくニューラルネットワーク~固体系のミクロな量子多体物性に迫る~
2021/5/21
スピン流を超簡単にon/offスイッチング 〜結晶を曲げるだけでトポロジカル相を自在に制御〜
2021/5/21
3 人制バスケットボールリーグ「3×3.EXE PREMIER」に AI を用いた「ハイライト動画自動作成サービス」を提供
2021/5/21
ブラックホールの画像から一般相対性理論を含む多様な重力理論を初検証
2021/5/21
ついに完成!東京都心部の3次元地質地盤図
2021/5/21
観測史上最古、124億年前の宇宙に渦巻き構造を持つ銀河を発見
2021/5/21
MAFFアプリに「熱中症警戒アラート」の通知機能を追加しました
2021/5/20
リクルート様の新コンセプトオフィスにタッチレスでの買い物を実現するAIレジレスシステムを導入
2021/5/19
荷電対称性の破れを発見~クリプトン-70とセレン-70の形状は大きく異なっていた~
2021/5/19
東方最大離角を迎えた水星
2021/5/19
「北海道における水稲乾田直播栽培技術まとめサイト」を公開
2021/5/18
越冬ハクサイの頭部結束機を開発~人手不足や腰を曲げてのつらい作業を解消~
2021/5/18
北極域の森林火災と西欧熱波を同時誘発させうる気候パターンを初めて特定
2021/5/18
高耐熱エポキシ樹脂の硬化メカニズムを解明~自動車・航空機部品などの製造効率化に期待~
2021/5/18
温室効果・オゾン層破壊の原因である亜酸化窒素の生物的発生機構の解明
2021/5/18
タイの発電所で高度なデジタル・ソリューションの導入による実証運転を開始
2021/5/18
光の磁場成分を増強するナノアンテナで 未開拓な光学遷移の増強に成功
2021/5/18
FPGAだけを用いた完全デジタル電波分光計の天文観測実証に成功!
2021/5/18
「d メニュー災害情報」の提供を 5 月 18 日(火)より開始
2021/5/17
低タイミングジッターで毎秒7万パルスのテラヘルツ波光源~多様な非破壊検査の開拓に期待~
2021/5/17
丈夫で柔軟なCNTシリコーンゴム複合材料を開発
2021/5/17
木星よりも強力な磁場を持つ太陽系外惑星
2021/5/17
革新的な極性金属を発見 電子のスピンと運動がロックした状態の制御に成功
2021/5/17
世界初、分数電荷準粒子のアンドレーエフ反射の観測に成功
2021/5/17
プラスチック製造のエネルギー効率をさらに向上 (Making Plastics Production More Energy Efficient)
2021-05-16
新しいペロブスカイト構造が高効率の道筋を示す (New Perovskite Design Shows Path to Higher Efficiency)
2021-05-16
大量生産の可能性を開くペロブスカイト太陽電池の新しい製造方法
2021-05-16
含水廃棄物を飛行機の燃料に:CO2 排出ゼロの持続可能な航空燃料実現への近道
2021-05-16
より低コストの炭素捕獲技術がまもなく実現 (Cheaper Carbon Capture Is on the Way)
2021-05-16
低濃度CO2からの尿素誘導体合成法を開発
2021/5/15
電気信号を使って植物と「対話」する一手法 (A way to ‘communicate’ with plants using electrical signals)
2021/5/15
光ファイバーが超伝導量子コンピューター性能を強化 (Optical Fiber Could Boost Power of Superconducting Quantum Computers)
2021/5/15
量子コンピューター開発を加速する新しい温度計 (Novel thermometer can accelerate quantum computer development)
2021/5/15
グラフェンに転換したタイヤで強靱なコンクリートを作る (Tires turned into graphene that makes stronger concrete)
2021/5/15
DNA で強靱な 3D ナノ材料を構築 (Building Tough 3D Nanomaterials with DNA)
2021/5/15
Tii建設技術の新着情報
ブロックマット用高摩擦遮水シート(KK-210011-A)
2021/5/29
鉄筋の腐食・劣化から素材を守る水溶性コーティング剤「ディフテック」(KK-210012-A)
2021/5/29
一目瞭然!こんな地形は要注意!~ウェブで学ぶ水害と地形の関係~
2021/5/27
AI・IoTを活用した次世代住宅の実証実験を開始
2021-05-26
パレスチナ:難民キャンプ改善プロジェクトフェーズ2
2021-05-26
インドネシア:アチェ復興事業
2021-05-26
フィリピン:環境開発事業
2021-05-26
都市の緑視率を AI で瞬時に計測~AI を利用した緑視率調査プログラムの開発・公開について~
2021/5/25
オクトパスキャップ(KK-210009-A)
2021-05-23
垂直油圧昇降式タワーライト(KK-210010-A)
2021-05-23
JRC再生土(KT-210011-A)
2021-05-23
クレーンに連動した折畳式ユニットハウス建て上げ・折り畳み(工法)(KT-210012-A)
2021/5/22
砕石の粒度判定および塊の最大径を自動的に監視管理する「ビジオロック」(CG-210007-A)
2021/5/22
I-LINE《アイライン》(HK-210003-A)
2021/5/22
車載休憩所(KT-210013-A)
2021/5/22
ザンビア:第一次ルアプラ州地下水開発計画
2021/5/19
ベトナム:海上保安能力強化事業
2021/5/19
モンゴル:遊牧民伝承に基づくモンゴル草原植物資源の有効活用による草地回復プロジェクト
2021/5/19
カンボジア:持続的自然資源管理能力強化プロジェクト
2021/5/19
スマートビル実現に向け、実証実験を開始~ビッグデータやAIを活用したデータ・プラットフォームの新機能を開発~
2021/5/19
デジタルツインの実現に向けて連携を拡充
2021/5/17
PC箱桁橋CIMシステム「CIM-BOX」(KK-210005-A)
2021/5/15
配管用レーザー(KK-210006-A)
2021/5/15
杭先端チャッキング機構併用既存杭引き抜き工法(TK工法)(KK-210007-A)
2021/5/15
M-Pシステム(KK-210008-A)
2021/5/15
防災用長距離伝送型スピーカー「ホーンアレイスピーカー」(QS-210002-A)
2021/5/15
鋼製伸縮装置における省工程滑り止めコート材「G-MAX」(QS-210003-A)
2021/5/15
マンホール蓋交換可視化工法(クイックカッター工法)(QS-210004-A)
2021/5/15
Tii生命科学の新着情報
効果的な健康改善プランを提案するAIを開発~個別化医療における健康介入への活用に期待~
2021/5/29
早めの診断と手術によって子どもの脳を守る~てんかん治療~
2021/5/29
休眠状態の卵胞が目覚めるためのシグナル~卵胞の発育を許可するWntシグナル伝達経路を同定~
2021/5/29
生体分子の動きを効率的に捉えるシミュレーション技術を開発
2021/5/28
コンデンシンIIが細胞核内の染色体テリトリーをつくる
2021/5/28
国立遺伝学研究所が取り組む新型コロナウイルス・全ゲノム解析の紹介
2021/5/28
光合成するウミウシ、チドリミドリガイのゲノム情報を解読
2021/5/28
小脳の神経前駆細胞・幹細胞の中に「違い」を作り出す機構の発見
2021/5/27
皮膚硬化治療薬として世界初、医師主導治験により全身性強皮症に対するB細胞除去療法の有効性を証明
2021/5/27
36.6万人規模の大規模ゲノムコホートを構築~個別化医療・個別化予防の早期実現に向けて国内6研究機関が連携~
2021/5/27
少量のDNAから実施できる長いDNAの全ゲノムメチル化解析法を開発
2021-05-26
進むべきか戻るべきか? ~過去の経験を基にして行動を逆転させる機構の解明~
2021-05-26
タマネギのケルセチンは認知機能維持に役立つ
2021-05-26
植物が硫黄栄養をリサイクルする経路を解明
2021/5/25
コムギの光合成は2段階の葉緑体発生過程を経て成立する
2021/5/25
やんばるでは、地上性のマングースが飛べる鳥にも悪影響を及ぼしていた
2021/5/25
数ヶ月を2週間に!迅速・簡便な新型コロナウイルス人工合成技術を開発
2021/5/25
マウスの心筋は心筋直接リプログラミングで心臓線維芽細胞から真に再生することを証明
2021/5/25
持続感染するウイルスが免疫を回避する新たなメカニズムを解明!
2021/5/25
新型コロナウイルスの感染を増強する抗体を発見~COVID-19の重症化に関与する可能性~
2021/5/25
”誕生日タグづけ”マウスの脳画像データベース「NeuroGT」を公開
2021/5/25
ビフィズス菌がラクチュロースを利用する仕組みを解明~ビフィズス菌の増殖作用の予測への活用も~
2021/5/24
めちゃくちゃ硬い ! 『ヤシガニ』のハサミの驚くべき内部構造
2021/5/24
肉眼では分かりにくい脳腫瘍に即時に「色をつける」局所投与型の手術用新規蛍光プローブの開発
2021/5/24
日本人は幼少期から話者の目を見ることを発見~口を選好する英語圏との文化・言語差~
2021/5/21
運動は抗ウイルス免疫を正負に変動させることを発見~ウイルスに打ち勝つ効果的な運動タイミング~
2021/5/21
植物の表皮細胞に存在する機能未知の小さな葉緑体の存在意義を解明
2021/5/21
運動中のショウジョウバエ幼虫の筋弛緩を制御する神経回路メカニズムの解明
2021/5/21
光触媒で空気中に浮遊する”新型コロナウイルス”の感染性を検出限界以下まで消失させることに成功
2021/5/21
「脳内炎症」を引き起こす新たなタンパク質を発見~脳梗塞への治療応用につながることが期待~
2021/5/21
雌雄同体の新種誕生におけるメスとオスの性染色体の運命
2021/5/20
もやもや病のリスク遺伝子RNF213の遺伝的特徴と拡散経路の推定
2021/5/20
アトピー性皮膚炎の発症に関わる痒み物質の産生を抑制する化合物を開発
2021/5/20
成人期10㎏以上の体重増加と関連する生活習慣および生活習慣病を明らかに
2021/5/20
ヒト肺胞細胞を用いた新型コロナウイルス感染症治療薬の効果判定法を確立
2021/5/20
国立遺伝学研究所が取り組む新型コロナウイルス・全ゲノム解析の紹介
2021/5/20
ヒト神経薬効・毒性評価プレート「Quick-Neuron™Plate-MEA48」を発売
2021/5/19
腸呼吸の応用により、呼吸不全の治療に成功~腸換気技術を用いた新たな呼吸管理法の開発へ光~
2021/5/19
シナプス後部基本骨格格子構造の精製に成功
2021/5/19
試験管内で染色体を作る~トポイソメラーゼⅡαが密な環境で働く仕組みを解明~
2021/5/19
植物が地上に繁栄できた鍵~側根を作る幹細胞性を支配するタンパク質を発見~
2021/5/19
遺伝子の転写制御に関わるRNAのマイクロ秒構造変化~最新の1分子蛍光計測法で観測~
2021/5/19
エボラウイルス抗原迅速診断キットのPMDAによる国内製造販売承認を取得
2021/5/19
ウイルスを使わずに、簡単に、安く、効果の高いCAR-T細胞製剤を開発
2021/5/19
蚊やマウスの唾液の鎮痛効果のメカニズムの発見
2021/5/19
どういう人々が新型コロナウイルスのワクチンを接種したがらないか:インターネット調査における検証
2021/5/18
機械学習を用いて気象データと暦情報から一日あたりの平均気温や気温差などによる院外心停止発症リスクを高精度に予測することに成功
2021/5/18
粘液栓の形成メカニズムに好酸球の”特殊な細胞死”が関係
2021/5/18
低酸素環境下で高い糖代謝を示すがん細胞の特徴を解明
2021/5/18
精子形成におけるDNAメチル化の役割を解明~NP95とDNMT1の減数分裂期における新機能を発見~
2021/5/18
微生物生態系の安定性を俯瞰できる新手法~腸内細菌叢の変動予測や制御への応用に期待~
2021/5/18
iPS細胞×ゲノム編集 がん免疫療法のための”ステルスファイターT細胞”を作製する
2021/5/18
患者iPS細胞で遺伝性難聴を再現~世界最多の難聴型への薬剤スクリーニングが可能に~
2021/5/18
細胞内抗体プローブを用いて 遺伝子の転写が活性化している細胞を生体内で特定することに成功
2021/5/18
卵巣がん患者さんのペイシェントジャーニーの分析・可視化に向けた共同研究を開始
2021/5/18
コレステロール代謝を制御するタンパク質:成熟型PCSK9は、 スタチン反応性低下症例の同定に有用であることを報告
2021/5/17
微小な骨を持つゴカイの新種「スナツブオフェリア」 余市町の砂浜で発見!骨片の獲得と進化の謎に迫る
2021/5/17
太るのも楽じゃない 毎日20時間以上を深海での餌採りに費やすキタゾウアザラシ
2021/5/17
染色体の誤った結合を”ふるい落とす” 染色体数を正確に保つための新たなしくみの発見
2021/5/17
新型コロナウイルス変異株を無力化する中和抗体を10日間で作成する技術を国内で初めて開発
2021/5/15
このメール宛にご返信いただいてもお答えすることができません。ご了承ください。
お問い合わせはこちらまで:info@tiisys.com
[配信停止]
メールの受信をご希望されない場合は、こちらよりお手続きお願い致します。
©2017 テック・アイ技術情報研究所