Tiiメルマガ(Vol.37)2022-06-15
「情報インフラ」の テック・アイ技術情報研究所 です。
このメルマガは、配信を希望された会員の皆様に、最新の情報をお届けします。
(今回は2022年5月30日~6月14日の新着情報(267件)です。)
Tii会員サイトの新着情報(1件)

NETIS・ODA・建築部門のデータリスト(ver.20220201)
NETIS・ODA・92建築部門のデータリスト(ver.20220201) テック・アイ技術情報研究所で、2021/9/...
Tii技術情報の新着情報(72件)

リュウグウはイヴナ型炭素質隕石でできている
2022-06-14 京都大学小惑星探査機「はやぶさ2」プロジェクトチームでは小惑星リュウグウ試料分析を、6つのサブチー...

テラヘルツレーザーの室温発振を理論実証~透視検査用光源として実用化に期待~
2022-06-14 理化学研究所理化学研究所(理研)光量子工学研究センターテラヘルツ量子素子研究チームの王利研究員、林...

X線ライトシート顕微鏡~生体試料の三次元イメージングの高解像度化に成功~
2022-06-14 理化学研究所この動画にはナレーションはありません理化学研究所(理研)放射光科学研究センター放射光イ...

4ケルビンで動作するスピン量子ビット読み出し向け電流計測回路を開発~量子コンピューターの正確な演算に応用可能な、従来の100倍の高速化を実現~
2022-06-14 産業技術総合研究所ポイント 半導体スピン量子ビットの状態を読み出すために必要な微小電流を計測する回...

3次元原子間力顕微鏡像の新たなシミュレーション手法を開発 ~生体分子の3次元構造を予測して映し出す~
2022-06-14 金沢大学,科学技術振興機構金沢大学 ナノ生命科学研究所の炭竈 享司 特任助教(JST さきがけ研究...

放浪する星が恒星育成の場を混乱させる(Wandering star disrupts stellar nursery)
旅する星が連星系を形成することを示す新たな証拠となる出来事Event provides new evidence tha...

ユニークな金属酸化物の誘電特性の謎を解明(Researchers solve mystery surrounding dielectric properties of unique metal oxide)
電子デバイスやデータストレージへの応用に向けた新たな知見を提供する研究成果Research provides new i...

スマートで伸びやかな挙動を見せるゴム状のカモフラージュ・スキン(Rubbery camouflage skin exhibits smart and stretchy behaviors)
ペンシルベニア州立大学主導の研究者が、変形しても認知特性を維持する人工皮膚を初めて開発。Penn State-led r...

新たなフィードバックシステムで核融合反応の効率化が可能に(New feedback system can improve efficiency of fusion reactions)
2022-06-09 プリンストンプラズマ物理研究所(PPPL)From left: graduate student ...

コラボレーションによる新素材の探索(Exploring New Materials Through Collaboration)
材料に関する洞察に満ちたジム・デ・ヨレオのキャリアは、エネルギー科学センターで継続されますJim De Yoreo’s ...

物理学に基づく暗号通貨は、ブロックチェーンを通じてエネルギー(情報だけでなく)を伝達する(Physics-based cryptocurrency transmits energy (not just information) through blockchain)
2022-06-13 アメリカ・ローレンスリバモア国立研究所(LLNL)ローレンス・リバモア国立研究所(LLNL)の研究...

三次元垂直チャネル型の強誘電体/反強誘電体メモリデバイスを開発~IoTデバイスのメモリ大容量化へ期待~
2022-06-12 東京大学○発表者:小林 正治(東京大学 生産技術研究所 准教授)浦岡 行治(奈良先端科学技術大学院...

固溶体化が燃料デブリの「その後、」を決める 〜核燃料デブリの安全な保管や処理・処分に関わる新たな化学的知見〜
2022-06-13 東北大学多元物質科学研究所,日本原子力研究開発機構,京都大学【発表のポイント】 東京電力(株)福島...

ヘリウム3原子核の磁石の強さ~NMRやMRIの飛躍的な高精度化を実現する磁場プローブ~
2022-06-13 理化学研究所理化学研究所(理研)開拓研究本部Ulmer基本的対称性研究室のステファン・ウルマー主任...

大量の実画像データの収集が不要なAIを開発~数式からAIが自動学習、人の判断を経た学習と同程度以上の認識精度を実現~
2022-06-13 産業技術総合研究所NEDOの「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業」において、今般、...

強誘電体トランジスタを用いた人工知能計算の新方式を開発 ~高い精度での音声認識を実現~
2022-06-13 東京大学1.発表者:名幸 瑛心(東京大学 大学院工学系研究科電気系工学専攻 博士課程1年)Kasi...

小惑星リュウグウの起源と進化- 地球化学総合解析による太陽系物質進化の描像
2022-06-10 岡山大学研究成果の概要日本の小惑星探査機「はやぶさ2」の探査対象であった小惑星リュウグウから回収さ...

小惑星のサンプルは、化学的に原始的な太陽系物質を研究する機会を提供する。(Asteroid samples offer chance to study chemically pristine solar system materials)
2022-06-09 ワシントン大学セントルイス「はやぶさ2」は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が運用する小惑星サンプ...

宇宙飛行士が「暗い」フリーフロー型ブラックホールを発見した可能性(Astronomers may have detected a ‘dark’ free-floating black hole)
2022-06-10 カリフォルニア大学バークレー校(UCB)カリフォルニア大学バークレー校の天文学者が率いるチームは、...

永久運動が可能に -アールト大学低温研究所の科学者たちは、物理法則を曲げる2つの時間結晶の相互作用を観察した(Perpetual motion is possible – Scientists at Aalto University’s Low Temperature Lab observed the interaction of two time-crystals that bend the laws of physics)
2022-06-10 フィンランド・アールト大学・時間結晶は、外部からエネルギーを入力することなく、粒子が永久に繰り返さ...

試験管の中の菌が「トウモロコシ黒穂病」を治す最初のステップに(Fungus in a test tube first step to curing ‘corn smut’)
2022-06-09 カナダ・ブリティッシュコロンビア大学(UBC)研究者たちは、「トウモロコシ黒穂病」を研究するために...

世界初!生きた皮膚で覆われたロボット~修復能をもつ培養皮膚付きロボットの開発に成功~
2022-06-10 東京大学東京大学大学院情報理工学系研究科の竹内昌治教授、河井理雄大学院生(研究当時:修士学生)を中...

静かなオーロラが地球大気を深くまで電離させる~最先端の観測とシミュレーションで見えた宇宙と大気のつながり~
2022-06-10 総合研究大学院大学,国立極地研究所,東京大学,大阪大学,名古屋大学,日本原子力研究開発機構研究の背...

光合成に着想を得たプロセスで汎用化学品を製造(Photosynthesis-inspired process makes commodity chemicals)
新しい戦略は、現在の工業プロセスよりも安価で、エネルギー集約的ではないNew strategy is less expe...

安全安心な鉄道利用に向けた「エキマトペ」の実証実験を開始
聴覚に障がいのある方をはじめとする駅をご利用のお客さまへ共通の体験を提供することでダイバーシティへの理解促進に繋げる20...

新たな牛のメタン排出量算出式を開発しマニュアル化~牛のゲップ由来メタン削減技術開発の加速化に期待~
2022-06-09 農研機構,広島大学,家畜改良センター,群馬県,兵庫県ポイント農研機構は牛のルーメン発酵由来メタン排...

AI を利用し「量子指紋」を解読することに成功~電気抵抗からナノ微細構造を再現~
2022-06-08 東京大学1.発表者:大門 俊介(東京大学 大学院工学系研究科物理工学専攻・Beyond AI 研究...

新しい防水センサーは、温度と動きの感度と装着性を向上。(New waterproof sensors improve temperature and motion sensitivity, wearability)
デバイスは、健康モニタリングや人間とロボットのインタラクションを支援するために使われるかも。Devices could ...

物質中の熱の影響を原子レベルの分解能で観測(UCI scientists observe effects of heat in materials with atomic resolution)
将来の電子・熱電変換技術の設計に役立つ研究です。Research will benefit design of futu...

ハードウェア攻撃に対する警報システム(An alarm system against hardware attacks)
2つのシンプルなアンテナで、コンピュータのハードウェアを物理的な操作から保護することができるTwo simple ant...

東北農業気象『見える化』システム」を公開~様々な気象の「見える化」で栽培管理や適地適作をサポート~
2022-06-08 農研機構ポイント農研機構は、ウェブサイト「東北農業気象見える化システム(」を公開しました。1kmメ...

廃棄物から生分解性プラスチック素材へ~大気窒素活用型発酵生産への展開~
2022-06-08 京都大学吉田暢広 農学研究科修士課程学生(研究当時)、橋本渉 同教授らの研究グループは、とても安定...

アモルファス物質の低温物性異常の起源を解明
2022-06-07 東京大学〇発表者:田中 肇(東京大学名誉教授/東京大学 先端科学技術研究センター シニアプログラム...

新しい高精度シミュレーションが明らかにした星団形成の現場
2022-06-08 国立天文台シミュレーションで再現した形成途中の星団(クレジット:藤井通子、武田隆顕、国立天文台4次...

令和4年5月の地殻変動
2022-06-08 国土地理院全国の地殻変動概況国土地理院が全国に展開している電子基準点等のGNSS連続観測網(GEO...

ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した最も広い宇宙の写真に、UMASSの天文学者がどのように貢献したのか?(How UMass Astronomers Helped the Hubble Space Telescope Take the Widest Photo of the Universe Ever)
2022-06-07 マサチューセッツ大学アマースト校Some of the dozens of galaxies ca...

自ら流体中を泳ぐ「奇弾性体」の発見 ~生き物らしい自律的なマイクロマシンの仕組み~
2022-06-07 京都大学,科学技術振興機構水中を泳ぐ、という行動は、身体と流体の複雑な力学的絡み合いの産物です。地...

X線レーザーを照射された原子は遅れて動き始める~放射線損傷のない精密X線構造解析の可能性を証明~
2022-06-07 理化学研究所,筑波大学,高輝度光科学研究センター理化学研究所(理研)放射光科学研究センターSACL...

室温で液状のプラチナ:工業化学における持続可能な革命のための「クール」な触媒(Liquid platinum at room temperature: The ‘cool’ catalyst for a sustainable revolution in industrial chemistry)
2022-06-06 オーストラリア連邦研究会議(ARC)オーストラリアの研究者たちは、微量の液体プラチナを用いて、低温...

食用QRコードで偽ウイスキーに挑戦(An edible QR code takes a shot at fake whiskey)
2022-06-06 パデュー大学将来、ウイスキーのショットを注文するとき、バーテンダーに、中に浮いているのが見つかるか...

統合により、森林のインベントリや管理の技術が飛躍的に向上しました。(Integration leads to leap in tech for forest inventory, management)
2022-06-06 バッファロー大学(UB)パデュー大学のデジタルフォレストリーの研究チームは、空と地上のモバイルマッ...

電気自動車用充電スタンドの最適な設置場所を特定する新モデルを開発(New Model Finds Best Sites for Electric Vehicle Charging Stations)
2022-06-06 ノースカロライナ州立大学(NCState)ノースカロライナ州立大学の研究者らは、電気自動車(EV)...

数十年にわたるトウモロコシの栽培の後、土壌を改善するための被覆作物は十分ではありません。(Cover crops not enough to improve soil after decades of continuous corn)
2022-06-06 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校New estimation strategy improve...

小型・省エネルギーを両立するEV向け薄型インバーター技術を開発~配線を簡素化した新構造により生産効率向上、ライフサイクルでのCO2排出量削減に貢献~
2022-05-24 株式会社日立製作所,日立Astemo株式会社従来インバーターと薄型インバーターの外観株式会社日立製...

地下水が流れていない場所を探す~地下水の動きを割れ目の水質で判断する方法を構築~
2022-06-06 日本原子力研究開発機構【発表のポイント】 高レベル放射性廃棄物の地層処分では、地下水の流れによる放...

行動変容が都心の気温や電力消費量に与える影響が明らかに~都市気候モデルと社会ビッグデータの融合による新推定~
2022-06-03 産業技術総合研究所ポイント 全国を対象に新型コロナ外出自粛が気温・人工排熱・電力消費(CO2排出)...

新しい電極触媒は、より安価な水素燃料に希望をもたらす(New electrocatalyst offers hope for less expensive hydrogen fuel)
2022-06-03 バッファロー大学(UB)二硫化モリブデンにさらに2種類の材料(MXenesとカーボンナノチューブと...

超伝導への原子レベルの窓が、新しい量子材料への道を開く(An atomic-scale window into superconductivity paves the way for new quantum materials)
2022-06-03 フィンランド・アールト大学研究者らは、超伝導物質中の量子励起を原子レベルの精度で測定する新しい技術...

曲面で起こる新しいパターン伝播機構~曲率がパターンを動かすことを発見~
2022-06-03 東京大学発表者西出 亮介(東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 博士課程2年)石原 秀至(...

有機トラジスタを流れる電子の可視化に成功~負性抵抗の起源を探る~
2022-06-03 物質・材料研究機構室温で桁違いに大きなドレイン電流の増減現象 (負性抵抗) を示す有機pn接合トラ...

全身孔あきで極薄の炭素シート合成に成功~電極触媒や二次電池などエネルギー変換・貯蔵材料への応用に期待~
2022-06-03 物質・材料研究機構,早稲田大学NIMSや学校法人早稲田大学を中心とした国際共同研究チームは、これま...

目に見えない静電気分布を発光させることにより直接的な可視化に成功~いつどこで発生するか分からない静電気の発生予測やリスク評価に役立つ新手法を開発~
2022-06-02 産業技術総合研究所ポイント 静電気の電荷の移動により発光するセラミックス材料を発見 セラミックス微...

筋肉の構造と機能を模倣した有望な新素材(Promising new materials mimic muscle structure and function)
2022-06-02 ペンシルベニア州立大学(PennState)ペンシルバニア州立大学が率いる科学者チームが、筋肉の構...

塩が地球とその先の生命の鍵を握っているかもしれない(Salt may be the key to life on Earth and beyond)
2022-06-02 パデュー大学大気の組成、特に温室効果ガスの多寡は、地球の気候に影響を与える。地球・大気・惑星科学部...

次世代ネットワークに必要なスピードと効率性を提供する6Gコンポーネンツ(6G Component Provides Speed, Efficiency Needed for Next-Gen Network)
2022-06-02 テキサス大学オースチン校(UT Austin)世界中の研究者たちはすでに、次世代の無線通信技術であ...

完璧なプライバシーテクノロジーと虹を追うこと(Perfect privacy technology and chasing rainbows)
2022-06-02 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)EPFLの新しい論文では、プライバシー保護メカニズムに関...

顕微鏡 – ムーアの法則を越えて(Microscopy – Beyond Moore’s Law)
2022-06-02 オークリッジ国立研究所(ORNL)Collaborators at ORNL’s Center f...

繊維フィルターによる炭素捕捉の実証実験(Textile Filter Testing Shows Promise for Carbon Capture)
2022-06-02 ノースカロライナ州立大学(NCState)ノースカロライナ州立大学の研究者らは、綿布と炭酸脱水酵素...

材料 – テーラーメイド分子(Materials – Tailor-made molecules)
2022-06-02 オークリッジ国立研究所(ORNL)オークリッジ国立研究所の研究者たちは、レアアースの回収やクリーン...

高分子材料 – より良い電池電解質(Polymers – Better battery electrolytes)
2022-06-02 オークリッジ国立研究所(ORNL)Oak Ridge National Laboratory sc...

金属酸化物の構造変化が超伝導特性に与える影響を解明(Study uncovers how structural changes affect the superconducting properties of a metal oxide)
超伝導のさらなる研究と、より効率の高い半導体の創製に道を拓く研究成果Research opens the door fo...

UCI率いる天文学チームが、塵に覆われた銀河の金属の証拠を発見(UCI-led astronomy team finds evidence of galactic metal shrouded in dust)
赤外線の放射が、光学波長での観測では見えない秘密を解き明かすInfrared emissions reveal secr...

丈夫で木質なリグニンを分解する新しい人工酵素を開発(New Artificial Enzyme Breaks Down Tough, Woody Lignin)
新しい再生可能エネルギーの開発に期待できる研究成果Study shows promise for developing ...

廃炉で発生するアスベストの処理処分へ道筋~クリアランスされたアスベスト廃棄物の被ばく線量評価を実現~
2022-06-01 日本原子力研究開発機構【発表のポイント】 原子力発電所の廃止措置(廃炉)に伴って発生する放射性廃棄...

グリッド規模での長時間電力貯蔵を可能にするナトリウムガラス系電解質を開発(Researchers Develop Sodium Glassy Electrolytes Capable of Supporting Long-Duration Grid-scale Energy Storage)
リチウムイオン電池の代替技術を発見Study Identifies Alternative to Lithium-bas...

ナノ材料と人工知能を利用した高精度の一酸化炭素センサを開発 ~ヒトの呼気による肺疾患の検査・早期診断への応用が加速~
2022-05-12 東北大学電気通信研究所 助教 但木大介【発表のポイント】酸化チタンナノチューブ(注1)のナノ微細構...

アルマ望遠鏡の超コントラスト観測が描き出す銀河の新しい姿
2022-05-31 愛媛大学愛媛大学宇宙進化研究センターの松岡良樹准教授を含む研究チームは、全天で最強の電波を放つ3C...

より効率的に、より長持ち:ソーラー窓の技術が再び向上(More efficient, longer lasting: Solar window technology improves again)
2022-05-30 オーストラリア連邦研究会議(ARC)高層ビルで自家発電を可能にする新技術がまた一歩前進しました。オ...

令和4年5月22日12時24分の茨城県沖の地震に伴う地殻変動
2022-05-30 国土地理院概要5月22日12時24分に茨城県沖で発生した地震(M6.0、深さ5km、最大震度5弱)...

イジング計算機で組み合わせ最適化問題の「真の最適解」を高精度に探索 ~局所最適解から効率よく脱出する技術を開発~
2022-05-30 早稲田大学,科学技術振興機構ポイント 現状のイジング計算機は、真の最適解を探索する途中に局所最適解...

給電せずに電気化学反応を駆動 ~環境にやさしい手法として期待、極限環境での利用も~
2022-05-27 東京工業大学,科学技術振興機構ポイント 電解液の送液により生じるエネルギーを利用して駆動する電気化...

2次元結晶の積層構造由来の電気分極を反映した光起電力応答を発見~2次元物質の積層自由度を用いた新たな機能性の可能性~
2022-05-30 東京大学1.発表のポイント:◆積層方向に電気分極(注1)を持つような特徴的積層構造を持つ2次元結晶...
Tii建設技術の新着情報(38件)

ブラジル:強靭な街作りのための土砂災害構造物対策能力向上プロジェクト
ODA(Capacity Development Project for Structural Measures aga...

タジキスタン:橋梁維持管理能力向上プロジェクト
ODA(Project for Capacity Development for Bridge Management) ...

ガーナ:新型コロナウイルス感染症危機対応緊急支援計画
ODA(The Programme for COVID-19 Crisis Response Emergency Sup...

セネガル:新型コロナウイルス感染症危機対応緊急支援計画
ODA 国名 セネガル 事業 無償資金協力(贈与契約(G/A)) 課題 保健医療 贈与契約(G/A)締結 2021年7月...

バングラデシュ:カルナフリ上水道整備事業
ODA(Karnaphuli Water Supply Project) 国名 バングラデシュ 事業 有償資金協力 課題...

再生可能資源で道路を丈夫に!~ でんぷんから作った新たなアスファルト改質剤~
2022-06-13 農研機構,科学技術振興機構ポイント農研機構は、でんぷんを原料としたアスファルト改質剤1)C-AGを...

流速・流量計測システム【Hydro-STIV】(KK-220021-A)
映像を用いた非接触型流速・流量計開発会社:株式会社ハイドロ総合技術研究所,株式会社ニュージェック区 分:システムNET...

勘トリイ工法(KK-220022-A)
即結管べえを用いた仮桟橋の上・下部工一括架設開発会社:ヒロセ株式会社,日本製鉄株式会社区 分:工法NETIS登録技術本...

非GPS環境対応型ドローンを用いた近接目視点検支援技術(CB-220017-A)
桁下等の非GPS環境においても安定飛行可能なドローンを活用し、撮影画像から変状を検出する技術開発会社:三信建材工業株式会...

BSCマット(CG-220006-A)
土壌藻類を組み込んだ自然侵入促進型植生マット開発会社:多機能フィルター株式会社,日本工営株式会社,株式会社日健総本社区 ...

トンネル覆工の補修・補強工法「バサルト帯板接着工法」(QS-220003-A)
バサルト繊維を樹脂で成型したバサルトプレートとバサルトネットを併用した覆工コンクリートの靭性向上および剥落防止工法開発会...

フレキシブルベース付ポンプ(KT-220056-A)
立軸ポンプを据え付けた状態のままで傾きを修正出来る立軸ポンプ開発会社:株式会社荏原製作所区 分:機械NETIS登録技術...

プレキャスト地覆ブロック(CB-220018-A)
工期短縮と作業の安全性が向上する地覆工開発会社:日本コンクリート株式会社区 分:製品NETIS登録技術本技術は、大型プ...

トンネル覆工コンクリート モニタリングシステム(KT-220057-A)
トンネル覆工の打設高さ、打設温度、打設圧力などのデータを一元管理し、打設状況をモニタリングするシステム開発会社:大成建設...

改質アスファルト系法面保護・防草シート「アピールAG400」(KK-220023-A)
河川堤防、道路法面及び法肩の表面保護及び防草対策が可能なシート開発会社:ユニチカ株式会社区 分:製品NETIS登録技術...
KYスマートフレーム(KK-220024-A)
危険な看板浮き上がりをすっきりカバー、ビスが隠れる樹脂製看板用プロテクター開発会社:株式会社八木熊区 分:製品NETI...

アルカリ法面緑化用液状中和剤「ドクターペーハー液剤」(KT-220058-A)
アルカリ性土壌で築立された法面緑化のための液状の中和剤開発会社:株式会社インターファーム区 分:材料NETIS登録技術...

イラク:バスラ製油所改良事業(第三期)
ODA(Basrah Refinery Upgrading Project 3) 国名 イラク 事業 有償資金協力 課題...

パキスタン:シンド州における母子保健医療施設拡充計画
ODA(the Project for the Extension of Maternal and Child Heal...

タイ:生物循環グリーン経済実現に向けたウキクサホロビオント資源価値の包括的開拓プロジェクト
ODA(The Project for Development of the Duckweed Holobiont Re...

インドネシア:パリ協定による2030年目標に向けた高温多湿気候下のインドネシアにおける低炭素アフォーダブル集合住宅の開発
ODA(The Project for the Development of Low-Carbon Affordable...

リベリア:モンセラード州保健サービス改善・監理支援能力強化プロジェクト
ODA(Project for Management Capacity Development for Improvem...

中尺先受工法(KT-220047-A)
トンネル掘削における補助工法で使用される地山補強工法(先受工)開発会社:株式会社カテックス区 分:工法NETIS登録技...

舗装出来形デジカメ検測システム(KT-220048-A)
IoT時代のデジカメ出来形検測開発会社:株式会社 NIPPO,株式会社横河技術情報区 分:システムNETIS登録技術本...

SUPER排水桝(KT-220049-A)
コンクリート床版からの漏水を防ぐFRP製排水桝に関する技術開発会社:協立エンジ株式会社,橋梁技建株式会社区 分:製品N...

ガラス飛散防止コーティング材(MAMORI・21)(KT-220050-A)
ガラス飛散防止用の塗装コーティング材開発会社:日本パーミル株式会社区 分:材料NETIS登録技術本技術は、ガラス飛散防...

漏水改善セパレーター(KT-220051-A)
コンクリート構造物の漏水防止丸型セパレーター開発会社:株式会社フジモト区 分:製品NETIS登録技術本技術は止水性向上...

ワンタッチャブル送り出し工法(KK-220019-A)
次世代クサビ型支柱を利用した、 ワンタッチで吊足場を構築する工法により、作業時間の短縮とコストダウンになる技術開発会社:...

カインドエア(KT-220052-A)
耐凍害性向上混和材開発会社:デンカ株式会社区 分:材料NETIS登録技術本技術は、耐凍害性を向上させるコンクリート混和...

3Dドーム型誘導再帰反射マーカー(KT-220053-A)
「横断防止柵」「ガードレール」の支柱上部に設置する3Dドーム型誘導再帰反射マーカーとして開発。夜間、どの角度からも再帰反...

小断面乾式吹付MRシリーズ「Wクワトロエース仕様」(KK-220020-A)
ミニロボットと自動流量調整機能付 液体急結剤供給装置を用いる乾式吹付工法開発会社:ニシオティーアンドエム株式会社区 分...

遠隔地蓄電池残量監視システム(CB-220016-A)
遠隔地に設置された蓄電池で駆動する機器の蓄電池残量を携帯電話網で送信しクラウドサーバーにアクセスすることによりパソコン、...

レーザー型開先隅肉計測装置 JS-SCAN(KT-220054-A)
レーザースキャナーによる溶接形状計測装置開発会社:JFEエンジニアリング株式会社区 分:システムNETIS登録技術本技...

溶接管理モニタ(J-WM1)(KT-220055-A)
溶接入熱量・パス間温度の管理が可能な直流/交流両用モニタリング装置開発会社:JFEエンジニアリング株式会社区 分:シス...

フッ素樹脂と金属の新たな高強度直接接合技術を開発~土木・建築業界の土砂などの運搬効率向上による省エネ化への貢献~
2022-05-31 新エネルギー・産業技術総合開発機構,株式会社ヒロテック,大林道路株式会社,大蓉ホールディングス株式...

フィリピン:難防除病害管理技術の創出によるバナナ・カカオの持続的生産体制の確立プロジェクト
ODA: The Project for the Development of Novel Disease Manage...

マラウイ:新型コロナウイルス感染症危機対応緊急支援計画
ODA:the Programme for COVID-19 Crisis Response Emergency Sup...

タイ:バンコク大量輸送網整備事業(レッドライン)(1)
ODA:MASS TRANSIT SYSTEM PROJECT IN BANGKOK (RED LINE) (1) 国名...
Tii生命科学の新着情報(156件)

ヒゲは水流センサー ~深海での餌採りに利用、キタゾウアザラシで初確認~
2022-06-14 国立極地研究所,東京大学図1:立派なヒゲを持つキタゾウアザラシの子供。(撮影場所:アメリカ・カリフ...

生命現象を赤色光でコントロールする技術を開発~遺伝子発現とDNA組換え反応の光操作を実現~
2022-06-14 東京大学,神奈川県立産業技術総合研究所,理化学研究所,東京都立大学,科学技術振興機構発表者桑﨑 勇...

巧みな生存戦略を持つ寄生蜂の全ゲノム配列解読に成功
2022-06-14 筑波大学,科学技術振興機構寄生蜂とは、宿主(主に他種昆虫)の栄養やエネルギーを利用して生活するハチ...

2040年までにアフリカのがん患者数と死亡者数が倍増するとの研究予測(Study predicts cancer cases, deaths in Africa could double by 2040)
2022-06-13 ペンシルベニア州立大学(PennState)ペンシルベニア州立大学医学部の研究者による新しい研究結...

バイオテクノロジー・プラットフォームにより、迅速かつカスタマイズ可能なワクチン製造が可能になる( Biotechnology platforms enable fast, customizable vaccine production)
2022-06-13 ペンシルベニア州立大学(PennState)A Penn State-led research t...

気候に関連した遺伝子のスイッチが植物で発見される(Climate-associated genetic switches found in plants)
適応策や回復力のある作物の開発には、このメカニズムが重要である可能性があります。Mechanism could be i...

より短く、より幅の広い花は、より多くの寄生虫をミツバチに伝える可能性がある(Shorter, Wider Flowers May Transmit More Parasites to Bees)
2022-06-13 ノースカロライナ州立大学(NCState)ノースカロライナ州立大学の研究者らは、花の形が寄生虫のハ...

神経科学者が視力回復の新たな要因を発見(Neuroscientists Find New Factors Behind Better Vision)
一次視覚野の大きさと、視覚情報の処理に特化した脳組織の量から、私たちがどれだけよく見えるかを予測できることが、新しい研究...

心筋症から身を守るエストロゲンの役割を示す研究結果(Study shows estrogen’s role in protecting from cardiomyopathy)
また、女性ホルモンが心臓の機能を高め、エネルギー代謝を促進することも明らかにした。Also shows how fema...

抗がん剤がエピジェネティックな記憶支援に働くことを発見(An anti-cancer drug acts as an epigenetic memory aid, scientists find)
2022-06-13 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)EPFLの科学者たちは、抗がん剤が記憶力を向上させるため...

謎のグルコース代謝経路「ポリオール経路」の生理機能を解明 ~進化的に保存されたポリオール経路によるグルコース感知機構~
2022-06-13 国立遺伝学研究所グルコース(ブドウ糖)は動物にとってエネルギー源でありDNAやRNAなどの生体分子...

真皮中でコラーゲンを編み込んでいる「織姫」細胞の可視化に成功
2022-06-09 岡山大学,基礎生物学研究所皮膚の研究は幅広く行われていますが、実のところコラーゲンを実際に皮膚の中...

新しい技術でエボラ出血熱の迅速診断が可能になるかもしれない(Rapid Ebola diagnosis may be possible with new technology)
診断の迅速化により、致命的な感染症の発生を抑制できる可能性があります。Faster diagnosis could he...

「サイレント」遺伝子変異の多くは中立ではなく有害である(Study: Most ‘silent’ genetic mutations are harmful, not neutral, a finding with broad implications)
2022-06-08 ミシガン大学タンパク質をコードするDNA配列の点突然変異のうち、4分の1から3分の1が同義性(sy...

より幅広い種類のペプチド薬を体内でゆっくりと放出する新しい送達方法(New delivery method allows slow-release of broader array of peptide drugs in the body)
2022-06-08 ミシガン大学生分解性ポリマーを用いたマイクロカプセル化により、ペプチド治療薬などの薬剤を体内で時間...

北米ではオオカバマダラの個体群が繁栄している(Monarch butterfly populations are thriving in North America)
2022-06-10 ジョージア大学 (UGA)科学者たちは、冬のコロニーが減少しているためにオオカバマダラが大量に死滅...

新生血管形成のゲートキーパーとなる “Merlin”(“Merlin” serves as a gatekeeper in new blood vessel formation)
Merlinは、「先端」内皮細胞の形成に重要なVEGFR2の内在化を抑制しているMerlin suppresses in...

合成mRNAスイッチと磁気ビーズを活用した細胞の選別の新手法 ~短時間で大量の目的細胞の純化が可能に~
2022-06-10 京都大学iPS細胞研究所ポイント マイクロRNA (miRNA)注1)に応答する人工メッセンジャー...

コヒーシン複合体による新たな遺伝子発現制御機構の一端を解明~希少疾患や白血病の原因解明の糸口に~
2022-06-09 東京大学発表のポイント 遺伝子発現とクロマチンループ形成に重要な役割を果たすタンパク質複合体「コヒ...

8 ヵ月の乳児も”悪者”を罰する前言語期乳児の道徳的行動を解明
2022-06-10 東京大学【研究成果のポイント】◆ 8 ヵ月の乳児でも悪者を罰するような行動をとることを発見◆ これ...

腎臓の造血ホルモン、プロの細胞集団が産生~腎性貧血治療に貢献する発症メカニズムの解明へ~
2022-06-09 京都大学,日本医療研究開発機構概要慢性腎臓病は、成人の8人に1人が罹ると言われ、患者の多くが貧血(...

真核生物の遺伝子発現制御を担う酵素が染色体の基盤構造に結合した様子を解明~様々な疾患の発症メカニズムの解明や創薬への応用に期待~
2022-06-10 東京大学発表のポイント 発表者らの研究チームは、主要なアセチル化酵素の一つであるp300が、ゲノム...

UB主導の研究により、パーキンソン病とその治療法の解明に重要な一歩を踏み出す(UB-led study presents critical step forward in understanding Parkinson’s disease and how to treat it)
2022-06-09 バッファロー大学(UB)ヒト人工多能性幹細胞(iPSC)を、パーキンソン病で失われるA9ドーパミン...

中程度の飲酒者であっても、暴飲暴食はアルコール問題のリスクを上昇させる(Binge Drinking Raises Risk of Alcohol Problems, Even for Moderate Drinkers)
2022-06-09 テキサス大学オースチン校(UT Austin)Most cases of binge drinki...

アスピリンが大腸がんの進化を変化させることを発見(UCI researchers find that aspirin alters colorectal cancer evolution)
次のページ:この薬で他の癌も予防できるのか?Next up: Does the medication offer pro...

自閉症スペクトラムの中学生を対象とした読解力向上のための介入を試験的に実施(UC Riverside tests a reading comprehension intervention for students in the middle grades with autism spectrum disorder)
2022-06-08 カリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)プロジェクトREAD-ASDの介入は、語彙の習得、文章の...

絶滅の危機に瀕している微生物の目録を作成(Scientists compile an inventory of endangered microorganisms)
2022-06-09 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)寒冷圏の生態系は、地球上で最も古いものの一つです。EPF...

複雑性PTSD治療前進へ ~心理療法(STAIR Narrative Therapy)の成果~
2022-06-08 国立精神・神経医療研究センター国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター(NCNP) 精神保健...

脂肪前駆細胞の多様性を明らかに~脂肪前駆細胞の網羅的プロテオミクス解析による成果~
2022-06-09 理化学研究所理化学研究所(理研)生命医科学研究センター融合領域リーダー育成プログラムのイボ・ウー上...

治療薬開発に適したアルツハイマー病モデルマウスの開発~βセクレターゼ阻害薬の開発に貢献~
2022-06-09 理化学研究所,日本医療研究開発機構理化学研究所(理研)脳神経科学研究センター神経老化制御研究チーム...

心臓の線維芽細胞が心不全の発症を制御するしくみを発見~心不全発症におけるHtra3-TGF-β-IGFBP7経路を解明~
2022-06-09 東京大学,日本医療研究開発機構発表者候 聡志(東京大学大学院医学系研究科重症心不全治療開発講座/東...

細胞の分裂面を決める:細胞両端を往復する波が出現する仕組みの解明~細胞内で分子の位置が決まる原理に迫る成果~
2022-06-09 産業技術総合研究所慶應義塾大学理工学部の藤原慶准教授、土居信英教授、同大学大学院理工学研究科の髙田...

回虫によるBardet-Biedl症候群の新しい知見(Roundworms offer new insights into Bardet-Biedl syndrome)
2022-05-31 ミシガン大学科学者たちは、現在治療法がないバルデ・ビーデル症候群(BBS)と呼ばれるヒトの遺伝性疾...

マルチスケールイメージングにより、神経細胞の構造とダイナミックスにおけるタンパク質の役割を確認(Multi-scale imaging confirms protein’s role in neuronal structure, dynamics)
神経細胞の運動におけるコフィラクチンフィラメントの重要性を確認する新しい研究により、神経再生治療薬の開発につながる可能性...

細菌が存在するときだけ治療薬を放出する新しいドラッグデリバリーシステムを開発(New drug delivery system releases therapeutic cargo only when bacteria are present)
ブラウン大学で開発された新材料は、バクテリアの酵素の存在に反応して治療用ナノ粒子を放出することができ、特に創傷被覆材に有...

キメラ型の液滴形成タンパク質は、どのようにがんに寄与するのだろうか?(How might chimeric, droplet-forming proteins contribute to cancer?)
この論文では、「異所性凝縮」と呼ばれるタンパク質液滴に注目し、この分野の最新科学を紹介している。A review art...

ブドウを枯らす外来昆虫が、2027年までにカリフォルニアのワイン産地に到達する可能性(Invasive Insect that Kills Grapes Could Reach California Wine Region by 2027)
2022-06-08 ノースカロライナ州立大学(NCState)ノースカロライナ州立大学の研究者の新しい分析によると、ブ...

人の皮膚は、三次喫煙や電子タバコの吸い殻にさらされることでダメージを受ける可能性がある(Human skin can be damaged by exposure to thirdhand smoke and electronic cigarette spills)
比較的短時間の被ばくで損傷を引き起こすことが、カリフォルニア大学リバーサイド校の研究で明らかになったA relative...

EP2/4阻害薬による抗腫瘍作用の機序解明~新しいがん免疫治療薬の開発に向けて~
2022-06-08 京都大学成宮周 医学研究科特任教授(名誉教授)、タムケオ・ディーン 同特定准教授およびパンヤワタナ...

アルツハイマー病原因物質の毒性原因が明らかに~相互作用の差異により毒性が異なるアミロイド形成することを最先端顕微鏡を使って発見~
2022-06-08 愛媛大学このたび、愛媛大学大学院理工学研究科(理学系)の座古保教授らの研究グループは、医学系研究科...

45歳未満の女性の肥満は乳がんの低リスク~約80万例を用いた医療ビッグデータ解析~
2022-06-07 東京大学医学部附属病院乳がんは、現在日本では生涯で9人に1人の女性がかかる増加傾向の悪性腫瘍です。...

深部神経刺激で血圧を安定的に低下させる(Deep Nerve Stimulation Consistently Reduces Blood Pressure)
新開発の小型電極を高血圧対策に活用Using Newly Developed Mini Electrodes to Fi...

拒食症の人の脳構造に著しい変化があることが、これまでで最大の研究で明らかになった(Largest study to date reveals stark changes in brain structure for people with anorexia)
神経性食欲不振症患者の灰白質に明らかな違いがあることを明らかにし、早期治療介入の重要性を指摘する新知見を得た。New f...

銅で種子のサヤを破裂させる(Copper makes seed pods explode)
破裂する種子のサヤの機械的構造を制御する遺伝子を特定Researchers identify the genes con...

新奇トリテルペン生合成経路を発見
2022-06-02 東京大学テルペノイド化合物は、知られているだけで80,000以上の分子が単離されている天然物の一群...

細胞にかかるストレスが、がんを発生させるしくみ~DNA の異常な修復を誘導する、タンパク質と RNA の「かたまり」~
2022-06-03 東京大学1.発表者:安原 崇哲(東京大学大学院医学系研究科附属疾患生命工学センター 放射線分子医学...

深海底熱水噴出孔で始原的な微生物を発見~銅まみれの予想外の生態が発見の鍵~
2022-06-07 東京大学高宮 日南子(地球惑星科学専攻 博士課程1年)幸塚 麻里子(地球惑星科学専攻 特任研究員)...

脳磁図の位相と振幅の同期度を用いたてんかんの自動診断
2022-06-07 大阪大学,日本医療研究開発機構研究成果のポイント 脳波や脳磁図※1の位相と振幅の同期度合いは、様々...

細胞がクラスターを作りながら動く仕組みを発見~がん浸潤や胚発生の理解に期待~
2022-06-07 金沢大学,北海道大学,日本医療研究開発機構金沢大学ナノ生命科学研究所の奥田覚准教授と北海道大学電子...

音の予測に前頭極―側頭葉ネットワークが関与することを発見
2022-06-07 山梨大学,日本医療研究開発機構研究成果のポイント 同じ間隔で鳴っていた音が、予測外に鳴らなかったと...

iPS細胞で人体への毒性物質をオールマイティに検出するStemPanTox
2022-06-07 京都大学iPS細胞研究所ポイント 幹細胞に添加するだけで成人への毒性を持つ物質をAIで検出できるシ...

ワイルドライフのワームワイドウェブ(Wildlife’s Worm-Wide Web)
種が寄生虫を共有する方法を発見することで、生態学的な洞察と実用的な情報を得ることができるDiscovering how ...

人工膝関節置換術が地球環境に与える影響(How a Knee Replacement Impacts the Planet)
故フレディ・フー博士の共著で、整形外科手術が環境に与える影響を検証する新研究を発表New Research, co-au...

病院での感染予防に役立つ方法を科学者が考案(Scientists devise method to help prevent hospital infections)
カテーテルに微生物が付着するのを防ぐ新しい表面処理を開発Novel surface treatment stops mi...

細胞周期の間期におけるクロマチンの定常的な動き
2022-06-06 国立遺伝学研究所私たちの体は約40兆個の細胞からできています。それぞれの細胞には全長約2メートルに...

生きた細胞でのクロマチンのふるまい:1分子ヌクレオソームイメージングから学ぶ
2022-06-06 国立遺伝学研究所真核細胞において、長いDNAは糸巻きとして働くヒストンに巻かれ、ヌクレオソーム(直...

再発性多発軟骨炎の再発リスク因子の同定
2022-06-06 京都大学吉田常恭 医学研究科博士課程学生、白柏魅怜 医学部附属病院特定病院助教、吉藤元 医学研究科...

オスマウスのフェロモンがオス間の争いを引き起こす神経メカニズムを解明
2022-06-03 東京大学 発表者 板倉 拓海(東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻 博士課程:研究当...

細胞の持つ掃除機能が、毒性を示すタンパク質凝集体から脳神経細胞を守ることを発見~認知症の発症や進行の抑制に重要な手がかり~
2022-06-04 量子科学技術研究開発機構発表のポイント 認知症モデルマウス1)で、細胞内のタンパク質凝集体をオート...

ペプチドとRNAの出会いが生命を生んだ?~実験室での生命誕生過程の再現に向けて~
2022-06-03 理化学研究所理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター高機能生体分子開発チームの李佩瑩(リ・ペエ...

重度の食中毒を起こす腸管出血性大腸菌O157の無毒化に成功~腸管出血性大腸菌感染症の予防・治療法の発展に向けて~
2022-06-03 群馬大学,日本医療研究開発機構研究成果のポイント 腸管出血性大腸菌O157(以下、「O157」)に...

ヒト受精卵から胎盤が発生する仕組みを解明~生殖補助医療や再生医療への貢献に期待~
2022-06-03 東北大学,日本医療研究開発機構発表のポイント ほ乳類の受精卵が最初に迎える運命決定により、将来胎児...

ワクチンは、重症のCOVID-19に対して最長6ヶ月間、最大90%の有効性がある(Vaccines have up to 90% efficacy against severe COVID-19 for up to six months)
2022-06-02 ペンシルベニア州立大学(PennState)ペンシルベニア州立大学医学部の研究者たちによる最近の研...

リアルタイムで正確なウイルス検出ができるため、次のパンデミック対策に役立つ可能性があります。(Real-time, accurate virus detection method could help fight next pandemic)
2022-06-02 ペンシルベニア州立大学(PennState)Scanning electron microscop...

ループス研究の新発見(New Discoveries in Lupus Research)
ヒューストン大学の専門家が心臓病とループス腎炎の子どもたちのバイオマーカーを同定University of Housto...

ヒゲは水流センサー ~深海での餌採りに利用、キタゾウアザラシで初確認~
2022-06-14 国立極地研究所,東京大学図1:立派なヒゲを持つキタゾウアザラシの子供。(撮影場所:アメリカ・カリフ...

生命現象を赤色光でコントロールする技術を開発~遺伝子発現とDNA組換え反応の光操作を実現~
2022-06-14 東京大学,神奈川県立産業技術総合研究所,理化学研究所,東京都立大学,科学技術振興機構発表者桑﨑 勇...

巧みな生存戦略を持つ寄生蜂の全ゲノム配列解読に成功
2022-06-14 筑波大学,科学技術振興機構寄生蜂とは、宿主(主に他種昆虫)の栄養やエネルギーを利用して生活するハチ...

2040年までにアフリカのがん患者数と死亡者数が倍増するとの研究予測(Study predicts cancer cases, deaths in Africa could double by 2040)
2022-06-13 ペンシルベニア州立大学(PennState)ペンシルベニア州立大学医学部の研究者による新しい研究結...

バイオテクノロジー・プラットフォームにより、迅速かつカスタマイズ可能なワクチン製造が可能になる( Biotechnology platforms enable fast, customizable vaccine production)
2022-06-13 ペンシルベニア州立大学(PennState)A Penn State-led research t...

気候に関連した遺伝子のスイッチが植物で発見される(Climate-associated genetic switches found in plants)
適応策や回復力のある作物の開発には、このメカニズムが重要である可能性があります。Mechanism could be i...

より短く、より幅の広い花は、より多くの寄生虫をミツバチに伝える可能性がある(Shorter, Wider Flowers May Transmit More Parasites to Bees)
2022-06-13 ノースカロライナ州立大学(NCState)ノースカロライナ州立大学の研究者らは、花の形が寄生虫のハ...

神経科学者が視力回復の新たな要因を発見(Neuroscientists Find New Factors Behind Better Vision)
一次視覚野の大きさと、視覚情報の処理に特化した脳組織の量から、私たちがどれだけよく見えるかを予測できることが、新しい研究...

心筋症から身を守るエストロゲンの役割を示す研究結果(Study shows estrogen’s role in protecting from cardiomyopathy)
また、女性ホルモンが心臓の機能を高め、エネルギー代謝を促進することも明らかにした。Also shows how fema...

抗がん剤がエピジェネティックな記憶支援に働くことを発見(An anti-cancer drug acts as an epigenetic memory aid, scientists find)
2022-06-13 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)EPFLの科学者たちは、抗がん剤が記憶力を向上させるため...

謎のグルコース代謝経路「ポリオール経路」の生理機能を解明 ~進化的に保存されたポリオール経路によるグルコース感知機構~
2022-06-13 国立遺伝学研究所グルコース(ブドウ糖)は動物にとってエネルギー源でありDNAやRNAなどの生体分子...

真皮中でコラーゲンを編み込んでいる「織姫」細胞の可視化に成功
2022-06-09 岡山大学,基礎生物学研究所皮膚の研究は幅広く行われていますが、実のところコラーゲンを実際に皮膚の中...

新しい技術でエボラ出血熱の迅速診断が可能になるかもしれない(Rapid Ebola diagnosis may be possible with new technology)
診断の迅速化により、致命的な感染症の発生を抑制できる可能性があります。Faster diagnosis could he...

「サイレント」遺伝子変異の多くは中立ではなく有害である(Study: Most ‘silent’ genetic mutations are harmful, not neutral, a finding with broad implications)
2022-06-08 ミシガン大学タンパク質をコードするDNA配列の点突然変異のうち、4分の1から3分の1が同義性(sy...

より幅広い種類のペプチド薬を体内でゆっくりと放出する新しい送達方法(New delivery method allows slow-release of broader array of peptide drugs in the body)
2022-06-08 ミシガン大学生分解性ポリマーを用いたマイクロカプセル化により、ペプチド治療薬などの薬剤を体内で時間...

北米ではオオカバマダラの個体群が繁栄している(Monarch butterfly populations are thriving in North America)
2022-06-10 ジョージア大学 (UGA)科学者たちは、冬のコロニーが減少しているためにオオカバマダラが大量に死滅...

新生血管形成のゲートキーパーとなる “Merlin”(“Merlin” serves as a gatekeeper in new blood vessel formation)
Merlinは、「先端」内皮細胞の形成に重要なVEGFR2の内在化を抑制しているMerlin suppresses in...

合成mRNAスイッチと磁気ビーズを活用した細胞の選別の新手法 ~短時間で大量の目的細胞の純化が可能に~
2022-06-10 京都大学iPS細胞研究所ポイント マイクロRNA (miRNA)注1)に応答する人工メッセンジャー...

コヒーシン複合体による新たな遺伝子発現制御機構の一端を解明~希少疾患や白血病の原因解明の糸口に~
2022-06-09 東京大学発表のポイント 遺伝子発現とクロマチンループ形成に重要な役割を果たすタンパク質複合体「コヒ...

8 ヵ月の乳児も”悪者”を罰する前言語期乳児の道徳的行動を解明
2022-06-10 東京大学【研究成果のポイント】◆ 8 ヵ月の乳児でも悪者を罰するような行動をとることを発見◆ これ...

腎臓の造血ホルモン、プロの細胞集団が産生~腎性貧血治療に貢献する発症メカニズムの解明へ~
2022-06-09 京都大学,日本医療研究開発機構概要慢性腎臓病は、成人の8人に1人が罹ると言われ、患者の多くが貧血(...

真核生物の遺伝子発現制御を担う酵素が染色体の基盤構造に結合した様子を解明~様々な疾患の発症メカニズムの解明や創薬への応用に期待~
2022-06-10 東京大学発表のポイント 発表者らの研究チームは、主要なアセチル化酵素の一つであるp300が、ゲノム...

UB主導の研究により、パーキンソン病とその治療法の解明に重要な一歩を踏み出す(UB-led study presents critical step forward in understanding Parkinson’s disease and how to treat it)
2022-06-09 バッファロー大学(UB)ヒト人工多能性幹細胞(iPSC)を、パーキンソン病で失われるA9ドーパミン...

中程度の飲酒者であっても、暴飲暴食はアルコール問題のリスクを上昇させる(Binge Drinking Raises Risk of Alcohol Problems, Even for Moderate Drinkers)
2022-06-09 テキサス大学オースチン校(UT Austin)Most cases of binge drinki...

アスピリンが大腸がんの進化を変化させることを発見(UCI researchers find that aspirin alters colorectal cancer evolution)
次のページ:この薬で他の癌も予防できるのか?Next up: Does the medication offer pro...

自閉症スペクトラムの中学生を対象とした読解力向上のための介入を試験的に実施(UC Riverside tests a reading comprehension intervention for students in the middle grades with autism spectrum disorder)
2022-06-08 カリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)プロジェクトREAD-ASDの介入は、語彙の習得、文章の...

絶滅の危機に瀕している微生物の目録を作成(Scientists compile an inventory of endangered microorganisms)
2022-06-09 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)寒冷圏の生態系は、地球上で最も古いものの一つです。EPF...

複雑性PTSD治療前進へ ~心理療法(STAIR Narrative Therapy)の成果~
2022-06-08 国立精神・神経医療研究センター国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター(NCNP) 精神保健...

脂肪前駆細胞の多様性を明らかに~脂肪前駆細胞の網羅的プロテオミクス解析による成果~
2022-06-09 理化学研究所理化学研究所(理研)生命医科学研究センター融合領域リーダー育成プログラムのイボ・ウー上...

治療薬開発に適したアルツハイマー病モデルマウスの開発~βセクレターゼ阻害薬の開発に貢献~
2022-06-09 理化学研究所,日本医療研究開発機構理化学研究所(理研)脳神経科学研究センター神経老化制御研究チーム...

心臓の線維芽細胞が心不全の発症を制御するしくみを発見~心不全発症におけるHtra3-TGF-β-IGFBP7経路を解明~
2022-06-09 東京大学,日本医療研究開発機構発表者候 聡志(東京大学大学院医学系研究科重症心不全治療開発講座/東...

細胞の分裂面を決める:細胞両端を往復する波が出現する仕組みの解明~細胞内で分子の位置が決まる原理に迫る成果~
2022-06-09 産業技術総合研究所慶應義塾大学理工学部の藤原慶准教授、土居信英教授、同大学大学院理工学研究科の髙田...

回虫によるBardet-Biedl症候群の新しい知見(Roundworms offer new insights into Bardet-Biedl syndrome)
2022-05-31 ミシガン大学科学者たちは、現在治療法がないバルデ・ビーデル症候群(BBS)と呼ばれるヒトの遺伝性疾...

マルチスケールイメージングにより、神経細胞の構造とダイナミックスにおけるタンパク質の役割を確認(Multi-scale imaging confirms protein’s role in neuronal structure, dynamics)
神経細胞の運動におけるコフィラクチンフィラメントの重要性を確認する新しい研究により、神経再生治療薬の開発につながる可能性...

細菌が存在するときだけ治療薬を放出する新しいドラッグデリバリーシステムを開発(New drug delivery system releases therapeutic cargo only when bacteria are present)
ブラウン大学で開発された新材料は、バクテリアの酵素の存在に反応して治療用ナノ粒子を放出することができ、特に創傷被覆材に有...

キメラ型の液滴形成タンパク質は、どのようにがんに寄与するのだろうか?(How might chimeric, droplet-forming proteins contribute to cancer?)
この論文では、「異所性凝縮」と呼ばれるタンパク質液滴に注目し、この分野の最新科学を紹介している。A review art...

ブドウを枯らす外来昆虫が、2027年までにカリフォルニアのワイン産地に到達する可能性(Invasive Insect that Kills Grapes Could Reach California Wine Region by 2027)
2022-06-08 ノースカロライナ州立大学(NCState)ノースカロライナ州立大学の研究者の新しい分析によると、ブ...

人の皮膚は、三次喫煙や電子タバコの吸い殻にさらされることでダメージを受ける可能性がある(Human skin can be damaged by exposure to thirdhand smoke and electronic cigarette spills)
比較的短時間の被ばくで損傷を引き起こすことが、カリフォルニア大学リバーサイド校の研究で明らかになったA relative...

EP2/4阻害薬による抗腫瘍作用の機序解明~新しいがん免疫治療薬の開発に向けて~
2022-06-08 京都大学成宮周 医学研究科特任教授(名誉教授)、タムケオ・ディーン 同特定准教授およびパンヤワタナ...

アルツハイマー病原因物質の毒性原因が明らかに~相互作用の差異により毒性が異なるアミロイド形成することを最先端顕微鏡を使って発見~
2022-06-08 愛媛大学このたび、愛媛大学大学院理工学研究科(理学系)の座古保教授らの研究グループは、医学系研究科...

45歳未満の女性の肥満は乳がんの低リスク~約80万例を用いた医療ビッグデータ解析~
2022-06-07 東京大学医学部附属病院乳がんは、現在日本では生涯で9人に1人の女性がかかる増加傾向の悪性腫瘍です。...

深部神経刺激で血圧を安定的に低下させる(Deep Nerve Stimulation Consistently Reduces Blood Pressure)
新開発の小型電極を高血圧対策に活用Using Newly Developed Mini Electrodes to Fi...

拒食症の人の脳構造に著しい変化があることが、これまでで最大の研究で明らかになった(Largest study to date reveals stark changes in brain structure for people with anorexia)
神経性食欲不振症患者の灰白質に明らかな違いがあることを明らかにし、早期治療介入の重要性を指摘する新知見を得た。New f...

銅で種子のサヤを破裂させる(Copper makes seed pods explode)
破裂する種子のサヤの機械的構造を制御する遺伝子を特定Researchers identify the genes con...

新奇トリテルペン生合成経路を発見
2022-06-02 東京大学テルペノイド化合物は、知られているだけで80,000以上の分子が単離されている天然物の一群...

細胞にかかるストレスが、がんを発生させるしくみ~DNA の異常な修復を誘導する、タンパク質と RNA の「かたまり」~
2022-06-03 東京大学1.発表者:安原 崇哲(東京大学大学院医学系研究科附属疾患生命工学センター 放射線分子医学...

深海底熱水噴出孔で始原的な微生物を発見~銅まみれの予想外の生態が発見の鍵~
2022-06-07 東京大学高宮 日南子(地球惑星科学専攻 博士課程1年)幸塚 麻里子(地球惑星科学専攻 特任研究員)...

脳磁図の位相と振幅の同期度を用いたてんかんの自動診断
2022-06-07 大阪大学,日本医療研究開発機構研究成果のポイント 脳波や脳磁図※1の位相と振幅の同期度合いは、様々...

細胞がクラスターを作りながら動く仕組みを発見~がん浸潤や胚発生の理解に期待~
2022-06-07 金沢大学,北海道大学,日本医療研究開発機構金沢大学ナノ生命科学研究所の奥田覚准教授と北海道大学電子...

音の予測に前頭極―側頭葉ネットワークが関与することを発見
2022-06-07 山梨大学,日本医療研究開発機構研究成果のポイント 同じ間隔で鳴っていた音が、予測外に鳴らなかったと...

iPS細胞で人体への毒性物質をオールマイティに検出するStemPanTox
2022-06-07 京都大学iPS細胞研究所ポイント 幹細胞に添加するだけで成人への毒性を持つ物質をAIで検出できるシ...

ワイルドライフのワームワイドウェブ(Wildlife’s Worm-Wide Web)
種が寄生虫を共有する方法を発見することで、生態学的な洞察と実用的な情報を得ることができるDiscovering how ...

人工膝関節置換術が地球環境に与える影響(How a Knee Replacement Impacts the Planet)
故フレディ・フー博士の共著で、整形外科手術が環境に与える影響を検証する新研究を発表New Research, co-au...

病院での感染予防に役立つ方法を科学者が考案(Scientists devise method to help prevent hospital infections)
カテーテルに微生物が付着するのを防ぐ新しい表面処理を開発Novel surface treatment stops mi...

細胞周期の間期におけるクロマチンの定常的な動き
2022-06-06 国立遺伝学研究所私たちの体は約40兆個の細胞からできています。それぞれの細胞には全長約2メートルに...

生きた細胞でのクロマチンのふるまい:1分子ヌクレオソームイメージングから学ぶ
2022-06-06 国立遺伝学研究所真核細胞において、長いDNAは糸巻きとして働くヒストンに巻かれ、ヌクレオソーム(直...

再発性多発軟骨炎の再発リスク因子の同定
2022-06-06 京都大学吉田常恭 医学研究科博士課程学生、白柏魅怜 医学部附属病院特定病院助教、吉藤元 医学研究科...

オスマウスのフェロモンがオス間の争いを引き起こす神経メカニズムを解明
2022-06-03 東京大学 発表者 板倉 拓海(東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻 博士課程:研究当...

細胞の持つ掃除機能が、毒性を示すタンパク質凝集体から脳神経細胞を守ることを発見~認知症の発症や進行の抑制に重要な手がかり~
2022-06-04 量子科学技術研究開発機構発表のポイント 認知症モデルマウス1)で、細胞内のタンパク質凝集体をオート...

ペプチドとRNAの出会いが生命を生んだ?~実験室での生命誕生過程の再現に向けて~
2022-06-03 理化学研究所理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター高機能生体分子開発チームの李佩瑩(リ・ペエ...

重度の食中毒を起こす腸管出血性大腸菌O157の無毒化に成功~腸管出血性大腸菌感染症の予防・治療法の発展に向けて~
2022-06-03 群馬大学,日本医療研究開発機構研究成果のポイント 腸管出血性大腸菌O157(以下、「O157」)に...

ヒト受精卵から胎盤が発生する仕組みを解明~生殖補助医療や再生医療への貢献に期待~
2022-06-03 東北大学,日本医療研究開発機構発表のポイント ほ乳類の受精卵が最初に迎える運命決定により、将来胎児...

ワクチンは、重症のCOVID-19に対して最長6ヶ月間、最大90%の有効性がある(Vaccines have up to 90% efficacy against severe COVID-19 for up to six months)
2022-06-02 ペンシルベニア州立大学(PennState)ペンシルベニア州立大学医学部の研究者たちによる最近の研...

リアルタイムで正確なウイルス検出ができるため、次のパンデミック対策に役立つ可能性があります。(Real-time, accurate virus detection method could help fight next pandemic)
2022-06-02 ペンシルベニア州立大学(PennState)Scanning electron microscop...

ループス研究の新発見(New Discoveries in Lupus Research)
ヒューストン大学の専門家が心臓病とループス腎炎の子どもたちのバイオマーカーを同定University of Housto...

魚の共食いは野生ではまれであることが研究で判明(Fish Cannibalism Rare in Wild, Study Finds)
2022-06-02 ノースカロライナ州立大学(NCState)モスキートフィッシュとグッピーは、飼育下では共食いするこ...

両親の予測不可能な行動が最適な脳回路形成を阻害する可能性が判明(UCI research finds parents’ unpredictable behavior may impair optimal brain circuit formation)
発達の乱れにより、精神疾患や薬物乱用への脆弱性が高まるDisrupted development increases v...

タバコスズメガは、いつも正しい匂いを見つけてくれる(Tobacco hawkmoths always find the right odor)
蛾は重要な匂いと無関係な匂いを区別することができるThe moths can distinguish crucial f...

「ヒトiPS細胞由来HLAホモ型血小板を用いた血小板減少症患者さんに対する企業主導治験」における第一症例目の治験製品投与実施について
2022-06-02 京都大学iPS細胞研究所概要京都大学医学部附属病院は、京都大学iPS細胞研究所(以下 CiRA)、...

進化・生態ダイナミクスの共通法則~生物の個体群変化を物理学的な関係式で記述する~
2022-06-01 理化学研究所理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター生体非平衡物理学理研白眉研究チームの足立景...

炎症性腸疾患における漢方「大建中湯」の作用機構を解明~漢方の効能が科学的に明らかに~
2022-06-02 理化学研究所理化学研究所(理研)生命医科学研究センター粘膜システム研究チームの石箏箏大学院生リサー...

抗生物質がスポーツのパフォーマンスに大打撃を与える(Antibiotics wreak havoc on athletic performance)
腸内細菌をノックアウトすると、意志、運動能力が低下するKnocking out gut bacteria deflate...

進化の木のほとんどが間違っている可能性を示唆する研究結果(Study suggests that most of our evolutionary trees could be wrong)
科学者たちは、収斂進化はこれまで考えられていたよりもはるかに一般的であると述べています。Scientists say c...

もうインフルエンザにかからない?インフルエンザウイルスの細胞内複製を阻害する新発見(No more flu for you? Discovery blocks influenza virus’ replication in cells)
SUMOylation阻害剤により、インフルエンザなどの呼吸器系ウイルスを高効率に治療できる可能性SUMOylation...

吃音予期が脳内の特異な活動を促すことを発見(Study finds stuttering anticipation prompts unique activity in the brain)
認知制御に重要な役割を果たす脳の一部で、吃音予期時に活動が上昇することを明らかにしたResearchers reveal...

高齢者の運転中の「注意力」モニターを支援する新ツールを開発(New Tool Helps Older Adults Monitor ‘Attentional Performance’ During Driving)
2022-06-01 ノースカロライナ州立大学(NCState)Photo credit: Dan Gold.ノースカロ...

電気魚はいかにして電気器官を進化させることができたのか?(How Electric Fish Were Able to Evolve Electric Organs)
2022-06-01 テキサス大学オースチン校(UT Austin)・進化は、魚の遺伝的な癖を利用して、電気器官を発達さ...

毒性タンパク質の「バリアント」がALS治療の次のターゲットになる可能性(Toxic protein ‘variant’ may be the next target for ALS therapies)
筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患におけるタンパク質凝集の従来のモデルを覆す研究成果Study challenges ...

線虫の記憶の全貌:濃さの記憶を担うタンパク質とその情報を読みだす新たな仕組みの発見
2022-06-01 東京大学廣木 進吾(生物科学専攻 博士課程3年生(研究当時))飯野 雄一(生物科学専攻 教授)発表...

ユーラシアにおけるハツカネズミの遺伝的多様性を解明 ~人類の歴史の解明や基礎医学研究への貢献に期待~
2022-06-01 国立遺伝学研究所北海道大学大学院情報科学研究院の長田直樹准教授と同大学大学院情報科学院博士後期課程...

エクソソームの細胞内輸送機構を解明 ~パーキンソン病の新たな治療薬開発への応用に期待~
2022-06-01 東北大学,科学技術振興機構ポイント 細胞から小胞に包まれて分泌されたエクソソームは、周囲の細胞の増...

兄姉のおかげで健全な発育(Healthy development thanks to older siblings)
If expectant mothers are exposed to stress their child can d...

ホオジロザメがメガロドンの絶滅に貢献した可能性(Great white sharks may have contributed to megalodon extinction)
亜鉛の同位体を用いて、史上最大のサメ、メガロドンの食生活を調査しましたUsing zinc isotopes, rese...

米国国立大学の研究者が肝臓がん進行の新たな手がかりを発見(NUS scientists discover new clues to liver cancer progression)
2022-05-30 シンガポール国立大学(NUS)シンガポール国立大学のデザイン工学部、N.1 Institute f...

コンビニエントなRNA制御ツールCRISPR-Cas7-11の構造解明!
2022-05-28 東京大学1.発表者加藤 一希(東京大学先端科学技術研究センター 特任助教)岡崎 早恵(東京大学先端...

ソルガムの芒伸長はたった一つの顕性遺伝子で抑制できる
2022-05-27 東京大学 髙梨 秀樹 (東京大学 大学院農学生命科学研究科 生産・環境生物学専攻 助教)堤 伸浩...

気管支オルガノイドを用いた新型コロナウイルス研究とその創薬応用
2022-05-30 京都大学iPS細胞研究所ポイント 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)注1)が効率よく感染す...

遺伝子操作を加えずヒトiPS細胞から成熟骨格筋細胞を作製する技術を発明
2022-05-30 京都大学iPS細胞研究所ポイント ヒトiPS細胞から誘導した骨格筋幹細胞を用いて骨格筋細胞を作製す...
このメールは、会員プランにご登録いただいた方に、毎月2回(15日、30日)送信しております。
このメール宛にご返信いただいてもお答えすることができません。ご了承ください。
お問い合わせはこちらまで:info@tiisys.com
[配信停止]
メールの受信をご希望されない場合は、こちらよりお手続きお願い致します。
©2017 テック・アイ技術情報研究所
このメール宛にご返信いただいてもお答えすることができません。ご了承ください。
お問い合わせはこちらまで:info@tiisys.com
[配信停止]
メールの受信をご希望されない場合は、こちらよりお手続きお願い致します。
©2017 テック・アイ技術情報研究所