Tiiメルマガ(Vol.43)2022-09-15
「情報インフラ」の テック・アイ技術情報研究所 です。
このメルマガは、配信を希望された会員の皆様に、最新の情報をお届けします。
(今回は2022年8月30日~9月14日の新着情報(266件)です。)
Tii技術情報の新着情報(122件)

野生イモの近縁種は、ゼブラチップ病を飼いならすのに役立つか?(Can wild potato relatives help tame zebra chip disease?)
野生ジャガイモの近縁種にゼブラチップ耐性が存在することが明らかに。Texas A&M AgriLife-led ...

分子サイズの世界を明るく照らす超高強度X線集光ビームをX線フラッシュ顕微鏡に応用 ~SACLAにおいて世界最高分解能の2ナノメートルを達成~
2022-09-13 高輝度光科学研究センター,理化学研究所,北海道大学高輝度光科学研究センター ビームライン技術推進室...

トマトの病原菌の感染指標となる植物体内成分の非破壊検出に成功 ~ハイドロゲルを用いたヒトの汗成分の検出技術を植物に応用~
2022-09-14山形大学,農業・食品産業技術総合研究機構本件のポイント●病原菌(青枯病菌)感染時にトマトの葉の中に生...

ブドウ・ミカン施設栽培用 天敵を主体とした果樹のハダニ類防除体系標準作業手順書を公開
2022-09-14 農研機構ポイント農研機構を代表機関とする農食事業28022Cコンソーシアムは、果樹の難防除害虫ハダ...

素子間の結合による超伝導電流の非局所制御に成功~将来的な超伝導量子計算への応用に期待~
2022-09-13 理化学研究所,科学技術振興機構理化学研究所(理研)創発物性科学研究センター量子機能システム研究グル...

太陽磁場の鞭打ち磁束が太陽風の遅れを説明する可能性(Whip-cracking flux in Sun’s magnetic field could explain slow solar wind)
ソーラーオービターの画像は、交差するプラズマ流が磁場の向きを変えるという説を裏付けている。Solar orbiter’s...

ULの研究者がモデル化したシナリオの5%未満でネットゼロを維持(Net zero status maintained in ‘less than 5%’ of scenarios modelled by UL researchers)
2022-09-13 アイルランド・リムリック大学(UL)リムリック大学の新しい研究により、温室効果ガスの排出量を205...

ニューラルネットワークを比較する新手法が人工知能の仕組みを解き明かす(New method for comparing neural networks exposes how artificial intelligence works)
敵対的な学習により、ネットワークを欺くことが難しくなるAdversarial training makes it har...

酸素添加ではなく陽イオンを利用して反応を促進する酵素を発見(Researchers Explore Enzymes That Use a Cation, not Oxygen-Addition, to Drive Reactions)
2022-09-12 ノースカロライナ州立大学(NCState)研究者らは、基質結合型鉄2-オキソグルタル酸(Fe/2O...

量子ルッキング・グラスを通して:薄型デバイスが量子力学の最も奇妙で有用な現象の一つを引き起こす(Through the quantum looking glass:A thin device triggers one of quantum mechanics’ strangest and most useful phenomena)
2022-09-12 サンディア国立研究所(SNL)Green laser light illuminates a me...

木星で超大型の衝突閃光現象を発見~京大のとある屋上の小さな望遠鏡による大発見~
2022-09-13 京都大学有松亘 白眉センター特定助教を中心とする研究グループは、2021年10月15日22時14分...

トンガの大規模噴火が引き起こした特殊な大気波動「ペケリス波」を発見~85年前に提唱されていた共鳴振動の実在を証明~
2022-09-13 京都大学坂崎貴俊 理学研究科准教授、渡辺真吾 海洋研究開発機構センター長代理、中野満寿男 同研究員...

超拡散銀河の暗黒物質ハローは、なぜあんなに・・・変なのか?(Why are dark matter halos of ultra-diffuse galaxies so … odd?)
2022-09-12 カリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)研究により、超拡散銀河(UDGs) の暗黒物質ハローが非...

窒素化合物の選択的化学変換~脱共役プロトン電子移動による触媒反応の制御~
2022-09-13 理化学研究所,東京工業大学理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター生体機能触媒研究チームの中村...
100倍の強度を持つ氷を削り取る新コーティングを開発(New Ice-Shedding Coating Is 100X Stronger than Others)
界面破壊を制御する材料Material Controls Interfacial Fractures2022-09-12...

100%クリーンな電力への道:最後の数パーセントを突破するための6つの潜在的な戦略(On the Road to 100% Clean Electricity: Six Potential Strategies To Break Through Last Few Percent)
米国電力網のゼロエミッション達成に向けた最後の数パーセントの課題を克服するための技術オプションのトレードオフを調査Stu...

過去5億年の大量絶滅のほとんどに巨大噴火が関係していた(Mega-eruptions linked to most mass extinctions over past 500 million years)
2022-09-12 カリフォルニア大学バークレー校(UCB)Lava fountaining above the vo...

100年来の光化学技術が解き明かす新たな発見(New Insights Revealed Through Century-Old Photochemistry Technique)
2022-09-09 アメリカ国立再生可能エネルギー研究所(NREL)NRELとプリンストン大学の共同研究チームは、10...

4℃の地球温暖化を回避するためには、世界の化学産業は経営を劇的に転換させる必要があるとの研究報告書を発表いたしました
2022-09-13 東京大学 世界の化学産業が年間生産量を倍増させ、2,900万人の新規雇用を創出し、かつサステナブル...

農薬使用による水生生物への生態リスクの全国的な変動を見える化~水生生物へのリスクは過去20年間で減少~
2022-09-12 農研機構ポイント農研機構は、これまでに開発してきた生態リスク評価の複数の技術を統合させ、全国を対象...

紀伊半島南部の橋杭岩(はしぐいいわ)周辺で巨大津波の証拠を発見~巨礫の移動から南海トラフ沿いの1707年宝永地震津波よりも大きな津波が来襲したことを解明~
2022-09-12 産業技術総合研究所ポイント 橋杭岩周辺に散らばる巨礫は過去の巨大津波の証拠 歴史上最大の1707年...

2022年8月の地震活動の評価
2022-0-09 地震調査研究推進本部地震調査委員会1.主な地震活動○ 8月 11 日 00 時 53 分に上川地方北...

地球の表面にはもっと多くの生命が存在する可能性がある?(Could more of Earth’s surface host life?)
木星軌道の形状は、地球上で見落とされている重要な役割を担っているJupiter’s orbit shape plays ...

北極への暖気流入で汚染レベルが極端に上昇(A warm intrusion in the Arctic causes extreme pollution levels)
2022-09-09 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)砕氷船Polarsternに設置された気象観測装置は、2...

海水に含まれるDNAから外洋の小型浮魚類の分布を探る
2022-09-08 東京大学大気海洋研究所発表のポイント◆魚類の分布密度が低い外洋域において、海水に含まれるDNAから...
新しいパワー半導体材料ルチル型GeO₂系混晶半導体の開発とバンドギャップ制御
2022-09-09 京都大学材料化学専攻の高根倫史 博士課程学生、若松岳 同修士課程学生、田中勝久 同教授、立命館大学...
量⼦アニーリングを活⽤したフォトニック結晶レーザーの構造最適化に成功~量⼦計算技術を活⽤したスマート製造分野の発展に向けて~
2022-09-09 京都大学電子工学専攻の野田進 教授、井上卓也 同助教、慶應義塾大学の田中宗 准教授、関優也 同特任...

ブッダと会って話せるAR「テラ・プラットフォームAR Ver1.0」の開発~仏教仮想世界「テラバース」実現への一歩~
2022-09-07 京都大学コロナ禍やロシア・ウクライナ戦争などを通じ、改めて、現実世界に窮屈さを感じる人が増え、物理...

ベイズ推定でメスバウアースペクトル自動解析に成功~プロの技術を全ての人に~
2022-09-08 東京大学,高輝度光科学研究センター発表概要東京大学大学院新領域創成科学研究科、高輝度光科学研究セン...

東海村発!産官連携により新型ボルテックスチューブを開発~熱力学に潜む”マクスウェルの悪魔”を制御して冷却性能を向上~
2022-09-09 山藤鉄工株式会社,日本原子力研究開発機構,株式会社アート科学【発表のポイント】 ボルテックスチュー...

スーパーコンピュータが見つけた天の川銀河の変動史を知る鍵
2022-09-09 国立天文台スーパーコンピュータ「アテルイII」のシミュレーションによって描き出された天の川銀河の姿...

急速な進化で除草剤耐性を獲得した雑草イネ(Weedy rice has become herbicide resistant through rapid evolution)
国内最大の米生産地で脅威となる、除草剤に耐性を持つ攻撃的な雑草が発生Aggressive, herbicide-resi...
エアリービームの新しい実用的な生成方法で、超音波を強化できる可能性(New practical method of producing Airy beams could enhance ultrasound)
2022-09-07 ワシントン大学セントルイスエアリービーム(英国の科学者ジョージ・ビデル・エアリーにちなんで名付けら...

乳牛の飼料に菌類酵素を添加すると、乳量と乳質が向上する。(Adding fungal enzymes to dairy cow rations boosts milk output and quality)
2022-09-07 ペンシルベニア州立大学(PennState)Microbes such as these two ...

「COVID-19」は排水中に残留し、水生生物へのリスクとなる可能性がある。(COVID-19 drugs persist in wastewater, may pose risk to aquatic organisms)
2022-09-08 ペンシルベニア州立大学(PennState)Treated wastewater effluent...

ユニークな強誘電体の微細構造が初めて明らかになった(Unique ferroelectric microstructure revealed for first time)
2022-09-08 ペンシルベニア州立大学(PennState)研究チームは、新しい強誘電体材料のユニークな微細構造を...
海水から水素を安価に製造する新触媒を開発(New Catalyst Offers a More Affordable Way to Produce Hydrogen from Seawater)
2022-09-08 ヒューストン大学(UH)研究者らは、海水と淡水の両方から水素と酸素を効率的に製造する、1つの化合物...
宇宙物質をめぐる謎を解き明かす(Unraveling a mystery surrounding cosmic matter)
カリフォルニア大学リバーサイド校の物理学者と同僚が、なぜ反物質ではなく物質が宇宙を支配しているのかを説明するために、宇宙...

赤色矮星の内部を深く掘り下げる(A deep dive into the interior of red dwarfs)
2022-09-08 アメリカ・ローレンスリバモア国立研究所(LLNL)ローレンス・リバモア国立研究所(LLNL)の研究...

科学者たちは、新しい方法で有望な電池材料を作り出した(Scientists use novel method to make promising battery material)
電池セルは、充放電することで電極材料が "超 "材料に変化する。Charging and disch...

新しい正極の設計により、リチウムイオン電池の性能向上への大きな障壁を解消(New cathode design solves major barrier to better lithium-ion batteries)
電極粒子のバウンダリーフリー構造により、電池寿命を低下させる反応を排除。Boundary-free structure ...

より薄く、より安価な太陽電池を作る新手法(A new method for creating thinner and cheaper solar cells)
2022-09-08 オーストラリア連邦研究会議(ARC)マイクロスフィアリソグラフィーという低コストで拡張性のある新し...

北海道より「苫前鉱(とままえこう)」を発見~プラチナを主成分とする新鉱物~
2022-09-08 東京大学 苫前町で採集された砂白金からプラチナを主成分とする新種の鉱物(新鉱物)を発見し、「苫前鉱...

新たな対称性を持つ反強磁性状態を実現~光格子による磁性の解明へ期待~
2022-09-07 京都大学量子コンピュータの発展が日々注目を浴びるニュースになってきましたが、これと同様に重要な概念...

国内初︕建物の窓ガラスに設置したカメラと 5G ガラスアンテナを利用し、車や人の位置をリアルタイムで仮想マップに表示する実証実験に成功~新しい情報インフラを構築し、便利で安心に暮らせる街の実現をめざす~
2022-09-08 株式会社 NTT ドコモ, AGC 株式会社, NTT コミュニケーションズ株式会社株式会社NTT...

多収で病害にも強い耐塩性ダイズ新品種を開発~塩害農地におけるダイズの安定生産に貢献~
2022-09-08 国際農研,中国江蘇農業科学院・工芸作物研究所ポイント 耐塩性遺伝子 Ncl 1)を導入した耐塩性ダ...

液体脂肪酸の光反応による活性酸素の生成~海洋表面やエアロゾル界面の化学の理解に貢献~
2022-09-08 東京大学,筑波大学,国立環境研究所発表者沼舘 直樹(東京大学 大学院総合文化研究科 附属先進科学研...

日光白根火山周辺の噴火史と火口位置が明らかに~「日光白根及び三岳(みつだけ)火山地質図」を刊行~
2022-09-08 産業技術総合研究所ポイント 日光白根火山の噴火履歴と噴出物の分布を表現 三岳火山が数千年前に噴火し...

令和4年8月の地殻変動
2022-09-08 国土地理院全国の地殻変動概況国土地理院が全国に展開している電子基準点等のGNSS連続観測網(GEO...

土壌の温度は作物における害虫の広がりを予測することができる(Soil Temperature Can Predict Pest Spread in Crops)
2022-09-05 ノースカロライナ州立大学(NCState)ノースカロライナ州立大学の新しい研究によると、トウモロコ...

新型オンチップ周波数コムは100倍の効率化(New on-chip frequency comb is 100x more efficient)
光通信、センシング、太陽系外惑星探査への応用に道を拓くデバイスDevice opens the door to appl...

マグマと氷:白亜紀後期、南極大陸に氷河が存在したことを示す証拠を発見(Magma and Ice:Scientists uncover evidence that the Late Cretaceous hosted icy conditions in Antarctica)
2022-09-06 カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)白亜紀後期には、地球が温室状態にあった時でさえ、極地...

高度な顕微鏡技術により、コンピューターメモリの改良に道を拓く(Advanced microscope techniques could pave way for improved computer memories)
新しい成果は、ナノスケールでの相転移に関する情報を提供するものです。New results give informati...

ハビタブルゾーンにあるスーパーアースを発見
2022-09-07 東京大学,アストロバイオロジーセンター,国立天文台 ハワイ観測所,国立天文台 科学研究部発表者成田...

余分な乱れ無く単一電子を高効率に移送することに成功~固体表面を伝搬する孤立パルス生成により実現、量子コンピューターへの応用に期待~
2022-09-07 産業技術総合研究所ポイント 独自構造の櫛形電極から発生する表面弾性波による高効率な単一電子の移送を...
光合成の模倣で太陽電池が改良される可能性(Photosynthesis copycat may improve solar cells)
新しいアプローチは、エネルギーを効率的に動かし、光を電気に変換する際のエネルギー損失を減らす可能性があるThe new ...

窒化ガリウムを用いたエネルギー効率に優れた新デバイスを実証(Researchers Demonstrate New, More Energy-Efficient Devices Using Gallium Nitride)
2022-09-06 ノースカロライナ州立大学(NCState)工学分野の研究者が、従来の技術よりもエネルギー効率の高い...
シリカで封止(Sealed with silica)
2022-09-06 オークリッジ国立研究所(ORNL)オークリッジ国立研究所の研究者は、中空シリカ粒子(HSP)を用い...
がんと闘う化学(Cancer-fighting chemistry)
2022-09-06 オークリッジ国立研究所(ORNL)オークリッジ国立研究所の研究者たちは、電離放射線を用いたがん治療...

内水面の炭素排出量は増加傾向(Inland water carbon emissions on the rise)
2022-09-06 オークリッジ国立研究所(ORNL)ORNL scientists synthesizing res...

地球の栄養表示:一般的な市販食品57,000品目が環境に与える影響を予測(A Nutrition Label for Earth:Researchers estimate the environmental impacts of 57,000 common store-bought food products)
2022-09-06 カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)科学者の国際チームは、57,000以上の食品について...
安定した高効率のペロブスカイト太陽電池に大きな飛躍(Major leap for stable high-efficiency perovskite solar cells)
2022-09-06 スウェーデン・リンショーピング大学Postdoc Tiankai Zhang, professor...

水稲の高温不稔を引き起こす穂の温度上昇には 湿度が強く影響~ 高温不稔の実態を国際的観測ネットワークで解明~
2022-09-06 農研機構,国際農研,岐阜大学,島根大学ポイント農研機構らの研究グループが構築した国際的な水田微気象...

キャベツを強制的に開花させるために必要な花成ホルモン量を推定~花を咲かせにくい植物の開花誘導技術の開発に期待~
2022-09-06 京都大学元木航 農学研究科附属農場助教、中﨑鉄也 同教授、細川宗孝 近畿大学教授らの共同研究グルー...

ドライブレコーダーAI解析技術を活用した 高齢者安全運転支援の実証実験を豊田市で実施
2022-09-06 トヨタ・モビリティ基金,株式会社デンソー,東京海上日動火災保険株式会社,東京大学一般財団法人トヨタ...

省エネ、省スペース! チタンを活用した超高真空ゲッターポンプを発明~カーボンニュートラルな持続可能社会に大きく貢献!~
2022-09-06 日本原子力研究開発機構J-PARCセンター【発表のポイント】 超高真空とは、大気圧より非常に低い圧...

再充電可能なサイボーグ昆虫~昆虫の基本動作を損なわない超薄型有機太陽電池の実装~
2022-09-05 理化学研究所,早稲田大学,シンガポール南洋理工大学理化学研究所(理研)開拓研究本部染谷薄膜素子研究...

高温融体の熱伝導率の短時間測定技術を実用化~溶融アルミニウム合金などの高熱伝導率材料を含む測定サービスを開始~
2022-09-06 産業技術総合研究所ポイント 熱伝導率測定法として高精度な測定が可能なホットディスク法を使用 高温融...

有機金属構造体から次世代多孔性炭素材料を合成する方法論を確立 ~蓄電池や触媒のエネルギー貯蔵・変換への応用に期待~
2022-09-06 早稲田大学,クイーンズランド大学,科学技術振興機構ポイント 大きな比表面積、優れた熱的および化学的...

量子ヒートポンプ:物理学者のための新しい測定ツール(Quantum heat pump: a new measuring tool for physicists)
2022-08-26 オランダ・デルフト工科大学(TUDelft)デルフト工科大学、チューリッヒ工科大学、チュービンゲン...

針よりも細い柔軟な極細内視鏡の発明(The invention of a flexible ultra-thin endoscope thinner than a needle)
内視鏡技術の新たな向上により、最小限の合併症で組織の微細なイメージングが可能になったNew improvements i...

発育性向上遺伝子型を持つ改良型「みやざき地頭鶏じとっこ」の鶏肉販売本格開始~ 改良型への全羽置き換えにより地鶏生産農家の大幅生産量増加に期待~
2022-09-05 農研機構,宮崎県ポイント農研機構と宮崎県はこれまでに共同で、遺伝子選抜により発育性が向上した改良型...

リチウムイオン電池正極の低結晶層状構造を支える2種類の支柱
2022-09-05 京都大学下田景士 産官学連携本部特定准教授、内本喜晴 人間・環境学研究科教授、廣井慧 高輝度光科学...

高分子合成における新しい末端官能基化手法の開発に成功~N-置換マレイミドを配位子とする新規Pd錯体を用いたジアゾ酢酸エステルのC1重合による末端官能性ポリマーの合成~
2022-09-05 愛媛大学研究のポイント N-置換マレイミドを配位子とする比較的安定な新規Pd(0)錯体の合成に成功...

硫黄の化学状態を50ナノメートルの高分解能で捉える計測技術を確立~リチウム硫黄電池の反応・劣化メカニズムの解明に期待~
2022-09-05 東北大学【本学研究者情報】〇国際放射光イノベーション・スマート研究センター 教授 高橋幸生【発表の...

⽜のオレイン酸の含有量を⽣きたまま計測する道が開けた!~⾵味を決める⽜脂の質の磁気共鳴による計測に成功~
2022-09-05 産業技術総合研究所ポイント 牛脂のプロトン横緩和時間データからオレイン酸の含有量を誤差2.2%で推...

NASA、9月上旬にArtemis I打ち上げの試みを中止し、選択肢を検討中(NASA to Stand Down on Artemis I Launch Attempts in Early September, Reviewing Options)
2022-09-03 NASA液体水素燃料供給ラインとスペースシャトル(SLS)ロケットとの接続部であるクイックディスコ...

可変導電性エッジを開発(Researchers devise tunable conducting edge)
UCR主導の研究で報告された技術は、ナノエレクトロニクスへの応用が可能。Technology reported in U...

室内空気化学の再考:人は自ら酸化フィールドを生成し、周囲の室内空気化学を変化させる(Rethinking indoor air chemistry: People generate their own oxidation field and change the indoor air chemistry around them)
2022-09-02 マックス・プランク研究所Computer modelling of the OH reactivi...

新生代の温暖期における海洋酸素濃度の上昇(Enhanced ocean oxygenation during Cenozoic warm periods)
過去の温暖期には、外洋の酸素欠乏帯が縮小していた。Earth’s past warm periods witnessed...

光と反応する安定した分子を作る(Making stable molecules reactive with light)
2022-09-02 スウェーデン・リンショーピング大学リンシェーピング大学の研究者は、コンピュータシミュレーションを使...

ロボティクス人工気象室の構築と運用開始~栽培環境の再現と作物性能の推定を超精密に~
2022-09-02 農研機構ポイント農研機構は、栽培環境を精密に制御し、作物の環境応答を精密に解析できる、ロボティクス...

ナノダイヤモンド磁場イメージング ― 量子計測&機械学習の新展開
2022-09-01 東京大学小林 研介(知の物理学研究センター/物理学専攻 教授)蘆田 祐人(知の物理学研究センター/...

多方向の地震力低減可能なユニット型3次元免震装置を開発
2022-09-02 日本原子力研究開発機構,富山県立大学,東京電機大学,日本原子力発電株式会社,三菱FBRシステムズ株...

ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮像した系外惑星の画像
2022-09-01 自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター図:JWSTによる系外惑星HIP 65426 bの画像...

野鳥と裏庭のニワトリの接触はリスクが高い(Contact between wild birds and backyard chickens is risky)
病原体は両者の間で感染し、人間にも移る可能性があるPathogens can be transmitted betwee...

量子応用に役立つ半導体の開発を加速させる計算モデル(Computational Model Could Speed Development of Semiconductors Useful in Quantum Applications)
2022-09-01 ノースカロライナ州立大学(NCState)ノースカロライナ州立大学の研究者らは、半導体材料であるセ...

大きくなる:地球上で最も希少で有毒な元素の研究を解き明かす(Going big: Unlocking the study of some of the rarest and most toxic elements on Earth)
2022-09-01 アメリカ・ローレンスリバモア国立研究所(LLNL)ローレンス・リバモア国立研究所(LLNL)の科学...

NREL主導のブレークスルーにより、ペロブスカイト電池の安定性と効率が向上(NREL-Led Breakthrough Pushes Perovskite Cell to Greater Stability, Efficiency)
2022-09-01 アメリカ国立再生可能エネルギー研究所(NREL)The inverted architecture...

微生物の培養だけでセルロースを糖化する技術を開発~微生物糖化法で糖化酵素に要するコストをゼロに~
2022-06-02 国際農研,キングモンクット工科大学トンブリ校ポイント セルロース糖化の際に酵素添加を必要としない次...

人間とAIの協調により記述式答案自動採点の品質を保証~AIによる安全な自動採点の実現に道~
2022-08-31 東北大学【本学研究者情報】〇情報科学研究科 システム情報科学専攻 自然言語処理学分野教授 乾健太郎...

室温で異方性ホール効果を示す新物質の発見 ~世界で初めて2次元/1次元ハイブリッド超格子を実現~
2022-09-01 大阪大学,科学技術振興機構ポイント 380ケルビン(107度)まで面内異方性ホール効果を示す新しい...

鏡のような原子核を覗き込むと、意外な組み合わせが見えてくる(Peering Into Mirror Nuclei, Physicists See Unexpected Pairings)
2022-08-31 ローレンスバークレー国立研究所(LBNL)軽い原子核のエネルギッシュな衝突を新しい手法で調べたとこ...

材料をメソスケールで見る新しいモデルは、次世代デバイスへの架け橋になるかもしれない。(New model that examines materials at mesoscale may be bridge to next-gen devices)
2022-08-30 ペンシルベニア州立大学(PennState)ペンシルベニア州立大学の研究チームは、新たに開発したモ...

水系亜鉛二次電池の仕組みがわかる(Understanding how rechargeable aqueous zinc batteries work)
2022-08-08 イリノイ大学シカゴ校(UIC)イリノイ大学シカゴ校の研究者らは、充電可能な亜鉛-二酸化マンガン電池...
人工知能で太陽を浴びる(Soaking up the sun with artificial intelligence)
このアルゴリズムにより、太陽電池の新材料の発見が期待される。Team’s algorithm could lead to...

太陽系外惑星の大気に含まれる二酸化炭素(Carbon dioxide in an exoplanet atmosphere)
ジェームズ・ウェッブ・テレスコープは、太陽系外の惑星の組成や形成に関する知見を提供します。The James-Webb-...

プラスチックの代替を狙う抗菌・植物ベースの食品用ラップ (Rutgers Scientist Develops Antimicrobial, Plant-Based Food Wrap Designed to Replace Plastic)
2022-06-21 アメリカ合衆国・ラトガース大学・ ラトガース大学とハーバード大学が、病原性・腐敗微生物や輸送中の損...

ペロブスカイト太陽電池の耐用年数を延長 (Once seen as fleeting, a new solar tech shines on and on)
2022-06-16 アメリカ合衆国・プリンストン大学・ プリンストン大学とリンショーピング大学から成る研究チームが、エ...

大型トラックへの水素燃料の高速充填に向けて (Fast Flow Future for Heavy-Duty Hydrogen Trucks)
2022-06-08 アメリカ合衆国・国立再生可能エネルギー研究(NREL)・ NREL が、独自のエネルギーシステム統...

3D プリンティング技術で高速充電・エネルギー高密度のリチウムイオン電池の開発を目指す (3D printing allows for faster charging and higher-energy-density lithium-ion batteries)
2022-06-28 アメリカ合衆国・ローレンスリバモア国立研究所(LLNL)・ LLNL は、高エネルギー・出力密度で...

混合廃棄物を上質なプラスチックに変換する気候変動に対処した先駆的なリサイクリング技術 (Pioneering recycling turns mixed waste into premium plastics with no climate impact)
2022-06-30 スウェーデン王国・チャルマース工科大学・ チャルマース工科大学が、様々な廃棄物に含まれる炭素原子を...

微生物の相互作用で数週間発電する新型バイオバッテリー (New biobatteries use bacterial interactions to generate power for weeks)
2022-06-28 アメリカ合衆国・ニューヨーク州立大学ビンガムトン校・ ニューヨーク州立大学ビンガムトン校が、微生物...

使用済みビール酵母が重金属水質汚染の解決策に? (Could used beer yeast be the solution to heavy metal contamination in water?)
2022-06-13 アメリカ合衆国・マサチューセッツ工科大学(MIT)・ MIT の Center for Bits ...

気候変動:地下水位が下がると、小川や川が浸透し、飲料水が汚染される(Climate change: When the groundwater tables drop, streams and rivers seep away and pollute drinking water)
2022-08-30 フランクフルト大学ドイツをはじめ世界各地で、気候変動によって地下水位が低下している地域がある。地下...

NRELの研究者が風力発電ブレードのリサイクル率向上への道筋を指摘(NREL Researchers Point to Path for Improved Wind Blade Recycling Rates)
2022-08-30 アメリカ国立再生可能エネルギー研究所(NREL)風力タービンが20年の寿命を迎えれば、巨大なブレー...

超伝導ダイオードで、超高効率量子電子デバイスの研究が進む(With superconducting diodes, scholars advance work toward ultra-efficient quantum electronic devices)
ブラウン大学の教員と学生を含む研究チームは、多層グラフェンにおいて磁場のない超伝導ダイオードを作製しました。この開発は、...

スイッチ内蔵の鉛フリー太陽電池材料の開発に成功(Scientists Grow Lead-Free Solar Material With a Built-In Switch)
性能を犠牲にすることなく、持続可能な代替案を提供する画期的な製品ですBreakthrough offers indust...

衛星銀河観測で見えてきた、天の川銀河の普遍性と特異性
2022-08-30 国立天文台すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラを用いて、我々の住む天の川銀河と同程度の質量の銀河9つ...

可視光用撮像素子を用いた中赤外線レーザーのビーム径計測技術を開発~発想の転換により計測装置を小型・低コスト化、材料加工や先端医療に貢献~
2022-08-31 産業技術総合研究所ポイント 目に見えない中赤外線レーザーのビーム径を可視光用半導体撮像素子で計測す...

原子一個の厚みのカーボン膜で水素と重水素を分ける~幅広い分野でのキーマテリアル「重水素」を安価に精製する新技術を実証~
2022-08-31 日本原子力研究開発機構,東京大学,北海道大学,大阪大学【発表のポイント】 原子一個の厚さからなるグ...

クエーサーの明るさの変動に特性を発見
2022-08-31 京都大学名越俊平 理学研究科博士課程学生、岩室史英 同准教授の研究チームは、クエーサーの明るさの時...

レゴブロックのような人工知能チップ (Engineers build LEGO-like artificial intelligence chip)
2022-06-13 アメリカ合衆国・マサチューセッツ工科大学(MIT)・ MIT が、玩具ブロックの LEGO のよう...

Beyond 5G のモバイル通信を導く「ビームステアリング」技術 (‘Beam-steering’ technology takes mobile communications beyond 5G)
2022-06-03 英国・バーミンガム大学・ バーミンガム大学が、データ伝送効率を向上させる、5G・Beyond 5G...
あらゆる周波数の電磁波信号を検出する量子センサー (Quantum sensor can detect electromagnetic signals of any frequency
2022-06-21 アメリカ合衆国・MIT・ MIT とリンカーン研究所が ナノスケールの測定能力を損失せずに、あらゆ...

果物の残留農薬を数分で検出するナノセンサー (Nano-sensor detects pesticides on fruit in minutes)
2022-06-07 スウェーデン王国・カロリンスカ研究所(KI)・ KI が、果物に残留する農薬を数分で検出する安価な...

身体の挙動を電力に変換する「ファブリック」を開発 (NTU Singapore scientists develop a ‘fabric’ that turns body movement into electricity)
2022-06-02 シンガポール・南洋(ナンヤン)理工大学(NTU)・ NTU が、身体の挙動のエネルギーを電気エネル...

非平衡フォノン環境が生み出すスピンダイナミクス~単一スピン熱機関デバイスの実現に向けて~
2022-08-30 理化学研究所,東京大学生産技術研究所理化学研究所(理研)創発物性科学研究センター量子電子デバイス研...

高速な空気の流れをリアルタイム計測 従来比20倍速を実現 ~変化する流体に呼応するアクティブ制御に期待~
2022-08-30 東北大学,科学技術振興機構ポイント 感度の高い観測点の最適な組み合わせを選択して、計測する手法「疎...

X 型電波銀河は、予想以上にシンプルに形成されている可能性が。(X-shaped radio galaxies might form more simply than expected)
簡単なシミュレーションで、偶然にもX型の銀河を初めて発見Simple simulation accidentally l...

印刷、リサイクル、繰り返し:生分解性プリント回路を科学者が実証(Print, Recycle, Repeat: Scientists Demonstrate a Biodegradable Printed Circuit)
ウェアラブルデバイスやその他のフレキシブルエレクトロニクスを埋立地から分離する画期的な方法Breakthrough co...

自然絶縁性材料が室温で超蛍光のパルス光を発する(‘Naturally Insulating’ Material Emits Pulses of Superfluorescent Light at Room Temperature)
2022-08-29 ノースカロライナ州立大学(NCState)より明るく安定した光学用ナノ粒子の合成を目指していた研究...
Tii建設技術の新着情報(53件)

モロッコ:アフリカ交通人材育成プロジェクト
ODA(Project for Capacity Development of Human Resource in Tr...

ラオス:都市開発管理・促進能力強化プロジェクト
ODA(Project for Capacity Development on Urban Development Co...

インドネシア:離島における持続的水産開発促進プロジェクト
ODA(Project for Promoting Sustainable Fisheries Development ...

バングラデシュ:ダッカ交通安全プロジェクト
ODA(Dhaka Road Traffic Safety Project) 国名 バングラデシュ 事業 技術協力 課題...

エチオピア:ナイルの源流エチオピア・タナ湖で過剰繁茂する水草バイオマスの管理手法と有効利用プロセスの確立
ODA(The Project for Eco-Engineering for Agricultural Revital...

モロッコ:下水道整備事業(2)
ODA(SEWERAGE SYSTEM DEVELOPMENT PROJECT (2)) 国名 モロッコ 事業 有償資金...

スリランカ:大コロンボ圏都市交通整備事業 フェーズ1
ODA(Greater Colombo Urban Transport Development Project) 国名 ...

モロッコ:都市環境改善事業
ODA(Urban Areas Living Environment Improvement Project) 国名 モ...

津波発生時の船舶航行実態分析と緊急避難円滑化に向けた視点
2022-09-09 国土技術政策総合研究所(国総研)国総研資料 第 1217 号より【概 要】津波発生時に船舶が港...

施工・維持管理段階において入手可能なデータを用いた信頼性指標による施設保有性能の時系列的評価の試行 ~ 船舶接岸時における桟橋鋼管杭の応力照査を対象として ~
2022-09-09 国土技術政策総合研究所(国総研)国総研資料 第 1216 号より【概 要】国内の係留施設の老朽...

港湾の親水空間における転落防止柵の現状
2022-09-09 国土技術政策総合研究所(国総研)国総研資料 第 1215 号より【資 料 名】港湾の親水空間におけ...

管内水質量および付加質量が桟橋固有周期に及ぼす影響に関する解析的検討
2022-09-09 国土技術政策総合研究所(国総研)国総研資料 第 1214 号より【概 要】港湾施設である桟橋の...

港湾におけるシナリオベースによる外力の確率評価
2022-09-09 国土技術政策総合研究所(国総研)国総研資料 第 1213 号より【概 要】港湾施設のうち,特に...

コンテナターミナルにおける遠隔操作RTG導入に対応した レイアウト及びオペレーションに関する基本的考察
2022-09-09 国土技術政策総合研究所(国総研)国総研資料 第 1212 号より【概 要】近年,コンテナターミ...

ICT浚渫工におけるマルチビーム測深データを対象とした深層学習によるノイズ処理の検討
2022-09-09 国土技術政策総合研究所(国総研)国総研資料 第 1211 号より【概 要】少子高齢化による将来...

電動バッテリー走行エレクター付コンクリート吹付機「NTM-Eシリーズ」(KK-220048-A)
電動モーター及びリチウムイオンバッテリー搭載のEV化されたエレクター付コンクリート吹付機開発会社:ニシオティーアンドエム...

ダンプ手配・運行管理システム「DANPOO(ダンプー)」(KK-220047-A)
ダンプトラックの最適な配車及びGPSを用いた運行管理システム開発会社:株式会社Bridge,ソフトバンク株式会社区 分...

トンネル照明器具の落下リスクを低減可能な取付一体金具(KK-220046-A)
金属製ワイヤーを使わず取付金具と落下リスク低減用金具を一体化し、電動工具だけで設置(施工)できる取付金具開発会社:星和電...
小割用特殊装置「パカット君工法」(KK-220045-A)
転石破砕を効率化した低公害の小割工法開発会社:株式会社神島組区 分:工法NETIS登録技術本技術は、小割用特殊装置「パ...

ワイヤレスモニタリングシステム(KT-220113-A)
盛土法面、トンネル、ダムおよび橋梁等の構造物の動態観測をワイヤレスセンサーで行うモニタリングシステム開発会社:グレートス...

安全停止レバーを配備したハンドガイドローラ(KT-220114-A)
安全停止レバーから手を離すという操作の簡略化により、前進位置あるいは後進位置にある前後進レバーが自動で中立位置に戻り、容...
スライドパネル(KT-220115-A)
仮設間仕切り開発会社:アルインコ株式会社、株式会社大同機械区 分:製品NETIS登録技術本技術はガルバリウム鋼板を用い...

広域傾斜検知システム「ぐらロイド」(QS-220013-A)
傾斜センサによる土石流検知開発会社:エコモット株式会社区 分:システムNETIS登録技術本技術は砂防工に関する技術であ...

ICT地盤改良システム『Picture(ピクチャー)シリーズシステム』(QS-220014-A)
ICTを活用した施工位置誘導等による効率化やヒューマンエラー防止可能な施工管理システム開発会社:小野田ケミコ株式会社区 ...

遠赤外線カメラとAIによる人物検知システム「アイナイト」(QS-220015-A)
夜間や薄暗いトンネル坑内等でも高精度に人物を検出し、建設機械と作業員の接触災害を防止する「安全支援 システム」開発会社:...

遠隔操作BOX「RemOpe(リモペ)」(QS-220016-A)
電光板表示切替やパトランプ操作等、各種機器の遠隔操作システム開発会社:株式会社仙台銘板区 分:システムNETIS登録技...

架設桁モニタリングシステム(QS-220017-A)
無線式の傾斜センサーとレーザー変位計による架設桁の傾斜および水平移動管理開発会社:株式会社ソーキ区 分:システムNET...

国内排ガス規制適合プレート用Wクリーナー(KT-220116-A)
大型エアクリーナーの追加により耐久性能を向上させたプレートコンパクター開発会社:三笠産業株式会社区 分:機械NETIS...

環境モニタシステム「VST CLOUD」(KK-220049-A)
騒音、振動などセンサーの環境測定データをクラウドに蓄積+見える化+警告メール開発会社:ティ・アイ・シィ計測器工業株式会社...

カナクリートRCプレキャスト床版(KK-220050-A)
高強度軽量繊維コンクリートによるRCプレキャスト製床版開発会社:カナフレックスコーポレーション株式会社区 分:工法NE...

CO2を固定化し収支をマイナスにするコンクリートを用いた埋設型枠を国土交通省直轄工事現場で試行施工します ~グリーンイノベーション基金の成果を活用した現場試行工事の実施~
2022-09-06 国土交通省2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、企業の野心的な挑戦を後押しするため造成され...

橋梁・トンネルの点検支援技術性能カタログを169技術に拡充 舗装の点検支援技術性能カタログ(案)を新たに策定
2022-09-05 国土交通省国土交通省では、道路構造物の点検の効率化・高度化を推進するため、点検に活用できる新技術を...

リアルタイム浸水予測システム(S-uiPS) 2022年9月一般公開~防災の日(9月1日)に先行公開開始~
2022-09-06 東京大学発表のポイント未曾有の豪雨発生による都市浸水を精緻に予測する、リアルタイム浸水予測システム...

バングラデシュ:MRT沿線の公共交通指向型開発のための政策策定支援プロジェクト
ODA(Project for Development of Policy and Guidelines for Tra...

モンゴル:医師及び看護師の卒後研修強化プロジェクト
ODA(Project for Strengthening Post-graduate Training for Med...

モザンビーク:新型コロナウイルス感染症危機対応緊急支援計画
ODA(The Programme for COVID-19 Crisis Response Emergency Sup...

インド:ケララ州上水道整備事業(1)
ODA(Kerala Water Supply Project (1)) 国名 インド 事業 有償資金協力 課題 水資源...

インド:ケララ州上水道整備事業(2)
ODA(Kerala Water Supply Project (2)) 国名 インド 事業 有償資金協力 課題 水資源...

インド:ケララ州上水道整備事業(3)
ODA(Kerala Water Supply Project (3)) 国名 インド 事業 有償資金協力 課題 水資源...

インド:タミルナドゥ州都市インフラ整備事業
ODA(Tamil Nadu Urban Infrastructure Project) 国名 インド 事業 有償資金協...

インド:森林管理能力強化・人材育成事業
ODA(Capacity Development For Forest Management and Personnel...

セレクトコートさび鉄構造物リニューアル工法(SK-220006-A)
ブラストなどのサビ除去を行わないで、浮きサビ(層状サビ、こぶ状サビ)のみを除錆処理後、残置の赤錆を安定な黒錆に錆転換・不...

コンクリート打込み用先端扁平ホース「OKホース」(KT-220110-A)
材料分離を抑制し品質向上を実現する開発会社:鹿島建設(株)区 分:製品NETIS登録技術本技術は、先端部分を扁平形状と...

M-CSCシステム(KT-220111-A)
「塩分吸着剤」を配合した重防食防錆塗装開発会社:株式会社ジェイアール総研エンジニアリング区 分:材料NETIS登録技術...

緩衝機能を有する浮力式防潮扉「アクアシャッターf」(CG-220015-A)
水位の変化に応じて浮力で自動的に作動し開閉時の衝撃を緩和する防潮扉開発会社:株式会社宇根鉄工所区 分:機械NETIS登...

受圧板用不陸調整マット「ジオワッシャ」(KT-220112-A)
鉄筋挿入工(ロックボルト工)の受圧板を地山へ均等に接地させるための不陸調整マット開発会社:前田工繊株式会社,日特建設株式...

ロードキル防止ネット(KK-220041-A)
立入防止柵の下部に設置する道路等への小動物の侵入防止対策開発会社:有限会社エコプロ区 分:工法NETIS登録技術コシの...

鋼板腐食検査器(KK-220042-A)
「SPEC-01(スペックワン)」検査器は、錆や水中における貝などの付着物があってもケレン処理が不要で鋼板肉厚を検査でき...

路床上面用ジオテキスタイルフィルター(KK-220043-A)
車道以外の透水性舗装下の砂に代わる透水性ジオテキスタイルフィルター開発会社:小泉製麻株式会社区 分:製品NETIS登録...

広範なカバレッジ対応のデータ通信システム エコモシステムⅡ(HK-220005-A)
環境情報の計測が可能なエッジ型データ通信システム。LoRa通信によるデイジーチェーン接続で、携帯電波のサービスエリア外に...

自動合成機能を搭載した地上型レーザースキャナ―システム(KK-220044-A)
自動合成/スキャン毎セルフオートキャリブレーション開発会社:株式会社ニコン・トリンブル区 分:システムNETIS登録技...

トラニオン軸向け開度計システム(CG-220016-A)
ダム・堰等で使用されるラジアルゲートの開度を、そのトラニオン軸の回転角度から高精度に検出できる耐環境性に優れた開度計シス...

多方向の地震力低減可能なユニット型3次元免震装置を開発
2022-09-02 日本原子力研究開発機構,富山県立大学,東京電機大学,日本原子力発電株式会社,三菱FBRシステムズ株...
Tii生命科学の新着情報(91件)

大学院理工学研究科の今田弓女助教らの研究グループが東アジア最古の虫食い化石「潜葉痕」を発見しました
2022-09-14 愛媛大学愛媛大学院理工学研究科の今田弓女助教らの研究グループが、山口県の美祢市歴史民俗資料館に20...

CRISPR/Cas9によるゲノム編集技術を用いたフィラデルフィア染色体の生成
2022-09-14 国立成育医療研究センター山梨大学医学部小児科学講座の玉井望雅臨床助教と犬飼岳史教授らと、北海道大学...

赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学~寝た子を起こさずベッドに下ろすには?~
2022-09-14 理化学研究所動画テキストファイル(PDF 1.2MB)理化学研究所(理研)脳神経科学研究センター親...

細胞はどうやってゴミを出すの?(How do cells take out the trash?)
アンフォールドタンパク質がどのように廃棄されるのか、また、完全に良いタンパク質がどのようにゴミ箱に捨てられるのかが研究で...

COVID-19に対する最良の予防策は、鼻から投与されるワクチンかもしれない(The best protection against COVID-19 could be a vaccine delivered through the nose)
バッファロー大学の科学者が共著した論文では、なぜ鼻腔内ワクチンが最終的にパンデミックを抑制する鍵となるのかが説明されてい...

麻疹撲滅のためには現在のワクチンアプローチでは不十分(Current vaccine approach not enough to eradicate measles)
麻疹と風疹の撲滅を実現するための新しい研究モデルNew study models the feasibility of ...

ショウジョウバエの神経系を覗く窓(A window into the fruit fly’s nervous system)
2022-09-13 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)EPFLの科学者たちは、ショウジョウバエの「脊髄」への前...

筋萎縮性側索硬化症(ALS)の発症機構の一端を解明~タンパク質の高密度な凝縮構造が鍵~
2022-09-13 京都大学関山直孝 理学研究科助教、児玉高志 同研究員(現:大阪大学)、杤尾豪人 同教授、高場圭章 ...

脳卒中後てんかんの最大のリスクが脳表シデローシスであることを解明
2022-09-13 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:大津欣也、略称:国循)脳神...

マウスを透明にして血管・リンパ管を3次元・高解像度で可視化~位相的データ解析による新たな脈管構造評価法の確立~
2022-09-12 東京大学1. 発表者:高橋 恵生 (東京大学大学院医学系研究科 病因・病理学専攻 分子病理学/東京...

日本初の乳がん超音波検診における精密検査の要否判定を行う人工知能(AI)を開発~専門医を凌駕する精度で画像診断を行い、乳がん検診の精度向上に貢献~
2022-08-30 慶應義塾大学慶應義塾大学医学部外科学教室(一般・消化器)の林田哲専任講師、北川雄光教授を中心とする...
糖尿病による障害を避けるための推奨血糖値(Recommended blood sugar levels to avoid diabetes-related damage)
1型糖尿病の人が目や腎臓の合併症を発症するリスクを正確に判断するには、長期間の血糖値のレベルを利用することができる。1型...

体温センサーが温度を感じるメカニズムを発見 ~TRPM2はカルシウムイオンとリン酸化により調節される~
2022-09-12 生理学研究所内容TRPM2は温かい温度で活性化するイオンチャネルですが、TRPM2は体温に保たれた...

希少な生物学的事象を検出するインテリジェントな顕微鏡(Intelligent microscopes for detecting rare biological events)
2022-09-11 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)EPFLの生物物理学者らは、蛍光顕微鏡が生きたサンプルの...

世界初の経鼻ワクチン「COVID-19」がインドで承認 ワシントン大学の技術に基づく(World’s first nasal COVID-19 vaccine approved in India; based on Washington University technology)
ワクチン吸入により、感染や伝達を抑えることができるInhaled vaccine may reduce infectio...

食糧難はマウスの脳と行動に永続的な影響を与える(Food insecurity has lasting impacts on the brains and behavior of mice)
2022-09-09 カリフォルニア大学バークレー校(UCB)カリフォルニア大学バークレー校の神経科学者の新しい研究は、...

日本海若狭湾から新種スナモグリ類の発見~実験所すぐそばの海底から太平洋初記録の属~
2022-09-09 京都大学邉見由美 フィールド科学教育研究センター助教と伊谷行 高知大学教授、大澤正幸 島根大学客員...

慢性腎臓病を有する発症時刻不明脳梗塞の静注血栓溶解療法:国際共同統合解析EOSの副次解析
2022-09-09 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:大津欣也、略称:国循)の豊...

自己反応性ヘルパーT細胞の識別マーカー分子の同定 ~副作用のない自己免疫疾患の根本治療への道を拓く新たな成果~
2022-09-09 国立精神・神経医療研究センター<ポイント>・自己免疫疾患で中心的な役割を果たすT細胞の...

がん患者さんは、高血圧にも要注意!~国内ビッグデータ解析からの最新知見~
2022-09-09 東京大学医学部附属病院がん治療の進歩により、がん患者の生存期間が延長したことで、慢性期に発症する心...

ゲノム編集で遊泳不全ミドリムシの作出に成功~産業利用における回収効率の向上に期待~
2022-09-09 理化学研究所,株式会社ユーグレナ理化学研究所(理研)科技ハブ産連本部バトンゾーン研究推進プログラム...

分子モーターキネシンが細胞の突起の長さを調節するしくみを解明
2022-09-09 神戸大学神戸大学大学院医学研究科の仁田亮教授、博士課程大学院生の田口真也氏、今崎剛助教らの研究グル...

光センサーを搭載したユニークな3Dプリントデバイスが、ループス患者を救うかもしれない(Unique light-sensing 3D-printed device could help people with lupus)
より個別化された治療を可能にするリアルタイムデータを提供するデバイスDevice provides real-time ...

幹細胞編集の効率を2倍以上に高める新手法、研究者が報告(New approach more than doubles stem cell editing efficiency, researchers report)
ペンシルバニア州立大学が開発したシステムは、オフターゲット活性も減少させる。Penn State-engineered ...

「COVID-19」は排水中に残留し、水生生物へのリスクとなる可能性がある。(COVID-19 drugs persist in wastewater, may pose risk to aquatic organisms)
2022-09-08 ペンシルベニア州立大学(PennState)Treated wastewater effluent...

シャーガス病に対する治療法の可能性を発見(Researchers discover potential treatment for Chagas disease)
アメリカ大陸で数千万人が罹患しているが、有効な治療法がない。The condition affects tens of ...

白血病患者のための新しい化学療法を発見(Researchers Identify New Kind of Chemo for Leukemia Patients)
2022-09-08 カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)カリフォルニア大学サンタバーバラ校研究者チームは、カ...

現代人はネアンデルタール人より多くの脳神経細胞を生成している(Modern humans generate more brain neurons than Neandertals)
たった一つのアミノ酸の変化により、脳の進化は異なる形で進行してきたDue to the change of a sing...

重症のCOVID-19は、6ヶ月以上にわたって免疫系を損なう(Severe COVID-19 impairs the immune system for longer than 6 months)
2022-09-08 スウェーデン・リンショーピング大学パンデミックの初期にCOVID-19の入院治療を受けた患者の免疫...

優れたB型肝炎予防ワクチン開発に成功~既存ワクチンの弱点克服へ~
2022-09-07 京都大学明里宏文 ヒト行動進化研究センター教授、鷲崎彩夏 同特定研究員、加藤孝宣 国立感染症研究所...

がん免疫療法の効く・効かないは「糖鎖」が鍵!?~がん細胞死を促進する新たな糖鎖構造と制御機構を解明~
2022-09-07 京都大学井上正宏 医学研究科特定教授、三善英知 大阪大学教授と森脇健太 東邦大学准教授らのグループ...

新型コロナウイルス感染者の隔離短縮は可能か? ~隔離終了タイミング検証のシミュレータを開発~
2022-08-24 京都大学岩見 真吾 京都大学高等研究院 ヒト生物学高等研究拠点(WPI-ASHBi)連携研究者(名...

血管周囲の脂肪組織が過剰な血管炎症を抑えていることを発見~動脈硬化性疾患の新規治療標的として期待~
2022-09-07 東京大学医学部附属病院動脈硬化は、高血圧をはじめ心筋梗塞や脳卒中など多くの病気(動脈硬化性疾患)の...

社会経験に応じて過度な攻撃を抑える脳内の「ブレーキ」をハエの研究から発見
2022-09-08 東京大学石井 健一(生物科学専攻 助教)朝比奈 健太(米国ソーク研究所 准教授)発表のポイント シ...

野菜・果物摂取と死亡リスクとの関連について~多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果~
2022-09-08 国立がん研究センター,横浜市立大学発表のポイント 日本の大規模コホート研究において、果物および野菜...

ペプチド融合たんぱく質を用いた微小管「超」構造体の構築に初めて成功 ~分子ロボットなどのナノ材料への応用や繊毛・べん毛の形成原理の解明に期待~
2022-09-08 鳥取大学,奈良先端科学技術大学院大学,北海道大学,科学技術振興機構ポイント チューブ状細胞骨格であ...

GenX曝露試験参加者でコレステロールの上昇が確認される(Elevated Cholesterol Found in GenX Exposure Study Participants)
2022-09-07 ノースカロライナ州立大学(NCState)・ノースカロライナ州ウィルミントンの住民は、フルオロエー...

生きた人間の心臓で回転する螺旋波を描き出す(Researchers Map Rotating Spiral Waves in Live Human Hearts)
2022-09-06 ジョージア工科大学電気信号は心臓に収縮を伝えますが、その信号が渦巻き状の波を形成すると、頻脈や細動...

土から空へ:植物が水を持ち上げるために使用するエネルギー量を数値化。(From The Soil to The Sky:UC Santa Barbara researchers are the first to put a number on the amount of energy that plants use to lift water)
2022-09-07 カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)Plants have an open circul...

ストレスにさらされたミトコンドリアは、細胞が呼吸器感染症から生き延びるのを助ける(Stressed mitochondria help cells survive respiratory infections)
2022-09-07 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)ミトコンドリアに抗生物質で軽いストレスを与えると、呼吸器...

クマムシ耐性タンパク質によるストレスに応答した細胞の硬化~究極生命体に向けて – カーズ(CAHS)タンパク質の働き~
2022-09-07 東京大学田中 彬寛(生物科学専攻 博士課程)中野 智美(生物科学専攻 修士課程(研究当時))尾山 ...

骨形成に必須の転写因子 Runx2 によるゲノム DNA の制御機構が明らかに~DNA 設計図に基づく骨の発生機構の理解に向けて~
2022-09-07 東京大学1. 発表者:北條 宏徳(東京大学 大学院医学系研究科 附属疾患生命工学センター臨床医工学...

簡単な血液検査でCAR-T細胞療法の神経毒性合併症を予知できる(Simple blood test predicts neurotoxic complications of CAR-T cell therapy)
高リスク患者を特定することで、がん医療を改善できる可能性があるIdentifying high-risk patient...

複雑な分子間相互作用をシミュレーションする技術により、がんやCOVID-19などの疾患に対するより良い治療法につながる可能性がある。(Technology that simulates complex molecular interactions could lead to better treatments for diseases like cancer and COVID-19)
研究者たちは、専門家でなくても利用できるように「MVsim」アプリを設計したResearchers designed t...

SARS-CoV-2タンパク質の変異を数学的に予測することに成功(Using math to predict SARS-CoV-2 protein mutations)
2022-09-06 オークリッジ国立研究所(ORNL)オークリッジ国立研究所、テネシー大学チャタヌーガ校、タスキーギー...

軽症のSARS-CoV-2感染後の長いCOVID:持続的な心臓の炎症が心臓の症状を説明する可能性(Long COVID after mild SARS-CoV-2 infection: persistent heart inflammation might explain heart symptoms)
2022-09-06 フランクフルト大学研究チームは、SARS-CoV-2感染から回復し、以前に心臓疾患の既往がない約3...

自然はどのように脳を育むのか?(How does nature nurture the brain?)
自然の中を1時間歩くと、ストレスに関連する脳の活動が低下するとの研究結果Study shows that a one-h...

固形がんにも効果のあるヒト化CARの作製に成功
2022-09-06 京都大学iPS細胞研究所ポイント 脳腫瘍や骨肉腫など様々な悪性腫瘍に高発現しているPodoplan...

野外のイエネコとクマネズミから明らかになったトキソプラズマ感染のホットスポット ~牛舎のネコ管理がカギ?~
2022-09-05 東京大学 発表者 岡田 その (東京大学大学院農学生命科学研究科生圏システム学専攻 大学院生(当時...

赤色蛍光タンパク質型cGMPセンサーの開発と多色イメージングへの応用~新たな蛍光色で細胞内のcGMP動態を可視化~
2022-09-05 東京大学,東京工業大学科学技術創成研究院発表者滝澤 舞(東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専...

がん抑制遺伝子産物であるp53タンパク質が染色体中の遺伝子スイッチをオンにする仕組みを解明~がん悪性化の原因解明や創薬への糸口に~
2022-09-06 東京大学発表者西村 正宏 (東京大学定量生命科学研究所 先端定量生命科学研究部門 クロマチン構造...

妊娠中の抗精神病薬使用は、胎児の形態異常リスクと関連しない ~データベースを活用した日本初の観察研究で、妊婦の薬物療法を支える~
2022-09-06 国立成育医療研究センター国立成育医療研究センター(所在地:東京都世田谷区大蔵、理事長:五十嵐隆)の...

大腸がんの「ゲノム医療」に貢献~日本人での原因遺伝子・発症リスク・臨床的特徴の大規模解析~
2022-09-06 理化学研究所,東京大学医科学研究所,東京大学,埼玉県立がんセンター理化学研究所(理研)生命医科学研...

悪性リンパ腫の大規模ゲノム解析~単一遺伝子疾患型が存在する可能性~
2022-09-06 理化学研究所,東京大学,愛知県がんセンター,岡山大学,国立がん研究センター,佐々木研究所附属杏雲堂...

光で水素イオンを輸送するウイルス由来のヘリオロドプシンを発見 ~円石藻大量発生の抑制に関与、光遺伝学ツールとしての応用も~
2022-09-06 名古屋工業大学,科学技術振興機構ポイント 世界で初めて光応答性たんぱく質・ヘリオロドプシンの機能を...

針よりも細い柔軟な極細内視鏡の発明(The invention of a flexible ultra-thin endoscope thinner than a needle)
内視鏡技術の新たな向上により、最小限の合併症で組織の微細なイメージングが可能になったNew improvements i...

軟体動物にみる視覚進化のパラレルワールド~脊椎動物と無脊椎動物とで運命を異にした光センサータンパク質~
2022-09-05 京都大学山下高廣 理学研究科講師、酒井佳寿美 同研究員、池内大樹 同修士課程学生(研究当時)、藤藪...

治療として提供される再生医療、安全性・有効性に疑問~再生医療法に構造的課題か~
2022-09-02 京都大学日本の再生医療法の下で、安全性や有効性が疑われる(幹)細胞治療が提供されている実態と、それ...

難治てんかん焦点の新しいバイオマーカー「発作時DC電位」~国内5施設の共同研究での世界初の成果~
2022-09-05 京都大学てんかんは、100人に1人(世界中に約5千万人の患者がいる)のあらゆる年代に起こる一般的な...

血中鉄代謝マーカー濃度とがん罹患リスクとの関連について~多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果報告~
2022-09-05 国立がん研究センター私たちは、いろいろな生活習慣と、がん・脳卒中・心筋梗塞などの病気との関係を明ら...

統合失調症研究の標準的なパラダイムに挑む(Challenging the standard paradigm of schizophrenia research)
2022-09-02 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)EPFLの研究者は、約200人の統合失調症患者と健常対照...

新技術が腎臓病の治療法発見に道筋をつける(New technology offers pathways to finding treatments for kidney disease)
マッケルビーエンジニアリングと医学部がハイドロゲルシステムを共同開発McKelvey Engineering, Scho...

光合成の「設計図」を発見(Research Team Reveals A ‘Blueprint’ for Photosynthesis)
シアノバクテリアと呼ばれる微生物の新発見は、植物科学、生物工学、環境保護に可能性をもたらすNew findings in...

アルツハイマー病に関係する脳領域が変性しやすいことを発見(Researchers discover how a brain area implicated in Alzheimer’s may be vulnerable to degeneration)
ブラウン大学の神経科学者チームは、アルツハイマー病やパーキンソン病の治療ターゲットにつながる発見として、脳の小丘部におけ...

アリの長寿と繁殖に関わる抗インシュリンタンパク質を発見(Anti-insulin Protein Linked to Longevity and Reproduction in Ants)
女王アリが働きアリよりはるかに長生きするメカニズムを解明するため、インスリンとインスリン抑制タンパク質の役割に注目したT...

野鳥と裏庭のニワトリの接触はリスクが高い(Contact between wild birds and backyard chickens is risky)
病原体は両者の間で感染し、人間にも移る可能性があるPathogens can be transmitted betwee...

概日リズムの乱れは精神疾患に共通することが判明(Circadian rhythm disruption found to be common among mental health disorders)
UCIの研究者たちが関連性に注目し、その分子的背景を探ることを提案UCI researchers spotlight l...

新しい構造がどのように進化していくのか、科学者たちの洞察が得られた(Scientists get insight into how new structures evolve)
国際研究チームは、哺乳類の新しい遺伝子が、私たちの神経細胞内の同じく新しい構造を制御するために進化したことを発見しました...

男女の感情ニーズの違いが影響する自閉症診断(Autism diagnosis impacted by men and women’s different emotional needs)
女性と男性の感情的なニーズの違いにもっと注目することで、自閉症診断が改善される可能性があることが示唆された。A new ...

知的障害を引き起こすリン酸化酵素の異常を解明~蛍光を使って病気の仕組みに迫る~
2022-09-01 東京大学1.発表者:藤井 哉 (東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻神経生化学分野 講師)城所...

細胞小器官の膜リン脂質の新規修飾様式の発見~ホスファチジルエタノールアミンのユビキチン化~
2022-09-01 東京大学1.発表者:坂巻 純一(東京大学大学院医学系研究科 分子細胞生物学専攻 分子生物学分野 特...

不足しがちな抗がん剤を微生物が作ることが可能に(An Anti-cancer Drug in Short Supply Can Now be Made by Microbes)
合成生物学の飛躍的進歩により、植物由来の化学療法剤ビンブラスチンが新たな供給源となるThanks to a leap f...

サンゴは生きている間に獲得した突然変異を子孫に伝える(Corals pass mutations acquired during their lifetimes to offspring)
サンゴは生存中に獲得した突然変異を子孫に伝えることができ、進化的適応のための遺伝的多様性を高めることを初めて明らかにした...

遠隔監視がサルスベリ樹皮スケールの解決策を見つけるのに役立つ(Remote monitoring helps find solutions to crapemyrtle bark scale)
昆虫はすでに米国17州に広がり、100万ドル規模のサルスベリ産業に脅威を与えています。Insect already sp...
呼吸器系ウイルスは、より良い検査法がなければ容易に誤診される(Study: Respiratory viruses easily misdiagnosed without better tests)
ロスアラモス研究所のチームは、オフィスでの診断とPCRおよびRNAテストを比較している。Los Alamos team ...

古代の哺乳類は早く生き、若くして死んだ(Ancient mammals lived fast and died young)
先史時代の哺乳類の中には、すぐに生まれ、現在の哺乳類の2倍の速さで成長し、恐竜絶滅後に優位に立ったものがいることが、研究...
404 NOT FOUND | テック・アイ生命科学
医療保健・生命・生物の情報インフラ。

琵琶湖流域におけるカワリヌマエビ類の実態を解明~1世紀ぶりの在来種の発見と外来種の分布拡大を報告~
2022-08-31 京都大学大貫渓介 理学研究科博士課程学生と福家悠介 同博士課程学生は、滋賀県では絶滅したと考えられ...

琵琶湖から現生カワニナの3新種を発見~古代湖における巻貝の種多様性を再評価~
2022-08-31 京都大学日本の中央に位置する琵琶湖で爆発的な種の多様化を遂げた淡水性巻貝のカワニナ属は、各種が湖内...

乳児期発症急性リンパ性白血病を5群に分類できることを解明~分子診断法の高精度化と治療の最適化への貢献を期待~
2022-08-30 東京大学医学部附属病院乳児期に発症する急性リンパ性白血病(乳児ALL)は、小児期に発症するALLと...

オタマジャクシは生息環境にあわせて嫌いな温度が変化する~進化の過程で逃避行動を変化させる分子メカニズムの解明~
2022-08-31 生理学研究所内容体に害を及ぼすような高温を感じとり、逃避する行動応答は、環境の温度変化に対応するた...

神経変性疾患の原因となる異常たんぱく質を生体脳で画像化することに成功 ~異常たんぱく質「αシヌクレイン」病変をとらえるPET薬剤を産学連携で創出~
2022-08-31 量子科学技術研究開発機構発表のポイント 運動機能や自律神経機能に障害を引き起こす難病である多系統萎...

大腸がんの治療法を改善する遺伝子の発見(Genetic discovery could improve treatment of colorectal cancer)
2022-08-30 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の科学者たちは...

国産ゲノム編集技術CRISPR-Cas3が二本鎖DNAを切断する仕組みを解明~社会利用が可能なゲノム編集法として期待~
2022-08-29 東京大学医科学研究所発表のポイント 日本発のゲノム編集技術CRISPR-Cas3が、狙ったDNA配...

新型コロナウイルスの感染を阻害するペプチドを発見~スパイクタンパク質の変異しにくい部位に作用し、種々の変異株にも効果がある阻害剤の開発に期待~
2022-08-30 産業技術総合研究所ポイント ウイルスのスパイクタンパク質を凝集させて、従来株・オミクロン株ともに感...

脳内の有害廃棄物を除去する新たな方法を示唆する研究結果(Study points to new approach to clearing toxic waste from brain)
アルツハイマー病などの治療法開発に役立つ可能性があるCould aid efforts to find treatmen...

ペンシルベニア州の野生ハチの3分の1が生息数を減らしているとの調査結果(Study suggests one-third of wild bee species in Pa. have declined in abundance)
ミツバチの生物多様性をモニタリングすることは、受粉媒介者の保護に役立つと研究者たちは述べています。Researchers...

パートナー薬剤耐性がマラリア第一選択薬の耐性を加速する(Partner-drug resistance accelerates resistance of first-line malaria drug)
2022-08-29 ペンシルベニア州立大学(PennState)アルテミシニンという薬剤は、蚊が媒介する病気であるマラ...

体の免疫システムを利用してCOVID-19ウイルスの検出を強化(Mining the body’s immune system to boost COVID-19 virus detection)
健康な人は、ウイルスとその亜種に対抗する抗体の供給源となりうるHealthy humans can be a sourc...

神経細胞におけるタンパク質の「交通渋滞」が神経変性に関与していることを発見(Protein ‘traffic jam’ in neurons linked to neurodegeneration)
2022-08-29 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)アルツハイマー病やその他の神経変性疾患に関与するタンパク...

乳児の致命的な肺疾患に対する治療法が近づく(Treatment for fatal lung disease in babies closer)
新生児に起こる肺の病気は、特定のタンパク質の欠乏によって引き起こされることが判明し、この病気との闘いに貢献する可能性があ...
このメールは、会員プランにご登録いただいた方に、毎月2回(15日、30日)送信しております。
このメール宛にご返信いただいてもお答えすることができません。ご了承ください。
お問い合わせはこちらまで:info@tiisys.com
[配信停止]
メールの受信をご希望されない場合は、こちらよりお手続きお願い致します。
©テック・アイ技術情報研究所
このメール宛にご返信いただいてもお答えすることができません。ご了承ください。
お問い合わせはこちらまで:info@tiisys.com
[配信停止]
メールの受信をご希望されない場合は、こちらよりお手続きお願い致します。
©テック・アイ技術情報研究所