h2>Tiiメルマガ(Vol.070)2023-08-27
「情報インフラ」の テック・アイ技術情報研究所 です。
このメルマガは、会員の皆様に最新情報をお届けします。
(毎週月曜日に一週間の新着情報を届けます。今回は先週の(91件)です。)
Tii技術情報の新着情報(31件)

氷に耳を傾ける 南極大陸の氷震は海の潮汐と関連している(Ears to the ice: Icequakes in Antarctica linked to ocean tides)
2023-08-25 ペンシルベニア州立大学(PennState)◆アンターシャの氷地帯で起きる地震のような現象、氷震は...

ミシシッピの泥が明らかにした南極大陸の古代拡大の秘密(Mississippi mud reveals secrets of Antarctica’s ancient expansion)
2023-08-21 バーミンガム大学◆ミシシッピ州で採取された泥のコアからの研究により、南極の主要な氷床が形成された過...

暗示にかかりやすい人は仮想現実の中でより存在感を感じる(Suggestible people feel more present in virtual reality – study finds)
2023-08-24 バース大学People who are good at experiencing an imagi...
複雑系を解明する:バックトラック法(Unraveling complex systems: the Backtracking Method)
EPFLとカレル大学の科学者が、磁性不純物を含む金やソーシャルメディア上で拡散する意見など、複雑な無秩序系の動的で平衡状...

化学者らが強靭だが伸縮可能なゲルのユニークなデザインを開発(Chemists develop unique design for tough but stretchable gels)
2023-08-23 ワシントン大学セントルイス校◆ワシントン大学セントルイス校のChenfeng Ke博士は、丈夫で伸...

火山噴火に伴い大気循環が弱まる 火山噴火後、大気循環は弱まる(Study: Atmospheric circulation weakens following volcanic eruptions)
2023-08-23 ワシントン大学セントルイス校◆新たな研究では、エルニーニョとラニーニャを制御する大気成分である太平...

雨水の生物濾過によりギンザケの孵化生存率が向上(Stormwater biofiltration increases coho salmon hatchling survival)
2023-08-24 ワシントン州立大学(WSU)◆ワシントン州立大学の研究によれば、都市の雨水排水をフィルタリングする...

新しい量子デバイスが単一光子を生成し情報を暗号化する(New quantum device generates single photons and encodes information)
2023-08-24 ロスアラモス国立研究所(LANL)◆ロスアラモス国立研究所の研究チームが、二つの異なる原子薄膜材料...

URIの新たな調査により、ナラガンセット湾に広範なマイクロプラスチックが存在することが判明(New URI study finds extensive microplastics in Narragansett Bay)
2023-08-24 ロードアイランド大学(URI)◆ロードアイランド大学の調査によると、ロードアイランド州にあるナラガ...

氷床減少が氷河下水の急激な上昇を引き起こす可能性(Thinning Ice Sheets May Drive Sharp Rise in Subglacial Waters)
2023-08-21 ジョージア工科大学◆「Science Advances」に発表された論文によれば、アメリカの研究者...

マイクロ波によって触媒活性点を原子レベルで選択加熱~熱エネルギー集中による触媒システムの省エネ化に期待~
2023-08-24 東京大学発表のポイント◆化学産業において、化石燃料を使わずマイクロ波によって固体触媒を加熱すること...

アンカーやペグで基材にがっちり張り付くα-Al2O3被膜~核融合炉などの保護性被膜、剥がれにくくなるメカニズムを解明~
2023-08-24 東京工業大学要点 α-Al2O3保護性被膜の組織に、被膜の成長を促す「酸素だけが通れるトンネル」構...

新彗星を日本の天体捜索者が発見ー西村彗星(C/2023 P1 (Nishimura))
2023-08-23 国立天文台遠藤勇夫(国立天文台 天文情報センター)発見時の画像(クレジット:西村栄男)日本の天体捜...

酵素活性を最大化する理論的な条件の発見~食品加工や医薬品、バイオ燃料に関わる酵素の開発に貢献~
2023-08-24 理化学研究所,科学技術振興機構理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター 生体機能触媒研究チーム...

エルニーニョとラニーニャの複数年現象がより一般的になる可能性(El Niño and La Niña multi-year events could become more common)
2023-08-23 カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)◆太平洋は地球表面の32%を覆い、その活動は世界中の...

土壌中のマイクロプラスチックが薬剤耐性のスーパーバグを食品供給に持ち込む可能性?(Could microplastics in soil introduce drug-resistant superbugs to the food supply?)
2023-08-23 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校◆現代の農業ではプラスチックが広く使用され、それが微小なプラス...

非平衡状態の相関関数に潜む普遍法則~相互相関関数と熱力学的駆動力の不等式関係を発見~
2023-08-23 東京大学大賀 成朗(物理学専攻 博士課程)伊藤 創祐(生物普遍性研究機構/物理学専攻 准教授)アル...

異常な「4価の鉄」の酸化物の謎を解明~ついに捉えた電子の不足した酸素イオンの存在~
2023-08-23 東京大学,理化学研究所,高輝度光科学研究センター発表のポイント◆鉄と酸素をつなぐ"リガン...

運転手のいない車はリラックスできる場所ではない、新しい研究が示す(Driverless cars are no place to relax, new study shows)
2023-08-22 ロイヤルメルボルン工科大学(RMIT)◆RMIT大学の研究では、自動運転車が緊急時に運転手に制御を...
流体力学の研究者が、部分的に水没した物体がどのように抗力を受けるかを解明(Brown fluid dynamics researchers shed light on how partially submerged objects experience drag)
2023-08-22 ブラウン大学◆ブラウン大学の研究者は、物体が水中または空中にある場合に生じる抵抗の物理学を新たな視...

霧から一滴ずつ水を採取する(Harvesting water from fog, drop by drop)
2023-08-22 プリンストン大学◆プリンストン大学の研究者は、霧収穫用ネットを改善し、特に海からの霧が多い乾燥地域...

ディープラーニング・モデルで火災検知に挑む(Firing Up Fire Detection Efforts with Deep Learning Models)
2023-08-22 カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)◆サンディエゴ・スーパーコンピューターセンター(SDS...

水電解における水素発生の高効率化を実現~白金/炭素ナノマテリアル複合体による水素発生触媒の開発~
2023-08-21 理化学研究所理化学研究所(理研)創発物性科学研究センター 創発生体工学材料研究チームの川本 益揮 ...

東南極最大級の氷河へ向かう暖かい海水のルートを解明 〜トッテン氷河を底から融かす海からの熱供給〜
2023-08-22 国立極地研究所,海洋研究開発機構,産業技術総合研究所,東京海洋大学,北海道大学国立極地研究所の平野...

トポロジー✕機械学習で開く物性シミュレーション ~カタチからエネルギーをズバリと当てる新技術~
2023-08-22 大阪大学,科学技術振興機構ポイント 複雑なアモルファス構造の持つエネルギーを、トポロジカルデータ解...

ニオイから魚肉の鮮度を判定するセンシング技術を開発~鮮度を手軽に非破壊で判定~
2023-08-21 産業技術総合研究所ポイント 半導体式センサーを複数組み合わせて測定 実際のガス分析に基づく模擬の鮮...

生成 AI を活用した業務の DX 推進および付加価値サービス提供に向けた実証実験を開始 ~生成 AI の安全性と利便性の向上をめざす「LLM 付加価値基盤」を開発~
2023-08-21 NTTドコモグループNTT ドコモグループ3社(株式会社NTT ドコモ、NTTコミュニケーションズ...

消防や救急の現場活動を支援するスマートフォンを活用した情報統合共有システムを提供開始
2023-08-21 富士通Japan株式会社富士通Japan株式会社(注1)(以下、富士通Japan)は、全国の消防本...

フェロアキシャル結晶を用いて電場誘起磁気キラル二色性を実現~電場でも磁場でも光の吸収を制御することが可能に~
2023-08-21 東京大学発表のポイント◆回転歪みに特徴付けられる構造を内包する結晶(フェロアキシャル結晶)に特有な...

気体の熱はどう固体に伝わるか ~気体-固体間での熱の伝搬過程を解明、新たな熱伝達制御へ~
2023-08-21 日本原子力研究開発機構,東京大学生産技術研究所【発表のポイント】 分子の運動として並進、振動、回転...

宇宙の過去と未来を書き換える
2023-08-21 国立天文台本研究の概念図。超新星(右)、クエーサー(左)、ガンマ線バースト(中央)といった、地球で...
Tii建設技術の新着情報(17件)

建設現場は低コストのセンシング技術で汚染を特定できる、新しい研究(Construction sites can pinpoint pollution with low-cost sensing tech, new study)
2023-08-22 バーミンガム大学◆新しい研究では、建設現場や採石場などの空気汚染源を安価で簡単に特定できる方法を示...

CPJ-L(コンパクトジェット-L)(CG-230003-A)
既設構造物の断面修復材料として,既設構造物と同等の低弾性係数を実現した低弾性ラテックス超速硬コンクリートで,低収縮性や高...

衝撃分散型親綱支柱「リリーフポスト」(CG-230004-A)
衝撃分散構造の採用により墜落落下時に人体に加わる衝撃を緩和する親綱支柱。開発会社:有限会社エイム区 分:製品NETIS...

GSCウェットサンダー(CG-230005-A)
石綿含有仕上塗材および下地調整塗材を常時湿潤状態で電動ディスクグラインダーによって除去し、同時に廃棄物の回収および水の循...

L型街渠(側溝)の占有幅最小化工法「バリアフリー側溝 N-SR型」(TH-230001-A)
露出するコンクリート街渠工の占有幅を小さくし、路側帯幅の拡幅を目的とした側溝開発会社:株式会社丸万コンクリート区 分:...

法枠内緑化用植生マット工法「枠わくマット工」(CG-230006-A)
湧水や表面流下水による植生基材の流亡を抑制する法枠内緑化専用の植生マット工開発会社:日本植生株式会社区 分:工法NET...

プラスチックボードドレーン工法の打ち止め管理システム(HK-230006-A)
ドレーンの打設深度と打ち止め油圧値を設定する管理システム開発会社:錦城護謨株式会社区 分:システムNETIS登録技術本...

ゴム製看板ウエイト(CB-230013-A)
廃棄ゴムを使用した安全で環境に良い看板ウエイト開発会社:株式会社ナフサ区 分:製品NETIS登録技術本技術は、工事看板...
コンクリートポンプ車の移動式防音囲い(KT-230097-A)
移動・設置が容易で吸音性を有する防音囲い開発会社:大成建設株式会社区 分:製品NETIS登録技術本技術は、コンクリート...

ジャストイン大容量水中ポンプシステム(HK-230007-A)
効率アップとコストダウンを実現する高性能・高耐久の大容量水中ポンプシステム開発会社:株式会社クリエター区 分:工法NE...

LED同期発光点滅灯「サントムーンGPS」(KT-230098-A)
太陽電池と二次電池を使用し、GPSアンテナを内蔵したLED同期ソーラー保安灯開発会社:株式会社ティーキューブ区 分:製...

FRP製壁高欄ハンドホール「FuRaP(フラップ)」(KK-230034-A)
壁高欄の内部に設置するFRP製のハンドホール開発会社:高田機工株式会社、中日本高速道路株式会社区 分:製品NETIS登...

ライトレックスS(KK-230035-A)
橋梁伸縮装置止水材(主として補修工)・橋梁の各種伸縮目地に於ける止水材開発会社:旭化工株式会社区 分:材料NETIS登...

クサビ緊結式次世代足場「WizLOCK System」(SK-230008-A)
確かな抜け止めを実現する2段階ロック機構、および強力な緊結力を有するクサビ緊結式手摺を用いた足場開発会社:三栄工業株式会...

吹付法枠用ボイド管固定金具【センターキーパー】(CB-230014-A)
吹付法枠用のボイド管のワンタッチ固定金具開発会社/問い合わせ先:株式会社伊勢安ワイヤクリエイテック区 分:製品NETI...

コーヒーがコンクリートの性能を高める(Coffee offers performance boost for concrete)
2023-08-23 ロイヤルメルボルン工科大学(RMIT)◆オーストラリアのエンジニアたちは、使用済みコーヒーの挽きカ...
数学が天然ガスパイプラインでの水素混合を可能にする(Math enables blending hydrogen in natural gas pipelines)
2023-08-22 ロスアラモス国立研究所(LANL)◆数学的モデリングを用いて、水素を天然ガスと混合して既存のパイプ...
Tii生命科学の新着情報(43件)

暗示にかかりやすい人は仮想現実の中でより存在感を感じる(Suggestible people feel more present in virtual reality – study finds)
2023-08-24 バース大学People who are good at experiencing an imagi...

宇宙飛行士の免疫システムが宇宙空間にいることでどのような影響を受けるか(How being in space impairs astronauts’ immune system)
2023-08-25 カロリンスカ研究所(KI)◆宇宙への有人ミッションにおける課題の一つは、宇宙環境が人間の免疫システ...
気候の苦悩が若者の不安や行動に関係していることを示す研究結果(Study shows climate distress related to anxiety and action in young people)
2023-08-24 インペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)◆気候変動への苦悩は、若者に直接的な気候体験がなくても多...

DMD患者さん由来iPS細胞で複数のエクソンスキッピングを誘導するデュアルCRISPR-Cas3システムの開発
2023-08-25 京都大学iPS細胞研究所ポイント デュアルCRISPR-Cas3システムにより、複数のエクソンを含...

植物細胞の小胞体をストレスから守る新たな因子の働き~気候変動下で農作物の生産性を保つ技術への応用に期待~
2023-08-25 理化学研究所理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター 植物脂質研究チームの中村 友輝 チームリ...

ヒト腎臓オンチップへの免疫付加が抗がん剤試験を進歩させる(Adding immunity to human kidney-on-a-chip advances cancer drug testing)
2023-08-24 ハーバード大学The team’s study demonstrated in a novel i...

マイクロプラスチックが身体のあらゆるシステムに浸透し、行動の変化を引き起こす(Microplastics infiltrate all systems of body, cause behavioral changes)
2023-08-24 ロードアイランド大学(URI)◆プラスチック、特にマイクロプラスチックは、地球上で広く分布する汚染...

ACES専門家:ウイルスの進化と新しいBA.2.86 COVID亜種(ACES expert: Viral evolution and the new BA.2.86 COVID variant)
2023-08-24 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校◆新たなCOVID-19変異株であるBA.2.86がWHOによ...

「Tレックスの原始的ないとこ」の化石がアフリカの恐竜時代の終焉に光を当てる(Fossils of “primitive cousins of T rex” shed light on the end of the age of dinosaurs in Africa)
2023-08-23 バース大学Fossils have been found of several types of ...

ME/CFSは女性ほど重症化する(Women more severely affected by ME/CFS)
2023-08-24 エディンバラ大学◆新たな研究によれば、ME/CFS(慢性疲労症候群)を10年以上患っている女性は、...

ニッケル触媒を用いたβ-ラクタム合成におけるブレークスルー(Breakthrough in β-Lactam Synthesis Using Nickel Catalysts)
2023-08-25 韓国基礎科学研究院(IBS)◆韓国の基礎科学研究所(IBS)の科学者たちは、β-ラクタムスキャッフ...

被子植物で稀な暗赤色の花の進化的背景を解明~キノコバエがもたらす花の色、かたち、匂いの同調的進化~
2023-08-24 東京大学望月 昂(附属植物園 助教)川北 篤(附属植物園 教授)発表のポイント ニシキギ属植物にお...

金属イオンでDNA鎖置換反応を引き起こす~DNA分子機械の開発やDNA分子コンピューティングへの応用に期待~
2023-08-24 東京大学竹澤 悠典(化学専攻 助教)森 圭太(化学専攻 日本学術振興会特別研究員:研究当時)黄 ...

ポリジェニックリスクスコアで前立腺がんの死亡リスクを予測~アンドロゲン受容体の結合領域に着目した解析が有効~
2023-08-23 理化学研究所,島根大学,静岡県立総合病院,静岡県立大学,東京大学理化学研究所(理研)生命医科学研究...

生きたES細胞で転写因子の機能を分子精度で定量~分化多能性を維持する新機構を発見、再生医療への応用が期待~
2023-08-23 理化学研究所,広島大学,東京大学理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター 先端バイオイメージン...

腐った花が紡ぐ新たな命:キノコを食べる蘭は、キノコを食べるハエに受粉の見返りとして繁殖場所を提供していた!?
2023-08-24 神戸大学神戸大学大学院理学研究科の末次健司教授(兼 神戸大学高等学術研究院卓越教授)は、フユザキヤ...

ニューサウスウェールズ州沿岸部で、まれだが重篤な眼感染症を引き起こす微生物が検出される:研究結果(Microorganism that causes rare but severe eye infections detected in NSW coastal areas: study)
2023-08-24 ニューサウスウェールズ大学(UNSW)◆研究者は、希少ながら視力を脅かす可能性のある眼の感染症を引...

ヒトY染色体のDNA配列が初めて完全に決定(DNA sequence of the human Y chromosome fully determined for first time)
2023-08-23 ペンシルベニア州立大学(PennState)◆国際共同研究により、人間の最後の染色体であるY染色体...

脳コンピューター・インターフェースが、言語障害者の意図した言葉をコンピューター画面に導く(Brain-computer interface guides speech-disabled person’s intended words to computer screen)
2023-08-23 ブラウン大学◆BrainGate研究協力体の科学者たちは、対麻痺により話す能力を失った患者に対して...

寄生虫が湿地に生息するブラウンシュリンプをネオンゾンビに変える仕組みを科学者が解明(Scientists show how parasites turn marsh-dwelling brown shrimp into neon zombies)
2023-08-23 ブラウン大学◆塩沼に生息するアンフィポッドという小さな甲殻類が、トレマトードと呼ばれる寄生虫に感染...

パデュー大学の実験が哺乳類発生の重要な分子段階を解明(Purdue experiments clarify critical molecular stages of mammalian development)
2023-08-23 パデュー大学◆パデュー大学の研究チームは、ヒトを含む哺乳動物で共有される重要なタンパク質の機能に関...

リムリック大学、若年期の孤独に関する研究結果を発表(University of Limerick research provides insights on loneliness in young adulthood)
2023-08-23 アイルランド・リムリック大学(UL)◆リムリック大学の研究によれば、若者の中には孤独感が成長の一部...

細胞内の運び屋が荷物を安定化して運ぶ仕組みを解明~モーター分子キネシンが荷物を認識・安定化して輸送する分子機構を解明~
2023-08-23 東京大学,順天堂大学発表のポイント◆細胞内物質輸送においてモーター分子 KIF3/KAP3 が荷物...

腸管のSIRT1 は腸管内分泌細胞数の重要な制御因子である~腸管内分泌細胞数の増加による糖代謝改善効果に期待~
2023-08-23 東京大学医学部附属病院東京大学医学部附属病院 糖尿病・代謝内科の三浦雅臣特任臨床医、五十嵐正樹講師...

サンゴ共生藻が栄養を放出する新経路を発見~細胞壁が支える持続可能な共生炭素循環のしくみ~
2023-08-23 東北大学【研究当時】生命科学研究科 助教 丸山真一朗【発表のポイント】 サンゴやイソギンチャクなど...

中性子と水素のスピンでナノプレート状の氷結晶観測に成功~食品・医薬品・細胞組織の凍結保存技術開発への貢献に期待~
2023-08-22 日本原子力研究開発機構,J-PARCセンター,総合科学研究機構,広島大学【発表のポイント】 食品、...

ナンジャモンジャゴケのゲノム解読からわかった「生きた化石」の進化
2023-08-22 基礎生物学研究所高木典雄博士(たかきのりお、故人:名古屋大学名誉教授)は1951年夏に北アルプスの...

変装の達人:マダガスカルで新種のリーフテールヤモリを発見(Master of disguise: new species of leaf-tailed gecko discovered in Madagascar)
2023-08-21 ミュンヘン大学(LMU)◆新種のリーフテールヤモリ、「Uroplatus garamaso」がマダ...

ノーベル賞受賞の「圧力センサー」、インペリアルで初撮影(Nobel-winning bodily ‘pressure sensors’ filmed for first time at Imperial)
2023-08-21 インペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)◆イギリスのインペリアル・カレッジ・ロンドンの研究者は、...

祖先的血管の再構成で進化した、陸上脊椎動物の心臓を支える新規な冠動脈
2023-08-22 東京大学発表のポイント◆胚発生を用いた実験や比較によって、哺乳類の心臓を維持するために不可欠である...

免疫細胞の炎症制御「硫黄代謝」がカギ ~マクロファージの硫黄代謝を標的とした創薬にむけて~
2023-08-22 東北大学加齢医学研究所遺伝子発現制御分野 教授 本橋ほづみ【発表のポイント】 炎症を制御する細胞で...

生細胞の表面構造をナノスケールで直接可視化 ~エクソソームなど細胞間コミュニケーションの理解に貢献~
2023-08-22 金沢大学,名古屋大学,科学技術振興機構ポイント 生きた細胞のダイナミックな構造変化をナノスケールで...

油分解細菌の集団は表面積を広げて油分解効率を高める
2023-08-22 筑波大学海洋に広く存在する油分解性の細菌は、油水界面上に強く付着しながら集団で密集して生育すること...

断食がアルツハイマー病の病態を改善する(Intermittent Fasting Improves Alzheimer’s Pathology)
2023-08-21 カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)◆アルツハイマー病の特徴の1つは、体内のサーカディアン...

神経科学研究科の研究、うつ病の性差についてさらなる研究を促す(Study from School of Neuroscience urges more research into sex differences in depression)
2023-08-21 バージニア工科大学(VirginiaTech)◆2016年、米国国立衛生研究所(NIH)は、気分障...

動物の移動の秘密を解き明かす:形質がどのように種の地球横断の旅を形作ってきたか(Unlocking the secrets of animal travel: how traits have shaped species’ journeys across the globe)
2023-08-21 スウォンジー大学◆カーディフ大学、グルノーブル大学、ゲント大学との共同研究で、研究者は4本足または...

アリの侵入が種の減少を引き起こす(Ant invasions cause species loss)
2023-08-21 カーディフ大学◆カーディフ大学の新研究によれば、外来のアリが新しい環境に侵入すると、競争と捕食によ...

URI研究者の論文がエタノール生産に関する理解を深める(URI researchers’ paper adds to understanding around ethanol production)
バイオベースの化学物質や燃料を生産するための工学的戦略を改善するImproves engineering strateg...

催奇性を回避できるサリドマイドの改良とPROTACへの応用~重篤な副作用を軽減したタンパク質分解誘導剤開発への第一歩~
2023-08-21 京都大学宮川拓也 生命科学研究科准教授、山中聡士 愛媛大学特定助教、澤崎達也 同教授、降旗大岳 同...

人工知能を駆使し、新しいたんぱく質品質管理の仕組みを解明~発達•てんかん性脳症発症機構の解明にも繋がる成果~
2023-08-19 東京大学医科学研究所発表のポイント 人工知能プログラムにより高精度なUFM1 連結酵素複合体の構造...

レチノイン酸受容体の新たな構造体を細胞質で発見~T細胞での新たな役割が明らかに~
2023-08-19 理化学研究所理化学研究所(理研)生命医科学研究センター 環境応答制御研究チーム(研究当時)の角川 ...

脂肪燃焼を促進する人工受容体の開発 ~細胞の情報伝達に立脚した創薬手法論の開拓へ~
2023-08-21 東北大学大学院薬学研究科 分子細胞生化学分野教授 井上飛鳥【発表のポイント】 細胞における機能未解...

DNA複製開始に必須なタンパク質の発見
2023-08-21 国立遺伝学研究所細胞が増殖するには、遺伝情報をコードする染色体DNAを複製する必要があります。これ...
このメールは、Tii会員に、毎週月曜日の朝に送信しております。
このメール宛にご返信いただいてもお答えすることができません。ご了承ください。
お問い合わせはこちらまで:info@tiisys.com
[配信停止]
メールの受信をご希望されない場合は、こちらよりお手続きお願い致します。
© テック・アイ技術情報研究所
このメール宛にご返信いただいてもお答えすることができません。ご了承ください。
お問い合わせはこちらまで:info@tiisys.com
[配信停止]
メールの受信をご希望されない場合は、こちらよりお手続きお願い致します。
© テック・アイ技術情報研究所