htmlメール形式でご覧になるにはこちらhttps://member.tiisys.com/magazin/006/
Tiiメルマガ(Vol.06)2021-03-01
「情報インフラ」の テック・アイ技術情報研究所 です。
このメルマガは、配信を希望された会員の皆様に、最新の情報をお届けします。 (今回は2021年2月15日~28日の新着情報です。)
今回から、「Tii会員サイト」の新着情報も掲載します。
Tii会員サイトの新着情報
船舶・海洋部門のカテゴリー分析結果(2017-10~2021-02-11)
2021-02-27
カテゴリー分析の提供開始・機械部門の分析結果について
2021-02-20
機械部門のカテゴリー分析結果(2017-10~2021-2-11)
2021-02-20
Tii技術情報の新着情報
屋内外の巡視作業を代替する自律走行ロボットを開発
2021-02-27
東京駅における「旅行者向け駅構内ナビゲーションシステム」のモニター実証実験について
2021-02-26
放射線に関係した用語をやさしく説明~「やさしい放射線用語事典【第2版】」を電子書籍で無料配信~
2021-02-26
建設工事のリモート監督業務の実現に向けた 5G&デジタルツインの実証実験を開始
2021-02-26
次世代磁性材料:反強磁性体の持つ普遍的機能性の実証 ~デバイス形状にとらわれない巨大磁気応答~
2021-02-26
メタン転換固体触媒の性能を理論計算で予測 ~さまざまな材料探索が加速し脱炭素社会へ~
2021-02-26
米国:DARPAがサイバー攻撃から電力網を迅速に復旧させる技術を開発
2021-02-26
米国:DARPAが150の最先端イノベーション技術の市場導入推進のためのイニシアチブを開始
2021-02-26
米国:DOEが2022年度「大学風力コンペティション」に参加する11チームを発表
2021-02-26
英国が、高リスク、高報酬の科学研究を支援するための新しい研究機関を立ち上げ
2021-02-26
トマト用接ぎ木装置を開発~接ぎ木作業の自動化・省力化を低コストな接合資材で実現~
2021-02-25
陽子の中の反物質が持つ大きな非対称性の発見~反クォークの生成過程により物質の成り立ちを探る~
2021-02-25
原子炉の配管は巨大地震にどれだけ耐えられるか
2021-02-25
大気中のCO₂から高濃度の都市ガス原料合成法を開発
2021-02-25
病院やクリニックなどのリハビリテーション現場を支援する、AIを活用した関節可動域自動測定ソリューション「HOPE ROMREC」を販売開始
2021-02-24
「ドコモ画像認識プラットフォーム」の機能を拡充
2021-02-24
光による”ひずみ波”の伝搬で固体相転移が進行することを発見
2021-02-24
大質量星に照らされた天空のカーボン・チェーン工場 〜高温領域で形成される「炭素鎖分子」の発見〜
2021-02-24
ボーイング777型機(プラット&ホイットニー式PW4000系列型エンジンを搭載したもの)の運航停止指示について
2021-02-22
CO2からの液体合成燃料一貫製造プロセス技術の研究開発に着手
2021-02-22
NEDOの事業成果を集約したプラットフォームを構築
2021-02-22
工場の生産順序計画を最適化するソリューションに操作性を向上する機能を追加
2021-02-21
ハライドペロブスカイト半導体においてテラヘルツ励起によるホットキャリアの長寿命化を実現
2021-02-21
小さな磁場変化だけで大きな磁気冷凍効果が得られる現象を発見
2021-02-21
DISC中分子ライブラリーのアカデミアへの提供~BINDSワンストップ窓口での申請で利用可能に~
2021-02-21
太陽表面からコロナ直下に迫る~太陽観測ロケット実験CLASP2が測定した太陽大気の磁場~
2021-02-21
水素燃料製造の効率化を加速 (Speeding Toward Improved Hydrogen Fuel Production)
2021-02-21
電池に挑むスーパーキャパシタ (Supercapacitors challenge batteries)
2021-02-21
エネルギー貯蔵の革新への飛躍的な一歩となる新ナノ構造合金アノード
2021-02-21
一酸化炭素を高価値の化学物質に還元 (Carbon monoxide reduced to valuable chemical)
2021-02-20
天然ガスのよりクリーンな燃焼を可能にする「マルチ元素」触媒
2021-02-20
より安価な水ろ過を実現する淡水化技術のブレイクスルー
2021-02-20
コンブチャに着想を得た「生きた材料」開発 (Inspired by kombucha tea, engineers create “living materials”)
2021-02-20
植物由来燃料製造を助けるより安価な技術を開発
2021-02-20
プロセッサとメモリを統合したハイブリッドチップ群が電池駆動のスマートデバイスで AI を作動
2021-02-20
光の速さの機械学習 (Machine Learning at the Speed of Light)
2021-02-20
身体をさらりと涼しく保つ新フィルム(Novel film that keeps us dry and cool)
2021-02-20
アクセサリーにとどまらないダイヤモンドの使い道
2021-02-20
地震、津波、水害などの緊急災害時に、8K映像を5Gライヴ配信し、救助や避難誘導などをより正確に、迅速に行うための技術実証実験を実施
2021-02-19
低温高圧下で新しい氷の相(氷XIX)を発見
2021-02-19
異なる金属を混ぜて表面反応を制御する ~合金表面でさびができる過程を解明、腐食に強い材料の開発に貢献~
2021-02-19
空撮映像からの災害カテゴリ識別において傑出した推定精度を達成
2021-02-19
カゴメ格子の極薄ナノ結晶でも安定な強磁性 ~磁性ワイル半金属の起源解明に前進~
2021-02-19
エッジ端末に適した小型省電力プロセッサを実証 ~従来比3.8倍のエネルギー効率でヘルスケアIoTに道~
2021-02-19
米国:環境保護庁が発電所から排出される主要な汚染物質の排出量に関する2020年度データを発表
2021-02-19
EUがより革新的でエネルギー効率の高い製品を推進するためにEUエネルギーラベルを改善
2021-02-19
コンテナ船APL GUAM、MARCLIFF、HANSA STEINBURG衝突事故(京浜港横浜第5区YL4錨地)
2021-02-19
グラザー・ディルクスDG-500M型機(動力滑空機、複座)[着陸時の機体損傷](石見空港)
2021-02-19
全日本空輸所属ボーイング787-8型機[機体の動揺による人の負傷](河北省承徳市の上空)
2021-02-19
ピーチアビエーション所属エアバスA320-214型機の重大インシデント[前脚の損傷](福岡空港)
2021-02-19
個人TL-2000 STING carbon型(自作航空機、複座)[墜落](茨城県かすみがうら市)
2021-02-19
札幌市消防局アグスタ式AW139型(回転翼航空機)重大インシデント[つり下げた物件が落下](北海道石狩市)
2021-02-19
1つの教師データをもとに映像中の要素作業を自動検出する技術を開発
2021-02-18
子1つの沈殿を調べる! ~超重元素ラザホージウムの共沈挙動の実験的観測~
2021-02-18
光の中で半導体のナノ運動とフォースを読む ~光による構造的強さの変化を測るために~
2021-02-18
理論計算による高効率な磁気構造予測手法の開発に成功
2021-02-182021年2月13日福島県沖の地震の震源分布
2021-02-17
ペロブスカイト太陽電池の常温熟成機構の解明
2021-02-17
超高効率な水の電気分解を実現するナノシート状合金触媒を開発
2021-02-17
世界初の無線電力カラーリングに成功~周波数による無線電力の識別に成功~
2021-02-16
単一伝搬電子による初めての軌道量子ビット ~音波で駆動される単一電子の軌道の量子状態を制御~
2021-02-16
原始惑星系円盤がひっくり返った証拠を発見
2021-02-16
スーパーコンピュータで時間を戻して探る宇宙の始まり
2021-02-16
無花粉スギとなりうる素材は全国に分布している 〜雄性不稔遺伝子の同定と多様性解析〜
2021-02-16
電動竪型射出成形機 ロータリー式 単動式
2021-02-15
分子スケールの能動的な水輸送機構の提案~水の豊かな地球環境の実現に向けて~
2021-02-15
Tii建設技術の新着情報
超低空頭場所打ち杭工法(KT-200148-A)
2021-02-27
曲管レス配管システム用ベンドレス継手(KT-200149-A)
2021-02-27
SJMM-Dy工法(KT-200150-A)
2021-02-27
覆工板締結金具ジェコスロック(KT-200151-A)
2021-02-27
軽量・細径 漏洩同軸ケーブル用コネクタ(TH-200004-A)
2021-02-27
建設現場の革新的な取組を行った26団体を発表!~令和2年度 i-Construction大賞の受賞者を発表~
2021-02-26
超過外力と複合的自然災害に対する危機管理に関する研究
2021-02-25
ガーナ:みんなの学校:コミュニティ参加型学習改善支援プロジェクト
2021-02-25
スリランカ:流域戦略に基づく地方防災計画策定を通じた防災主流化促進プロジェクト
2021-02-25
スリランカにおける降雨による高速長距離土砂流動災害の早期警戒技術の開発
2021-02-25
ベトナム:国立衛生疫学研究所能力強化計画
2021-02-25
中華人民共和国:中西部地域リプロダクティブヘルス・家庭保健サービス提供能力強化プロジェクト
2021-02-25
FRPマンホール D・FRP-PLEXUS(KT-200143-A)
2021-02-21
かんたんマシンガイダンス(KT-200144-A)
2021-02-21
切削材積込管理装置(KT-200145-A)
2021-02-21
環境モニタリングシステム SAEMS(KT-200146-A)
2021-02-20
省エネ技術搭載型バックホウ(KT-200147-A)
2021-02-20
筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線の列車脱線事故(踏切障害に伴うもの)(令和2年3月10日発生)
2021-02-19
会津鉄道株式会社 会津線の列車脱線事故(令和元年11月27日発生)
2021-02-19
京浜急行 本線の列車脱線事故(踏切障害に伴うもの)(令和元年9月5日発生)
2021-02-19
横浜シーサイドライン 金沢シーサイドラインの鉄道人身障害事故(令和元年6月1日発生)
2021-02-19
スーパーコンピュータ「富岳」とAI活用により高解像度でリアルタイムな津波浸水予測を実現
2021-02-16
長良川河口堰で今年初めての稚アユの遡上を確認~AI技術を用いて稚アユの遡上数を調査します~
2021-02-16
エジプト:シャルキーヤ県上下水道公社運営維持管理能力向上計画プロジェクト
2021-02-15
インド:ヴァラナシ市衛生改善プロジェクト
2021-02-15
インドネシア:持続可能な開発目標(SDGs)実施体制強化プロジェクト
2021-02-15
ブータン:ティンプー川・パロ川流域における災害事前準備・対応のための気象観測予報・洪水警報能力強化プロジェクト
2021-02-15
ネパール:数値標高モデル及びオルソ画像整備計画
2021-02-15
Tii生命科学の新着情報
トマトのトマチンによる根圏細菌叢の制御 ~トマト苦味・有毒物質の根圏での新しい機能~
2021-02-26
II型肺胞上皮細胞の特徴を再現できる細胞の作製に成功し、アミオダロン性肺障害を改善する化合物を同定
2021-02-26
脳腫瘍などの放射線治療計画を短時間で生成する技術を開発
2021-02-26
「巧み」な運動をつくりだす神経メカニズムの解明
2021-02-26
iPS細胞から肥大軟骨細胞への誘導法を確立し、成長板疾患の病態再現に成功
2021-02-26
赤ちゃんの脳を守るための新しい分子を発見
2021-02-26
群体動物コケムシにおける異形個虫「鳥頭体」の発生過程
2021-02-26
AR(強化現実)を用いた次世代型肘関節鏡手術の開発
2021-02-26
機能性ペプチドによる毛髪成長促進効果を発見~新たな育毛製品、スカルプケア製品への応用可能性~
2021-02-26
植物フィトクロムAの構造変化を可視化 ~植物光形態形成における分子機構の一端を解明~
2021-02-26
チンパンジーは外集団の脅威に対して仲間の結束を高めることを解明~戦争と協力の共進化の可能性~
2021-02-25
抗がん剤副作用の発症原因を新たに同定~新規の根本的予防・治療法の開発に向けて~
2021-02-25
開放隅角緑内障に関係する127の遺伝的変化を発見
2021-02-25
スマートセル技術により、野生株に対し約30倍高い原料酵素の生産性を実現
2021-02-25
肝線維化の進行抑制にサイトグロビンが有効であることを確認~肝硬変の治療法に光~
2021-02-25
免疫の暴走を、開始時に防ぐ仕組みを解明~抗原提示における内在性ウイルス抑制の重要性~
2021-02-25
ALK融合遺伝子陽性肺がんに対する薬剤耐性克服薬の発見~第3世代ALK阻害薬耐性の克服を目指す~
2021-02-25
大腸に小腸特有の消化吸収機能を持たせる移植治療を開発
2021-02-25
未確認の多様なレジオネラ属菌が南極の湖にも生息~基地で検出の種は人間が持ち込んだ可能性も~
2021-02-25
ファビピラビル(商品名アビガン)の 重症熱性血小板減少症候群に対する治療効果を確認
2021-02-24
血液脳関門における薬物排出ポンプを考慮した薬物の脳移行性予測システムの開発
2021-02-24
Deep LearningとALS iPS細胞を用いた疾患予測テクノロジー ~人工知能のALS検知・診断への応用~
2021-02-24
遺伝性血管炎の発症の仕組みを解明~ADA2欠損症における炎症経路の同定~
2021-02-23
植食性昆虫と土壌菌が樹木の多様性の維持と遷移のカギを握ることを解明
2021-02-23
家族性高コレステロール血症ヘテロ接合体の予後悪化に関与する遺伝子変異型が判明
2021-02-22
精子形成に重要なヒストンによるDNAの新たな折りたたみを解明
2021-02-22
黒ウコンのポリメトキシフラボノイドが「長寿遺伝子」産物SIRT1を活性化する
2021-02-22
胆のうがんのゲノム異常の解明~免疫などの腫瘍の微小環境に深く関与~
2021-02-22
重水素で解き明かす脂肪酸の抗がん作用~脂肪酸の代謝調節とラマンイメージングによる可視化~
2021-02-22
二種類の異なる分子骨格を作り出すポリケタイド合成酵素の発見
2021-02-22
ナノスケール量子計測からリン脂質の動きを捉えることに成功 ~創薬に向けた細胞診断への応用に期待~
2021-02-22
新型コロナワクチンの接種後の副反応疑い報告の事例について
2021-02-21
卵管の繊毛の向きを細胞内・細胞間で揃える仕組みを発見
2021-02-21
身体のあらゆる場所にできる「稀少部位」子宮内膜症~大網子宮内膜症の症例レポート~
2021-02-19
シアノバクテリアの普遍的内部構造を可視化~X線自由電子レーザー・イメージングの新しい解析方法を開拓~
2021-02-19
”胆汁酸”がB型肝炎ウイルスの感染を制御~B型肝炎ウイルスの排除や感染予防に期待~
2021-02-19
ケトン体合成の新たな作用を発見~ケトン体合成によるミトコンドリア保護~
2021-02-19
新型コロナウイルス感染症の治療に応用可能なSARS-CoV-2中和抗体を複数取得
2021-02-18
新型コロナウイルス感染の分子機構を解明~医薬品の分子設計に貢献する「富岳」による新しい知見~
2021-02-18
植物細胞の低コスト培養を可能にするシングルユースバッグを開発
2021-02-18
健康寿命延伸に向けて東北メディカル・メガバンク計画のビッグデータを活用した共同研究を開始
2021-02-18
水素ガスで10万倍に高感度化したMRIで細胞死を可視化~放射線被曝のないポスト核医学検査の実現に期待~
2021-02-18
褐色脂肪細胞の燃焼を促す新たなメカニズムを解明~体の熱産生にマイクロRNA-33が関与~
2021-02-17
腎性貧血に対する新規治療薬開発のためのエリスロポエチン産生機序の解明
2021-02-17
環状ペプチドは立体構造を変えて細胞に入る~中分子ペプチド医薬のデザイン・発展に貢献する新発見~
2021-02-17
ホルミシス効果の獲得と継承を担う小分子RNA~ストレスを受けた親が生存能力の高い子を生む仕組み~
2021-02-17
スマートセル開発に寄与する要素技術を集積したパイロットラボを整備
2021-02-17
高速・高精度で細胞代謝物を解析する技術を開発~より効率的に高機能な物質を大量生産する細胞構築を実現~
2021-02-17
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言下における 発達障害のある子どもと親の生活の質に関する調査研究
2021-02-17
食道と胃の境界はどのように生まれるのか? 〜”異なる上皮の接点”形成メカニズムを解明〜
2021-02-17
世界で初めて開発された「酢酸亜鉛顆粒剤」の薬事承認を取得
2021-02-17
ステージ4大腸がんの新たな標準治療を検証
2021-02-17
希少難病・肺胞蛋白症の発症に関わる遺伝子を発見
2021-02-17
精子形成に重要なヒストンによるDNAの新たな折りたたみを解明
2021-02-17
魚類と羊膜類における視覚系から終脳への中継核の収斂進化
2021-02-17
人食いバクテリアの新たな免疫回避機構を発見
2021-02-15
COVID-19増加が脳梗塞入院患者数変動、診療経過時間遅延、脳卒中センターでの診療プロセスに及ぼす影響
2021-02-15
先天性無歯症に対する分子標的薬の開発~USAG-1を標的分子とした歯再生治療~
2021-02-15
このメール宛にご返信いただいてもお答えすることができません。ご了承ください。
お問い合わせはこちらまで:info@tiisys.com
[配信停止]
メールの受信をご希望されない場合は、こちらよりお手続きお願い致します。
©2017 テック・アイ技術情報研究所