
従来の3倍の高出力で充放電が可能な鉄道車両向け ハイパワーバッテリモジュールを新たに開発 ~従来品よりもさらに効率よく貯めた電力を列車の加速走行のアシストなどにも活用し、 鉄道運行の省エネ化やカーボンニュートラルの実現に貢献~
2025-11-17 株式会社東芝 東芝は、自社のリチウムイオン二次電池 SCiB™ を用い、従来比約3倍(約300kW...
2025-11-18

次世代AIデータセンターを支える1.6Tbpsクラス高速伝送PCBの「高周波ビア高精度シミュレーション技術」を開発~高周波化により顕在化する多層PCBのビア特性制御を、自社製造プロセスを考慮したシミュレーションベース設計により実現し開発期間を短縮~
2025-11-17 OKIサーキットテクノロジー株式会社,沖電気工業株式会社 OKIサーキットテクノロジー(OTC)は...
2025-11-18

6Gに向けたAI活用無線インターフェースの屋外実証試験に成功~屋外の実証環境において、スループットを最大2倍に改善~
2025-11-17 NTTドコモ NTTドコモは、NTT・Nokia Bell Labs・SKテレコムと共同で、6Gに...
2025-11-18

日本初!グリーン水素活用の純水素燃料電池を基地局に適用する実証実験を開始~災害に強く環境に優しいネットワークをめざして~
2025-11-17 NTTドコモ NTTドコモは、日本で初めてグリーン水素を利用した純水素燃料電池を商用基地局の非常用...
2025-11-18

量子HPC連携プラットフォーム向けのシステムが決定~量子コンピューティングと高性能計算(HPC)の連携を加速~
2025-11-18 理化学研究所,DTS,ScaleWorX,Giga Computing 理化学研究所は、量子コンピ...
2025-11-18

毎回変わる10曲を次々とサビ再生して短時間で音楽発掘できる音楽チェックサービス「Kiite Check」を公開~すきま時間にまだ聴いたことのないオススメ楽曲に出会える~
2025-11-17 産業技術総合研究所 クリプトン・フューチャー・メディアと産総研は、未聴楽曲の中から毎回変わる10曲...
2025-11-18

植物プランクトンがエルニーニョ現象を弱める?
2025-11-18 東京大学 東京大学と海洋研究開発機構(JAMSTEC)の研究チームは、海洋生態系モデルに独自の解析...
2025-11-18

光の強さでナノ材料の形を自在に制御~次世代の機能性材料開発へ~
2025-11-18 千葉大学 この研究では、光応答性分子(フォトクロミック分子)を用いて、光の強度を変えるだけで、ナノ...
2025-11-18

光で確かめた金結晶表面のスピンの向き~新しい2次元スピン検出方式で、表面電子のスピンの方向を可視化し決定~
2025-11-18 分子科学研究所 この研究では、金(Au(111))結晶表面に現れる「ラシュバ分裂」状態において、電...
2025-11-18

暗号解析攻撃に対する初のAI防御技術(Researchers Unveil First-Ever Defense Against Cryptanalytic Attacks on AI)
2025-11-17 ノースカロライナ州立大学(NC State) この研究では、AIモデル(特にニューラルネットワーク...
2025-11-18

薬品・農薬開発向けの新しい有機合成法(University of Minnesota chemists pioneer new method for future drug and agrochemical discovery)
2025-11-18 ミネソタ大学 米ミネソタ大学(University of Minnesota)化学科の研究チームは...
2025-11-18

計画的火入れが大木に炭素を蓄積(Prescribed burning helps store forest carbon in big, fire-resistant trees)
2025-11-17 カリフォルニア大学バークレー校(UCB) カリフォルニア大学バークレー校がシエラネバダで20年以上...
2025-11-18

世界初の地下CO₂貯留の全記録を公開(First complete record of global underground CO₂ storage gives hope during COP30)
2025-11-17 インペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL) 英国Imperial College London主導...
2025-11-18

時間変調された光メディアにおける新たな光-物質相互作用を発見(IBS Researchers Reveal New Light-Matter Interaction in Time-Modulated Photonic Media)
2025-11-17 韓国基礎科学研究院(IBS) 韓国・IBSの研究チームは、時間的に光学特性が周期変調されるフォトニ...
2025-11-18

マングローブがメタン排出源としてブルーカーボン効果を相殺(Researchers Identify Mangrove Tree Stems as Previously Underestimated Methane Source Offsetting Blue Carbon Benefits)
2025-11-17 中国科学院(CAS) 中国科学院・華南植物園の研究チームは、世界規模でマングローブ樹幹からのメタン...
2025-11-18

湖水の透明度変化に関する初の包括的評価(New Study Offers First Comprehensive Assessment of Lake Water Clarity Changes)
2025-11-12 中国科学院(CAS) 中国科学院南京地理与湖沼研究所の研究チームは、1995〜2023年の170,...
2025-11-18

MEMS加速度計の精度向上に向けた新たな設計手法(New Study Reveals Dual-Mode Design Boosts MEMS Accelerometer Accuracy)
2025-11-11 中国科学院(CAS) 中国科学院航空情報研究院の鄒旭東教授らは、MEMS共振加速度計の主要課題であ...
2025-11-18

月のクレーター形成に伴う酸化鉄鉱物の初検出(Chang’e-6 Samples Reveal First Evidence of Impact-Formed Hematite and Maghemite on the Moon)
2025-11-17 中国科学院(CAS) 中国科学院地球化学研究所と山東大学の共同研究チームは、嫦娥6号が南極–エイト...
2025-11-18

宇宙線の「ひざ」構造の謎をブラックホールジェットで解明(Chinese Observatory Links Black Hole Jets to Cosmic Ray Acceleration, Unveils Mystery of ‘knee’ Structure)
2025-11-17 中国科学院(CAS) 中国の大型空気シャワー観測装置 LHAASO を用いた研究で、宇宙線エネルギ...
2025-11-18

細胞内の構造と微粒子の動きを同時観察する顕微鏡を開発~前後方向の散乱光を同時にとらえる“双方向定量散乱顕微鏡”~
2025-11-14 東京大学 東京大学の研究チームは、細胞の大きな構造に敏感な前方散乱光と、100 nm級の微粒子を高...
2025-11-17

ブラックホールに落ち込むプラズマの構造が明らかに!~NASAの気球に世界最大の日本製の望遠鏡を搭載~
2025-11-14 大阪大学 広島大学大学院先進理工系科学研究科の高橋弘充准教授、大阪大学大学院理学研究科の松本浩典教...
2025-11-17

従来困難だった磁性体の 結晶対称性由来の磁区を識別する手法を開発~ 超低消費電力・高速動作素子を実現するスピントロ二クス材料の開発に拍車~
2025-11-14 早稲田大学 東北大学・早稲田大学・大阪公立大学の研究チームは、円偏光を用いた共鳴非弾性X線散乱(R...
2025-11-17

熱力学第3法則を拡張する新たな普遍原理を発見~「時間・コスト・エラー」間に成立する限界の解明~
2025-11-14 京都大学 京都大学のヴー・タンヴァン准教授、斉藤圭司教授らの研究チームは、「時間・コスト・誤差」と...
2025-11-17

ポリエステルを化学原料に完全変換可能な高性能鉄触媒の開発~安価で製造も容易、資源循環型社会の基盤技術に~
2025-11-14 科学技術振興機構,東京都立大学 研究チームは、ペットボトルや衣料廃棄物に多く含まれるポリエステルを...
2025-11-17

光で動く空中浮遊マイクロモーターを開発(Concordia researchers develop light-powered micromotors that move through air)
2025-11-13 コンコルディア大学 Concordia Universityの研究チームは、光だけを動力源として空...
2025-11-17

熱波がウニの繁殖に及ぼす影響を解明(Even moderate heat waves depress sea urchin reproduction along the Pacific coast)
2025-11-14 カリフォルニア大学バークレー校(UCB) 太平洋沿岸域に生息するウニ類(例えば紫ウニ Strong...
2025-11-17

南極の植生マッピングにおける地衣類の影響を明らかに(New Study Reveals Dark-Colored Lichens Cause Underestimation in Antarctic Vegetation Mapping)
2025-11-12 中国科学院(CAS) 中国科学院の研究チームは、南極の無氷地帯で行われてきた植生マッピングが、暗色...
2025-11-17

超高強度・軽量金属複合材料の開発(U of T researchers develop ultra-strong, lightweight metal composite that can withstand extreme heat)
2025-11-14 トロント大学(U of T) トロント大学の研究チームは、軽量でありながら極めて高強度・高耐熱性を...
2025-11-17

都市鳥類の重要な生息地となる老木の役割を解明(New Study Reveals Large Old Trees Emerge as Critical Habitats for Urban Birds)
2025-11-13 中国科学院(CAS) 中国科学院・武漢植物園(WBG)の研究チームは、都市化が進む中でも残存する「...
2025-11-17

空気駆動ロボットを電子機器なしで同期移動させる技術を開発(Researchers develop air-powered robots that move in sync without electronics)
2025-11-14 オックスフォード大学 オックスフォード大学の研究チームは、電子回路やモーターを一切使わず、空気圧だ...
2025-11-17
